ぐい呑の棚

ぐい呑に興味を持ってもらえる入り口になればと思っています

斗々屋ぐい呑

2008-01-31 | Weblog

内村慎太郎

福岡にて唐津焼工房 雷山房をかまえ、唐津,粉引き等を作陶

これは口辺がわずかに端反り窯変が出て斗々屋の趣を出しています

私は内村さんの真面目な井戸が好きで今も井戸盃で飲みながら
ブログを書いています

先日、大阪にいらっしゃったのですがこちらの都合でお会い出来なくて
残念でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志野ぐい呑

2008-01-30 | Weblog

加藤尊也

岐阜県多治見市にて作陶

長石釉が良く溶け下地の鬼板が赤く発色し釉流れが
見ていて飽きない趣を出しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青磁ぐい呑

2008-01-29 | Weblog

猪飼祐一

京都にて青磁、焼き締め、鉄釉,粉引き等を作陶、茶碗坂にお店があります

これは馬タライ型のぐい呑で猪飼さんにしては少々大きいです

買ってから半年位たって確か猪飼さんのぐい呑、百貨店から送って来て
たはずといくら棚を見ても見当たらずヒョットしてと共箱ばかり整理している
(整理とは名ばかりでどのダンボールに誰の共箱が入っているのかわかりません)

ダンボールをひっくり返してみたら包装も開けずに入っていました
猪飼さんすみません!この時は青磁の窯変の話など色々して頂いたのに作品を
そのまま片付けてしまうなんて・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信楽引出ぐい呑

2008-01-29 | Weblog

大前悟

信楽にて伊賀、信楽を中心に唐津、引出黒等を作陶

このぐい呑はおわかりかと思いますが口縁が二箇所破れています
面白いとは思いますが使いづらいです
使用後に洗うのは勇気が要ります、手を切りそうです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き締ぐい呑

2008-01-27 | Weblog

石原將安

名古屋に窯を持ち夏期には長野県根羽村の工房で作陶

黒釉や織部釉をリズミカルに使っての作品が多い石原さんには珍しい焼き締めです

無釉の作品もまた良いですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備前道中盃

2008-01-26 | Weblog

魚谷清兵衛

本業は蒲鉾屋のご主人、備前にて備前焼がどこまで
薄く焼けるかに挑戦しているそうです

薄くするのにはカンナで削っていると言っておられました
本当に薄く軽いのにびっくりしますよ
これは名前どうりに道中用に仕覆付きです
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粉引双耳盃

2008-01-25 | Weblog

村田 森

京都にて作陶、活躍中の村田森さん

灰釉、鉄釉、染付、粉引き等幅広く手掛けられています
これは酒呑みらしくDrink to Deathとなっています
村田さんらしい遊び心の入った盃

死ぬまで呑めたら本望ですよね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白金彩六角盃

2008-01-25 | Weblog

内田鋼一

白金彩六角盃と今年の干支盃です
干支盃は毎年作られています

焼き物でも多種におよんでいますが、建築設計にも才能を持たれ
今年、大阪府豊中市で改装オープンしましたギャラリーの港談舎も内田さんの
設計です、三重県四日市より何度も来られて棚やテーブル等の備品も内田さんが探してこられた物で店内が装飾されています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古美濃ぐい呑

2008-01-24 | Weblog

水野澤三

岐阜県土岐市にて焼かれた古美濃ぐい呑です
ひたすら桃山陶美を追求された方です

灰釉か長石釉でしょうか良く溶けすばらしい釉流れの景色を作っています
見込みには溶け出した釉と降りかかった薪の灰とが溶け交じり
深緑色のガラス質の溜まりを作っています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備前ぐい呑

2008-01-22 | Weblog

久郷剛司

備前にて活躍されています久郷剛司さん

個人的には久郷さんの作品ではこんな岩の様な風合いが好きです

勝手なURL変更にもかかわらず訪問頂いた方、有難う御座います
少しずつでは有りますが気ままに棚よりUPして行きますので
よろしくお願い致します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白釉ぐい呑

2008-01-21 | Weblog

隠崎 隆一

岡山県瀬戸内市長船町在住、備前焼作家の隠崎隆一さんのぐい呑です

このぐい呑は珍しい蓋付きで茶入れにも使えそうです、我が家では帽子を被った男の子と呼んでいます、どの方向から見ても愛嬌のある姿で可愛いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする