ぐい呑の棚

ぐい呑に興味を持ってもらえる入り口になればと思っています

志野貝盃

2017-03-31 | Weblog

後藤 秀樹

1973 宮城県に生まれる
1997 多治見工業高校専攻科終了
2009 可児市大萱地区に工房を移す
現在は多治見市にて作陶をされています

3/31~4/8「ギャラリー縄」にて「後藤秀樹 展」開催中です

大阪では初の個展になります。ギャラリーのオーナーに合わせて少し大人しい
雰囲気の作品もありますが後藤秀樹ワールドの作陶展になっています

今までの手持ちの後藤さんの作品の中では一番大人しい盃?を戴いて来ました
アワビをイメージして作られたそうです
(8.7-6.3×H4.9)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローム金地金彩市松文ぐい呑

2017-03-30 | Weblog

富田 啓之

1977 大磯生まれ
1998 さいとう工房にて金属造形を学ぶ
2000 陶芸家伊集院真理子に師事
2007 伊勢原市にて独立


(7.2×H4.5)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊羅保盃

2017-03-29 | Weblog

西林 学

1975 奈良県吉野町に生まれる
1997 滋賀県立窯業試験場釉薬科修了
1998 同上 小物轆轤科修了
2004 信楽にて初個展
2007 吉野に薪窯築窯
2008 「吉野 学陶房」を開く

3/29~4/4 心斎橋大丸「現代陶芸サロン桃青」にて「西林学 作陶展」開催中

見込みに刷毛目で掛け分けになっています
〈6.9×H5〉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

積層ぐい呑

2017-03-28 | Weblog

泉田 之也

1966 岩手県陸前高田市生まれ
1992 小久慈焼窯元岳芳氏に師事
1995 野田村にて作陶始める
1998 穴窯での焼成を始める

オブジェが有名な作家さんですが私好みの茶碗やぐい呑、食器等も制作されています
(6.5×H5.5)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Lowpivel CG「POP ICON」(kuroraku) モチーフ 長次郎「俊寛」

2017-03-25 | Weblog

増田 敏也

1977 大阪府に生まれる
1999 大阪芸術大学芸術学部工芸学科金属工芸コース 卒業

プラスチックのケースに入っています

ぐい呑としては使用できませんと説明書が付いています

つまりは使えないぐい呑です・・・^^;

でも惹かれます・・・・ ^^
(8.4×H5.6)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒盃

2017-03-23 | Weblog

亀山 サ苗

1977 熊本県天草出身
佐賀県立有田窯業大学校・本科卒業

ドイツ
Burg giebichenstein
School Of Art and Design, Halle
研究生終了

亀山郷と結婚後、現在地に移り 天草唐津十朗窯
夫の作る素地に染付を施す

3/18~29 大阪本町の「Meetdish」にて「亀山 サ苗 展」開催中で
袋に一枚ずつ違う手描きの絵が描いてあり得をした気分です

裏に描いてある数字は多分この子の誕生日はこの日だろうと思った数字で他の
意味は無いそうです
(8.3×H3.4)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色絵人物文青ぐい呑

2017-03-22 | Weblog

楢󠄀木野 叔子

1985 大阪生まれ
2008 京都精華大学芸術学部造形学科陶芸専攻 卒業
2010 同大学大学院芸術研究科博士前期課程 修了

3/20~4/1 アートサロン山木にて「楢󠄀木野 淑子 シルクロード」開催中です

今回の展示の中で一番シンプルだと思うぐい呑です
(6.1×H4.4)




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽ぐい呑

2017-03-20 | Weblog

谷本 貴

1978 三重県伊賀市に谷本景の長男として生まれる
1997 同志社大学文学部及び芸術学専攻入学
2002 京都府立陶工高等技術専門校入学
2003 森 正氏に師事
2004 イタリア留学
2005 帰国後伊賀市にて作陶

3/17~25 「ギャラリー縄」にて「谷本 貴 展」開催中です

今回はタタキ成形中心の作陶展になっていますが
これは谷本さんらしいワイルドな楽になっています
(8.6×H7.5)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備前 引出片口

2017-03-19 | Weblog

藤原 章

昭和56年 奈良県に生まれる
平成11年 高校卒業後 京都伝統工芸専門学校に入学
平成13年 卒業後 信楽の窯元に入社
平成15年 備前焼作家 藤見俊一氏に弟子入り
平成20年 和気郡和気町父井原に移住し 登窯を手作りする
平成22年 初窯を出す

3/18~3/26 「Wad +(plus)」にて「藤原 章 展」開催中です

サザエを食した時にヒントになった造形で
山土をそのまま使用して灰が被った所で引き出されたことにより複雑な景色になっています
(13×H5.9)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おふろ

2017-03-18 | Weblog

大江 志織

1985 京都市生まれ
2008 京都精華大学芸術学部造形学科陶芸分野卒業
2010 京都精華大学大学院芸術研究科博士前期課程修了

3/18~4/2 京都紫野「ギャラリー器館」で「大江 志織 展」開催中です

定番のおっぱいシリーズやおふろシリーズは勿論のこと新作の力作も多数ならんでいます
(8.1×H6.2)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹波 炭化焼締とっくり

2017-03-16 | Weblog

仲岡 信人

1977 大阪に生まれる
1996 高等学校卒業後、丹波焼作家「西端正」氏に師事
2001 京都市工業試験場 陶磁器科修業
2003 青年海外協力隊 陶磁器隊員としてセントビンセントに赴任
2005 任期終了 帰国
2006 篠山市「立杭」にて独立
(9.4×H11.4)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白磁盃

2017-03-14 | Weblog

大野 佳典

1978   福岡県直方市に生まれる
2000   伊藤東彦氏に師事
2004   茨城県笠間市にて独立
2012   茨城県つくば市に移築

今までのカットと趣をかえて曲線の柔らかな雰囲気の作品になっています
(6.9×H5.4)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒彩陶盃

2017-03-13 | Weblog

福野 道隆

1970  埼玉県岩槻市に生まれる
1993  伊藤東彦に師事
2005  文化庁国内研修生として石川県九谷にて研修

気になっていた作家さんですが今回の陶美展でご縁を戴きました
(7×H5.3)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穴の酒器&Magritte

2017-03-10 | Weblog

堀口 彩花

1988  大阪生まれ
2011  大阪芸術大学 工芸学科陶芸コース卒業
2013  大阪芸術大学大学院博士前期課程工芸専攻領域 終了

この酒器はよく見ると所々(六ヶ所)に銀直しがしてあります
(7.3×H5.2)

またマグリットのフィギアで遊んでしまいましたがあくまでも主役は酒器です
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外編 丹波 鎬貼付小箱

2017-03-08 | Weblog

大上 裕樹

1986 兵庫県生まれ
2009 金沢美術工芸大学卒業
2012 鈴木五郎氏に師事
現在 兵庫県篠山市にて作陶

3/8~14 京都高島屋にて「大上 裕樹 陶展」開催中です

(11.8×H7)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする