ぐい呑の棚

ぐい呑に興味を持ってもらえる入り口になればと思っています

丹波原土丹文窯ぐい呑

2018-03-30 | Weblog

清水 志郎

979 京都市五条坂に生まれる
2002 京都精華大学卒業
     祖父清水卯一のもとで修行
2005 父の保孝と制作
2010 土を掘り始める
2012 炭窯を自作する
2013 松ヶ崎に独立する
2014 掘った土で作ることを宣言する

此のぐい呑は丹波の土を使い清水さんが成形された物を大西さんが焼成しています
(7×H5)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備前ぐい呑 伊部手

2018-03-28 | Weblog

森本 道明

1956 岡山県備前市で生まれる
1976 岡山県立閑谷高等学校卒業
1980 東京学芸大学卒業
1982 赤磐市の陶芸講師として土作り・制作・穴窯焼成の指導を行う
1985 唐津・美濃・丹波焼を勉強する
1990 岡山でスリップウェア・イスラム陶器を勉強する
    大英博物館で随時日本人対象にギャラリートークを行う
1933 備前市で穴窯を築く

春ですね~近所の公園でも桜が満開でした
(7.3×H6.4)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄瀬戸ぐい呑

2018-03-26 | Weblog

西岡 悠

1977  千葉県生まれ 
2011  愛知県立窯業高等技術専門校修了、鈴木 五郎氏に師事 
2014  岐阜県恵那市にて独立

3/21~4/3 大丸現代陶芸サロン桃青にて「古に倣う 河端彩谷・鈴木義宣・西岡悠」
      開催中です

(7.2×H5)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

spacy ware 台付盃

2018-03-25 | Weblog

鈴木 義宣

1981 愛知県瀬戸市に生まれる(陶芸家・鈴木紀文 長男)
2011 愛知県立窯業高等技術専門校 修了
    7代 加藤幸兵衛氏・加藤亮太郎氏に師事
2015 瀬戸市にて独立

3/21~4/3 大丸現代陶芸サロン桃青にて「古に倣う 河端彩谷・鈴木義宣・西岡悠」
      開催中です
(6.8×H4.6)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珠洲 自然釉ぐい呑

2018-03-24 | Weblog

篠原 敬

1960 石川県珠洲市生まれ
1989 土と出遭う
1995 游戯窯(ゆげがま)を築窯
現在 石川県珠洲市にて作陶

3/22~28 京阪百貨店守口店で「珠洲焼 篠原 敬 展」開催中
還元炎での焼締黒陶です
(6.9×H5)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備前 窯変酒呑

2018-03-23 | Weblog

伊勢崎 晃一朗

1974 備前市生まれ
1996 東京造形大学彫刻科卒業
1998 ジェフ シャピロ(ニューヨーク州)に師事
2000 帰国 父伊勢崎淳に指導を受ける

3/23~29 「アトリエ ヒロ」にて「伊勢崎 晃一朗・加藤 亮太郎 展」開催中です
(7.5×H6.4)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜盃

2018-03-22 | Weblog

和田 純子

2000 京都 久御山 GLASS STUDIO FLAME 浜地兄弟師事
2003 関西光学研究所(大阪)にて理化学製品制作に携わる
2005 神戸 ランプワークフェスタ出展
2006 愛知県知多市にて制作岐阜 ランプワークフェスタ出展
2007 ベネツィア(イタリア)にてワークショップに参加
2008 同上
2009 石川県に制作の場を移し、現在に至る

3/21~27 高島屋京都店で「和田純子 ガラス展」開催中です

バックに写っているのは市川和美作の陶板です
(5.5×H9.5)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青瓷金彩盃

2018-03-21 | Weblog

河端 彩谷

1966 伊豆 修善寺に生まれる
1985 石川県立九谷焼技術研修所を終了
    多治見の幸兵衛窯に入社 加藤卓男 七代加藤幸兵衛に師事
1995 瑞浪市に窯を築く
2013 幸兵衛窯から独立

3/21~4/3 大丸現代陶芸サロン桃青にて「古に倣う 河端彩谷・鈴木義宣・西岡悠」
      開催中です

今回は河端さんの大人しい青瓷を戴こうと思って伺ったのですが、金彩好きの私・・・
この金彩に負けてしまいました・・・ ^^;
(6.7×H6.3)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稀晶石酒盃

