趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

まだ咲かない

2019年04月08日 14時56分28秒 | 日記

タイトルは、まだ咲かない。
何が咲かないかと言うと桃の花です。
近所の2か所に桃園?がある。
実を採るのではなく、(つぼみ)の付いた枝を売るらしい。
まだ蕾もない状態です



手を伸ばしても、てっぺんまでは届かない高さです。
草が生えると耕運機でかき回して退治している。
栄養分を草に吸い取られないようにするためですが、 成長の早い雑草
は全ての農作物に影響を与える。
親が百姓をしていた時、学校の夏休み時期中は畑の雑草取り、いわゆ
草むしりをさせられた。
農家の仕事で一番嫌な作業だったのを思い出す。
まだ、耕運機が無い時代だったので・・・
丸坊主にさせられた



無造作に切っているように見えるが、道路に近い所だけ迷惑がかからな
いように丸坊主にしているのかも知れない。
だったら、引っこ抜いちゃえばいいのに、と考えるのは無知な素人の考え
る事かなあ
幹の太さからすると、かなりの年数が経っているようです。
切り取った枝は根元へ



枝は腐るのを待って肥やしにするのかな
そんな事がある筈がない。
数年ぐらいじゃあ土に還らない。
どうしても短期間に肥やしにしたい場合は、 耕運機のような形をした機
械に枝を入れると粉々に砕いて、そのまま畑に振り撒ける。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする