ぐい呑の棚

ぐい呑に興味を持ってもらえる入り口になればと思っています

蛙盃

2016-03-12 | Weblog

村田 彩

1979  京都府生まれ
1997  京都市立銅駝美術工芸高等学校 漆芸科卒業
2000  京都芸術短期大学 陶芸科卒業
2004  京都府立陶工高等技術専門校 陶磁器成形科終了
2001~2010  京都清水焼団地「アートきよみず」にて制作
2010  国立台南芸術大学にて客員作家として3ヶ月滞在
      滋賀県立陶芸の森にてスタジオアーティストとして4ヶ月滞在
2011  国立台南芸術大学にて客員作家として3ヶ月滞在
     滋賀県立陶芸の森にてスタジオアーティストとして4ヶ月滞在
     新台北市立鶯歌陶磁博物館レジデンスアーティスト

3/12~27 京都紫野「ギャラリー器館」で「村田 彩 展」開催中です

練込で制作されたこの作品は一体型では無くて今回初の盃と盃台に
分離する盃となっています
オブジェと共に亀や蛙、蛇等の盃がお迎えしてくれます
(8.6×H8.3)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝鮮唐津片口ぐい呑

2016-03-11 | Weblog

梅田 健太郎

1972 生まれる 幼少を愛知県瀬戸で過ごす
1996 唐津焼の中川自然坊氏に師事
1999 修行を終えアジア周遊
2000 帰国 熊本県宇土市網田にて焼物を始める
2001 熊本市にて初個展
2003 愛知県瀬戸にて修行

熊本県宇土市にて独立

(8.9-7.5×H4)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志野鎬ぐい呑

2016-03-10 | Weblog

新 学

1973  大阪に生まれる
1995  関西大学文学部卒業
1999  父・新歓嗣に師事
2002  穴窯築窯 初個展(神戸)
2003   以降各地にて個展、グループ展開催
2008   二基目となる穴窯築窯
2011  薪窯築窯

3/12~20 岐阜「文錦堂」で「伊賀 新 学 陶展」が開催されます
(7.8×H5.3)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本沼手黄瀬戸蓮文胴紐ぐい呑

2016-03-08 | Weblog

松村 遷

1977 埼玉県浦和市生まれ
1995 浦和市立南高校卒業
1997 京都伝統工芸専門校(陶芸コース)卒業
1999 多治見市陶磁器意匠研究所(デザインコース)卒業
   その後土岐市鈴木陶苑で製陶に従事
2003 さいたま市の自宅に窯を設置

先日、京王百貨店 新宿店で行われた
「美濃のやきものに魅せられた陶芸家・・松村遷 作陶展」に行かれた友に
依頼して購入してもらったぐい呑が届きました
(持つべきは優しい友です。感謝 !! m(_ _)m )
本沼手とは栃木県本沼(もとぬま)の窯で本沼の素材で作陶をされているから
本沼手だそうです
(6.3×H4.2)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備前酒呑

2016-03-06 | Weblog
藤原 章

昭和56年 奈良県に生まれる
平成11年 高校卒業後 京都伝統工芸専門学校に入学
平成13年 卒業後 信楽の窯元に入社
平成15年 備前焼作家 藤見俊一氏に弟子入り
平成20年 和気郡和気町父井原に移住し 登窯を手作りする
平成22年 初窯を出す

3/5~3/13 「Wad gallery」にて「藤原 章 展」開催中です

この酒呑は窯近くで採取した山土をそのまま使用して、窯焚きで出た灰を掛けて
焼成されています
(8.5×H5.1)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩刳貫ぐい呑

2016-03-05 | Weblog

兼田 昌尚

1953  七代兼田三左衛門の長男として萩市に生まれる
1977  東京教育大学教育学部芸術学科彫塑専攻卒業
1979  筑波大学大学院芸術研究科美術(彫塑)専攻修了 
      父三左衛門に就き作陶を始める

3/5~3/13 京都高台寺一念坂「ギャラリーこぶ春」で
「兼田 昌尚 作陶展」開催中です
(7.6×H9.2)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堅手割高台盃

2016-03-04 | Weblog

鈴木 大弓

1981 仙台市に生まれる
2005 韓国、聞慶及び慶州にて修業
2009 信楽にて独立

3/2~3/8 大丸心斎橋現代陶芸サロン桃青にて
「高麗の風に吹かれて~山口真人・鈴木大弓・洪斗賢」開催中です
(7.8-6.7×H5.4)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井戸ぐい呑

2016-03-02 | Weblog

山口 真人

昭和53年 西山窯6代目として生まれる
平成12年 加藤裕重(霞仙陶苑)に師事
瀬戸市西窯町 西山窯にて作陶

3/2~3/8 大丸心斎橋現代陶芸サロン桃青にて
「高麗の風に吹かれて~山口真人・鈴木大弓・洪斗賢」開催中です
(8.6-7.2×H4.8)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹墨呉須銀彩タンブラー

2016-03-01 | Weblog

高橋 朋子

1974 北海道札幌生まれ
1999 沖縄県立芸術大学陶磁器修了
2001 千葉県にて開窯

2/29~3/12 「アートサロン山木」にて「高橋 朋子 展」開催中です
「上澄」という通常の箔の6~7倍の厚さの銀箔、金箔を貼って作成されています
(8.8×H9.5)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする