ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ぐい呑の棚
ぐい呑に興味を持ってもらえる入り口になればと思っています
京唐津ぐい呑
2010-01-30
|
Weblog
吉井 史郎
現在京都亀岡にて作陶
ちょっと珍しい名前に目が行きました
京都で焼いた唐津ですがかわいい雰囲気が好き!
でも小さくてきっと使わないだろうな~
チビチビとお酒を飲むのは嫌いです
(基本面倒くさがり屋さんです)
(5.3×H2.8)
コメント
黄瀬戸酒盃
2010-01-29
|
Weblog
各務 賢周
一昨年5月に不慮の事故でお亡くなりになった各務周海さん
の息子さんです
黄瀬戸を中心に志野などを焼いて居られますが最近では唐津等も
良く見るようになりました
(5.7×H4.4)
コメント
粉引面取ぐい呑
2010-01-28
|
Weblog
加藤 委
現在生まれ故郷の多治見にて制作
(5.4-4.9×H5.6)
コメント
彩磁練上焼締波文ぐい呑
2010-01-27
|
Weblog
草場 勇次
有田に生まれ現在も有田と湯布院に工房を持つ
練り上げなのですがちょっと珍しい技法で作られています
グラデーションのかかった波紋のパーツを作りそれを積み上げて
全体の形を作っていくそうです
もちろん高台は付け高台になっています
(6.7×H6.2)
コメント
赤織部ぐい呑
2010-01-26
|
Weblog
森 正
三重郡菰野町杉谷にて馬酔木窯を設立作陶
森正さんのこの赤が好きですが在庫が尽きたらもう手に入らないそうです
輸入品ですが毒性がどうのと言う事で輸入禁止だそうです
(7×H5.5)
コメント
信楽盃
2010-01-25
|
Weblog
石山 哲也
埼玉県生まれ 現在は信楽にて作陶
金彩、銀彩、焼締、象嵌など幅広く制作をされています
この作品は信楽盃となっていますが何重にも掛け分けられた釉薬が
造形と共に味わいを出して見ていて飽きのこない作品になっています
(7.3-6.2×H5.3)
コメント
白流釉酒呑
2010-01-24
|
Weblog
内田 鋼一
四日市にて作陶
豊中市の巷談舎にて酒器展が今年も始まりました
内田さんの作品で珍しい(私にとっては)酒盃を見つけましたので
戴いてきました
(5.8×H4.7)
コメント
井戸盃
2010-01-22
|
Weblog
内村 慎太郎
現在は福岡県糸島市雷山にて作陶
内村さんの井戸は数個あるのですがこの高台にあまり梅華皮が強く出ていなくて
貫入も強くないこの渋い盃がお気に入りで一番使用回数が多くなっています
(大振りでお酒が多く入るのもお気に入り)
(8.6×H5.2)
コメント
織部四足ぐい呑
2010-01-20
|
Weblog
中島 勝乃利
現在瀬戸から愛知県北設楽郡設楽町に移転
織部や黒織部、粉引等など色々な楽しい作品を見せてくれます
(5.9×H5.8)
コメント
色絵植物紋ぐい呑
2010-01-19
|
Weblog
富田 美樹子
大阪生まれ
イスラム的な模様を日本的にアレンジした作品です
結構手の込んだ作品作りに惹かれます
(8.5×H4.1)
コメント
黒錆彩ぐい呑
2010-01-17
|
Weblog
鈴木 卓
埼玉県出身 早稲田大学建築学科卒 多治見市陶磁器意匠研究所終了
マンガンや銅等数種類の金属を用いて数度の焼成でこの発色を出して
いるそうです
どこが黒錆なのかと思う位のきれいな発色です
(6.4×H4.6)
コメント
耀変志野ぐい呑
2010-01-16
|
Weblog
鈴木 富雄
京都八幡で作陶
ここ数年は耀変志野や耀変金志野を追及されています
解りづらいかと思いますがブツブツと穴があいている所が
金色に発色しています
今年もそろそろ大阪で作陶展が開かれるはずです
最近では一年に一回この作陶展でお会いするだけになりました
楽しみです
(6.6×H6.2)
コメント
焼締ぐい呑
2010-01-15
|
Weblog
黒田 大
京都生まれ、岡山県立備前陶芸センター終了
京都 黒田赫三郎氏に師事
香川県に移り穴窯にて作陶
備前と信楽の土に地元の土を混ぜて厚めに整形し削って段差を作り
形を出して焼いているそうです
(6.4H5.4)
コメント (6)
ぐい呑
2010-01-14
|
Weblog
東 正之
岐阜県多治見市にて作陶
志野や織部の他に独特の青釉を焼成
(7×H5.4)
コメント (2)
染付ぐい呑
2010-01-13
|
Weblog
加藤 委
多治見市生まれ、昨年までは川小牧で作陶をされていたのですが
今は生まれ故郷の多治見で作陶されているはずです
(昨年の5月の窯焚きを最後に引っ越しの予定でしたので・・・)
(5.2×H5.2)
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「食パン」に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#こだわりブログ
自己紹介
ジャズが好き、絵が好き、お酒が好き、焼き物が好き、ナイフも好き(危ない人?)
最新記事
青白磁ぐい呑
備前 塊ぐい呑
備前ぐい吞
ぐいのみ ゆきふすま
伊賀ぐい呑
ぐい吞
赤絵幾何紋金彩ぐい吞
赤絵細描九谷焼 平盃
象嵌ぐい吞 傘寿
ぐい呑 ティラノザウルス
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(4016)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
たな/
志野ぐい吞
佐藤守英/
志野ぐい吞
guinominotana/
青瓷ぐい呑
にゃんこマスタ/
青瓷ぐい呑
Rie Iikura/
ツギハギぐい呑
Rie Iikura/
ツギハギぐい呑
guinominotana/
信楽ぐい吞
saikoroaruji872816/
信楽ぐい吞
António Nunes/
鎌倉匂い盃
棚/
炭化金彩ぐい呑
カレンダー
2010年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
ブックマーク
アートサロン山木ブログ
大阪市北区西天満の陶芸ギャラリー
ギャラリー器館
京都紫野にある作家もの陶磁器専門ギャラリー
ギャラリーリラン
宝塚市山本で陶芸家の御主人が造形的で個性的な作家を扱うギャラリー
巷談舎
備前、唐津など作家ものを扱う専門店
酒の器Toyoda
京都伏見にあるお店です
加古勝己
兵庫県篠山市にて作陶
ギャラリー三彩
滋賀坂本のくらしのギャラリー
カフェ・ギャラリーたちばな
奈良町の器を見ながらお茶が頂けるギャラリー
陶芸 木村展之
木村展之さんのホームページです
ROBERT YELLIN YAKIMONO GALLERY
京都市左京区銀閣寺前町で ロバート イエリンさんが経営されているギャラリーです
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「食パン」に何をつけて食べますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について