ぐい呑の棚

ぐい呑に興味を持ってもらえる入り口になればと思っています

かさねの色目ぐい呑

2015-09-30 | Weblog

加藤 土代久

昭和37年 岐阜県土岐市生まれ
現在土岐市下石町に在住

9/30~10/6 阪神美術画廊にて「加藤土代久 作陶展」開催中です

今日は月末とあってお休みは出来ず、終業後に行ったのですが
店内セール中とあってこちらまでは足が届かなかったようで
お目当ての作品は待っていてくれました
(7.2×H4.6)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珠洲自然釉ぐい呑

2015-09-28 | Weblog

篠原 敬

1960 石川県珠洲市生まれ
1989 土と出遭う
1995 游戯窯(ゆげがま)を築窯
現在 石川県珠洲市にて作陶

9/24~30 京阪百貨店守口店で「珠洲焼 篠原 敬 展」開催中です
珠洲焼の還元炎での焼締黒陶です
(6.8×H5)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎬色玻璃盃

2015-09-26 | Weblog

川端 健太郎

1976  埼玉県に生まれる
1998  東京デザイナー学院陶器科卒業
2000  多治見市陶磁器意匠研究所修了
現在 岐阜県瑞浪市在住

9/26~10/18京都紫野「ギャラリー器館」で「川端健太郎展」開催中です

チュコ、ココ、コフコ等面白いネーミングの作品が並んでいます
ちなみにチュコは中くらいの壷だそうです、他は分かりますか?
(8.7×H3.7)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野焼銀彩酒盃

2015-09-25 | Weblog

川淵 直樹

1946 奈良に生まれる
1971 和光大学人文学部芸術学科卒業
1974 奈良西の京にて作陶を開始。一時赤膚焼の窯元に入門するが
    いわゆる職人芸に中途半端に馴染んでしまう事を嫌い
    一年を待たず辞去。独学で粉引・井戸などの作品に取り組む
1976 京都府下、南山城村童仙房に工房を移し、半地上式単房長窯、俗にいう
    蛇窯を築く粉引・井戸などと共に、本格的に南蛮風焼締陶を焼く

9/25~10/3 大阪南船場「ギャラリー縄」で「川淵直樹 展」開催中です

一度素焼きをしてから野焼きがしてあるそうです
(6.6×H5.8)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄釉徳利

2015-09-22 | Weblog

鈴木 大弓

1981 仙台市に生まれる
2005 韓国、聞慶及び慶州にて修業
2009 信楽にて独立

オキの掛かる場所での焼成で変化の富んだ色に発色しています
(10.8×H12.7)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐津鶏龍山ぐい呑

2015-09-20 | Weblog

丸田 宗彦

1961 佐賀県武雄市黒牟田焼の窯元に生れる
1980 益子・浜田篤哉氏の元で修行
1978 内田皿屋窯を開く

9/16~22 梅田 阪急百貨店にて「唐津 丸田宗彦 作陶展」開催中です
(7.6×H4.7)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

象嵌酒盃(雲鶴)

2015-09-19 | Weblog

伊藤 明美

1964 生まれ
1992 福岡県立田川高等技術訓練校にて陶芸の基礎を学ぶ
1993 有光武元に師事
1994 茶道裏千家宮崎正喜先生に入門
1997 生家にて作陶を始める 九州を中心に活動
1997 NHK文化センター(北九州)陶芸講師
2000 韓国古窯を訪ねる
2005 鞍手竜徳高校にて陶芸講師
2006 各地で個展、グループ展を開催

9/19~23 京都下鴨の「川口美術」にて「伊藤 明美 陶展」開催中です

この形の象嵌盃は初めて作られたそうです
(6.9×H3.2)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄陶皮鯨ぐいのみ

2015-09-18 | Weblog

木俣 薫

1967  鹿児島県生まれ
1987  甲南女子大学短期学部卒業
      唐津にて修業 
1995  神戸にて独立 開窯
2008  兵庫県朝来市に登窯 築窯

9/18~9/27 ギャラリー十三夜にて「唐津 木俣 薫」開催中です

耳慣れない黄陶皮鯨・・・・新作だそうです
(7.1×H5.3)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刷毛目唐津盃

2015-09-17 | Weblog

中川 恭平

父の中川自然坊窯を受け継ぎ焼成されています
(6.7×H3.8)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼠志野ぐい呑

2015-09-15 | Weblog

鈴木 都

1984  東京生まれ
1990年代 土を掘りはじめる
1997  美濃古窯跡を訪ねる
2010  瀬戸に居を移す
2011  愛知県立窯業高等技術専門校修了
     土岐津高山にて制作を開始する
2015  美濃古窯の地、郷之木に移る
(8.6×H5.5)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

織部ぐい呑

2015-09-14 | Weblog
瀧口 大喜

1977  大萱に生まれる
1996  岐阜県立多治見工業高校デザイン科卒業
1999  京都インターアクト美術学校卒業
2007  父・瀧口喜兵爾に師事
(6.4×H5.5)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

象嵌青磁汐景盃

2015-09-13 | Weblog

伊藤 明美

1964 生まれ。福岡県田川市在住
1993 福岡県立田川高等技術専門校入校
1994 北九州門司の大洞陶房 有光武元氏に師事
    瀬戸様式、上絵、型作りなどの食器作りの基礎技術を習得
1998 生家にて作陶を始める
(6.7×H4.4)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄瀬戸ぐい呑

2015-09-12 | Weblog

西岡 悠(ゆう)

1977  千葉県生まれ 
2011  愛知県立窯業高等技術専門校修了、鈴木 五郎氏に師事 
2014  岐阜県恵那市にて独立

(5.7×H5.5)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白釉青盃

2015-09-11 | Weblog

新里 明士(にいさと あきお)

1977 千葉県生まれ
2001 多治見市陶磁器意匠研究所修了
2011 文化庁新進芸術家海研修制度研修員(アメリカ・ボストン)
現在は岐阜県土岐市にて制作
(7.3×H4.7)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐい呑

2015-09-09 | Weblog

田中 元将

1980 大阪に生まれる
2003 大阪芸術大学 芸術学科陶芸コース卒業
2006 大阪府河内長野市 天見のすくらんぶるアートヴィレッジ:SAVに参加
    山間にある築50年の家屋をメンバーでリフォーム、制作の拠点とする
2007 SAV内に築窯
2009 自動車整備工を退職、独立
2010 陶芸教室 喜楽窯にてアルバイトを始める

現在 伊賀に移転中


大阪中崎の工房兼ギャラリーの「中屋」さんで田中さんの作品を扱われるとブログに
紹介がありましたので、台風も通過したようなのでお邪魔をしてきました
(8×H6.2)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする