ぐい呑の棚

ぐい呑に興味を持ってもらえる入り口になればと思っています

柿ノ蔕盃

2014-10-14 | Weblog

鈴木 大弓

1981  仙台市に生まれる
2005  韓国、聞慶・慶州にて修行
2009  信楽にて独立

10/15~28 心斎橋大丸の「現代陶芸サロン桃青」で「鈴木大弓作陶展」が開催されます
(8.2×H3.6)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩盃

2014-10-13 | Weblog

吉野 桃李

1965  福岡に生まれる
1986  有田窯業大学校卒業
1986  12代坂高麗左衛門に師事
1996  独立 山口県長登に桃李窯を築く

吉野桃李さんには珍しいくっつきの盃です
(7.3×H3.7)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄瀬戸ぐい呑

2014-10-12 | Weblog

太田 梁

1971  岐阜県瑞浪市に生まれる
2000  霞仙陶苑に入窯
2002  黒岩卓実氏に師事
2005  瑞浪市に咲良窯を開窯
2013  7月27日逝去

「黄瀬戸 太田梁一周忌展」で戴いた作品です

(5.9×H4.6)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備前ぐい呑

2014-10-11 | Weblog

小出 尚永 

1978 兵庫県尼崎市に生まれる
1997 備前焼作家 原田拾六氏に師事
2011 牛窓町に登窯を築窯して独立
2013 初窯を焼成

三者三様の今日も備前のぐい呑の紹介です

まだ師の雰囲気が強い小出さんですがこれから注目の作家さんの一人です
(6.8×H6.2)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備前黒練込ぐい呑

2014-10-10 | Weblog

横山 直樹

1970 岡山県瀬戸内市長船町長船に生まれる
1989 岡山県立邑久高等学校を卒業
1991 備前陶芸センターで学ぶ
1992 備前焼作家川端文男に師事
2000 備前市香登に築窯し独立

黒練込がほぼ全面に金彩に発色していますが、何時もの様に上手く
表現が出来ません m(_ _)m
見込みも胴部もキラキラと金色に輝いていると想像力を発揮して
見て下さい ^^;
(6.2×H6.1)

久しぶりにロバート・イエリンさんのギャラリーにお伺いしましたら
自転車で手を振りながら丁度帰って来られた所に出会い
前日に私の話をされていたとの事で突然の訪問にびっくりされていました

最近は外出が多くてギャラリーに居る事が少なく、明日も外国のお客さんの
案内で居ないとの事で上手くお会い出来ラッキーでした
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備前黒ぐい呑

2014-10-09 | Weblog

馬場 隆志

1983 馬場祥輔の長男として備前市に生まれる
2006 東京芸術大学彫刻科卒業
2007 京都市産業技術研究所工業技術センターで1年間学ぶ
備前伊部に在住

今年の初窯作品で左馬が彫ってあります
(5.6×H4.9)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志野ぐい呑

2014-10-08 | Weblog

水垣 力(みずがき つとむ)

1964 京都に生まれる
1994 伯父 山本貞夫に師事
2000 信楽 神山にて「力窯」を築く
現在 数々の懐石料理店の器作りを中心に活動

10/8~19 京都市伏見区「酒の器 Toyoda」で「水垣 力 陶展」開催中

(5.3×H4.6)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐい呑

2014-10-06 | Weblog

鯉江 良二

1938 愛知県常滑市に生まれる

現代陶芸界を代表する陶芸家

(6.4×H5.1)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備前ぐい呑

2014-10-05 | Weblog

曽我 尭(そが たかし)

1984 東京生まれ
2009 伊勢崎淳に師事
2012 備前市久々井に窖窯を築く
2013 独立し作陶を始める

古備前を追及をし、機械ろくろや温度計などは使用せずに観音土を使い
土味の生きた作品を作られています

この緋襷も素朴な味が出て好きな作品になっています
(5.8×H4.7)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備前 窯変ぐい呑

2014-10-03 | Weblog

山下 譲治

1947 東京生まれ
1967 カナダバンクーバーアートスクールで現代美術を学ぶ
1971 伊勢崎淳氏(現在、国指定無形文化財保持者) に師事

「ならまちギヤラリーたちばな」で9/27~10/13まで
備前焼の「山下譲治・山下有仁 親子二人展」を開催中
(6.4×H4.8)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

織部ぐい呑

2014-10-02 | Weblog

山口 真人

昭和53年 西山窯6代目として生まれる
平成12年 加藤裕重(霞仙陶苑)に師事

茶碗として発表されていた織部ですが、最近ではぐい呑としても制作されています
(7.2-6.6×H4.5)




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JOHMONING GUINOMI

2014-10-01 | Weblog

黒川 正樹

1977   名古屋市生まれ
2000   アジア~アフリカをひとり旅する
2002   名古屋市立大学 経済学部卒
2006   京都府立陶工高等専門校 成形科 修了      
     信楽 雲井窯に入社
2013   雲井窯退社 京都山科にて独立

10/1~14 梅田阪急7階にて「黒川正樹 土鍋展」開催中

縄文土器が好きな作家さんです
(6.4×H5.4)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする