ぐい呑の棚

ぐい呑に興味を持ってもらえる入り口になればと思っています

鼠志野ぐい呑

2009-07-22 | Weblog

林 健人

土岐市生まれ、父(林亮次氏)のもと荘山窯にて修業

若い健人さんの作品は出会う度に違います
次に出会った時はどんな作品か楽しみな作家さんです
(7.5×H5.4)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 備前酒盃 | トップ | カップ(砥部) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵です (カンチャン)
2009-07-23 15:13:00
たっぷりと釉薬のかかった志野焼が好きなのですが、
こういう釉薬の具合も素敵ですね。
手づくりらしく、なおかつ使いやすそうな形にも惹かれます。

それにしても、素晴らしいコレクションですね!!
恐れ入ります。
返信する
恐縮です (guinomisuki)
2009-07-25 11:08:13
カンチャンさま

ただただ好きなぐい呑みを集めただけですので
訪問していただいている皆様には好き好きがあると
思いますが
どれか一つでも気に入り欲しいと思っていただける
事が望みです

志野をまだまだ追及されている作家さんが居られる
事がこれからの楽しみの一つです
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事