ぐい呑の棚

ぐい呑に興味を持ってもらえる入り口になればと思っています

磁器椿文盃(蝶)

2018-01-06 | Weblog

加藤 仁香

1972 岐阜県生まれ
1997 愛知県立瀬戸窯業高等技術専門学校卒業
1998 多治見市陶磁器意匠研究所終了
2005~17現在 名古屋市栄中日文化センター講師
(9.7×H3.8)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釉脚グラス カナシバリ

2018-01-05 | Weblog

今村 能章

1984 兵庫県に生まれる
2003 沖縄県立芸術大学入学
2007 窯の中で釉薬が溶けて流れることに興味を持つ
    以後研究を始める
2010 大学院を経て研究生を終了
2013 アトリエを持ち研究を再開

釉脚シリーズの新作になりますが、徐々に複雑になっている気がします・・・・
チョット面白かったので梱包の写真も一枚・・・
釉脚が繊細なので運搬時に折れないように蕎麦殻がクッション材になっています @@
(11×H13)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イレモノ

2018-01-03 | Weblog

田中 悠

1989 愛媛県生まれ
2013 京都嵯峨芸術大学工芸分野陶芸領域卒業
2015 京都嵯峨芸術大学工芸分野陶芸領域教務助手
   現在 京都市に在住 制作

前回に紹介しましたフクロモノと同じ様な形ですが、今回はイレモノ・・・・・・?

そうです・・・!! 底が器になって可杯ですが呑める様になっています
(7×H10.6)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青瓷ぐい呑

2018-01-02 | Weblog

藤田 直樹

1990 滋賀県生まれ
2009 滋賀県立信楽高等学校セラミック科卒業
2011 愛知県立瀬戸窯業高等学校セラミック陶芸専攻科修了

(7.4×H4.8)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穴の酒器ー金ー

2018-01-01 | Weblog

堀口 彩花

1988  大阪生まれ
2011  大阪芸術大学 工芸学科陶芸コース卒業
2013  大阪芸術大学大学院博士前期課程工芸専攻領域 終了

(7.1×H5.1)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2018-01-01 | Weblog
昨年は気ままな当ブログにお付き合いくださいまして有り難うございました

本年もよろしくお願いいたします m(__)m

作品 鴨頭みどり 白い犬
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする