ぐい呑の棚

ぐい呑に興味を持ってもらえる入り口になればと思っています

伊賀輪花ぐい呑

2013-07-15 | Weblog

古谷 和也

1976年 信楽町に生まれる
1995年 信楽高校 デザイン科卒業
1997年 山口芸術短期大学(造形美術コース)卒業
1998年 京都府立陶工技術専門学校卒業
      父 古谷道生に師事
2002年 穴窯築窯
2005年 穴窯築窯
2006年 穴窯築窯
2012年 穴窯築窯
滋賀県甲賀市信楽町にて作陶

(6.2×H5)




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 耀変志野ぐい呑 | トップ | 備前金彩酒呑 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
以前の作品が素晴らしすぎて・・・ (赤志野ファン)
2013-07-15 21:40:27
ついさっき、先日の正太郎さんの作品のブログにコメントを書いていた最中に、このブログがアップされたようですね。

その正太郎さんのぐい呑みのブログの最後にも書いたのですが、今日、新歓嗣さんの作品を買おうと思って行ったところ、頭の中で美化されすぎていて買わずに帰って来たと書きましたが、もうひとつ買わずにきた理由があるんです。

それは、2011/3/4のブログに掲載された、渡辺愛子さんの作品が、私の中ですごく心に残ってしまってるからなんです。

この作品を超えるものなんて、そうそう出てこないですよ!!

私は、当面伊賀焼、を購入できないと思いますよ。(T_T)
「トンボの目」「緋色」「焦げ」のすべてで、この作品を超えるものを見つけるのは至難の業だと思いますので・・・(*_*;
返信する
だいじょうぶ? (guinomisuki)
2013-07-15 23:40:55
赤志野ファンさま
林正太郎の作品気になりますが多分教えてもらっても大丈夫だと思いますよ~今は新作を狙っていますから~って、何時になることやら~^^;
渡辺愛子さんのぐい呑は罪な事をしましたね~^^
私も以前見た作品と比べて購入しないことは結構ありますよ もし見送って売れていたら縁が無かったと諦めてと、言いたいのですが引きずる事はママあります
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事