ぐい呑の棚

ぐい呑に興味を持ってもらえる入り口になればと思っています

備前ぐい呑

2010-05-21 | Weblog

森 泰司

備前焼窯元 森宝山の長男に生まれる
不老山の山麓伊部に窯を築く 広島 仙養ケ原に工房と窯を新設

百貨店の世界の大アンティークフェアで現代物のオークションをやっていました
ので入札・・・・

で・・・ゲットした作品です
(5.8×H5.6)
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 斑唐津ぐい呑 | トップ | 丹波自然釉ぐい呑 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Yas)
2010-05-21 20:34:01
毎日楽しみに見ています。が、今回はトーンが違うような?状況・環境。大いに影響ありますよね。どんなに良い作品を手に入れても、その経緯が・・・・。作品には責任は無い!!!言い切れる自分になりたい・・・・。
返信する
オークション (guinomisuki)
2010-05-21 21:00:35
Yasさま

不愉快な思いをさせまして申し訳ありません
気に入っている作品ですが経緯の書き方が
不適切だったと反省しています
書き直しを致しました
コメントを戴き大変感謝をしています
返信する
Unknown (Yas)
2010-05-21 23:23:51
逆に恐縮です。色々な縁があって購入しているのですが、後になってみると・・・・という、自分に対する戒めもあったのですが。気持ちを文字にする、難しいですね。
返信する
文章 (guinomisuki)
2010-05-22 20:52:19
Yasさま

今回は忘れていた事を思い出す良い機会でした
本当にありがとうございました
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事