タイトルを考えてから写真を撮る訳ではありません。
とりあえずパチパチ撮っておいてからタイトルを付ける。
従って写真と説明がチグハグな事や、無理やりこじつける場合もある。
畑の中に倒れそうな木が
栗の木でしょう。
木の右は道路ではなく、畑の中に作った作業用通路だろう。
それにしても面白い形をしていますねえ。
常識で考えれば、右側の枝を切ればバランスが取れると思うが・・・
突っかえ棒でも立ててやりたいようだ
何か理由があるのだろうが知る由もない。
枯れているんでしょうね
フェンスが出来たのが先か、木を植えたのが先か
確か、生前?に一度、私のブログに登場したような気がする。
木の種類は桜です。
フェンスが木にからまる筈はないから、木がフェンスを突き破ったと考え
るのが妥当でしょう。
左の枝は完全に幹から離れているが、フェンスに支えられている。
柿の剪定
切り口に何か塗ってあるように見える。
このお宅は多分、柿の実を売る商売をしているのだと思う。
自家用に栽培しているのであれば、ここまで凝った剪定はしないだろう。
それにしても、あっちこっち枝が絡み合っていますねえ。
プロレス技なら、四の字ならぬ、八の字ぐらいになっている
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。