2018-03-19 | Weblog

木ノ戸 久仁子

1976 滋賀県に生まれる
1995 登り窯窯元宗陶苑にて作陶をはじめる 若手オブジェ集団SEEDSに参加
1998 ニュージーランドにて一年間作陶
2001 信楽窯業試験所釉薬科 修了 ニュージーランドにて三ヶ月間作陶
2002 京都にて作陶
2004 滋賀県信楽町に築窯
2011 滋賀県比叡平に築窯

3/19~31 「アートサロン山木」にて「木ノ戸 久仁子」開催中です

石を作りたかったという木ノ戸久仁子さんは種々な釉薬を使い石(鉱物)のような
不思議な作品を制作しています

釉薬を溶かして石のようにして器と合体させ、グラインダーで成形する
現在の作品を作るのに試行錯誤をして17年掛かったそうです

この酒盃の見込みにはヒタヒタになる位に釉薬を入れて焼成した物が釉が縮んで
現在の見込みのスペースになっています 
(7.7-7×H4.6)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金紺唐草獅子ぐいのみ

2018-03-17 | Weblog

伊藤 由紀子

1979  神奈川県横浜市生まれ
2001  女子美術大学 卒業
    陶彫刻家 藤田昭子氏 師事
2002  (財) 金津創作の森財団 創作工房 勤務
2010  石川県立九谷焼技術研修所 本科 入所
2012  九谷焼技術研修所 本科 修了
2013 九谷焼 (株)錦山窯 入社

現在 窯元に勤務する傍ら 自己制作を行う
(6.4×H3.6)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐい呑

2018-03-16 | Weblog

高木 巳樹恵

1997 名古屋に生まれる
1998 名古屋造形芸術短期大学 染色コース卒業
2001 愛知県立瀬戸窯業高等学校 陶芸専攻科終了
2006 京都市産業技術研究所 陶磁器コース終了
2007 京都府立陶工高等技術専門校 成形科終了
    近藤嵩弘氏に師事

3/14~20 京都高島屋にて「高木 巳樹恵 陶展」開催中です
(5.7×H4.2)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備前 酒呑

2018-03-15 | Weblog

渡邊 琢磨

昭和43年 兵庫県に生まれる
平成 3年 関西大学卒業
  備前にて山内厚可先生に師事
平成 8年 備前陶苑入社
平成18年 窖窯築窯
平成19年 初窯出し

3/14~20 阪神百貨店にて「備前 渡邊「琢磨 作陶展『Re:』」開催中

土の塊を刳り抜いて成形しているそうです
(6.6×H5.9)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青瓷窯変ぐい呑

2018-03-14 | Weblog

木村 展之

1965  京都五条坂に生まれる
1988  京都市工業試験場窯業専攻科修了 木村盛伸に師事
1992  滋賀県湖西に築窯 独立
1999  日本工芸会正会員に認定される

3/14~20 京都高島屋にて「青瓷・桃花瓷 木村 展之 作陶展」開催中」です
(9.1×H3.3)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディンプル・カップ 金+白釉

2018-03-11 | Weblog

石山 哲也

1973  埼玉県狭山市生まれ
2002  滋賀県立陶芸の森創作研修館スタジオ・アーティスト
現在は信楽で作陶

(5.9×H4.9)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐい呑 波

2018-03-09 | Weblog

飯山 園子

1974 福島県田村市出身
1997 福島大学教育学部中学校美術教員養成課程修了
1999~2000滋賀県立信楽窯業技術試験場釉薬科・小物ロクロ成形科 修了
2002 信楽町内、朝宮地区に単室穴窯を築く
2005 信楽町内、畑地区に窯を移築し工房を開く
2009~2010 唐津・中里隆氏と共に岐阜(花ノ木窯)やアメリカ(コロラド州)にて作陶活動
   中里隆氏のアシスタントとしてアメリカ・アンダーソンランチにて 活動(冬・夏)
   同氏と共に岐阜県土岐市 花ノ木窯にて作陶

現在 信楽にて活動

宝珠が三箇所に付いています
(5.4×H4.6)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする