おもちゃは二人で取りっこ、一方が外に出れば追っかけて出る。
喧嘩するほど仲がいいと言うが、 競争心や独占欲はすでに始まってい
る。
危険な場所もあるので、二人の孫が別々の行動を取ると親は大変。
私も写真を撮っている場合ではない。
特に次男の行動は予測不可能
庭は土ですが、入梅時期にぬかるみができるので、砕石などが敷き詰
めてある。
防寒靴のような靴を履いて、足元がおぼつかないのに走り出しては転ん
で泣きじゃくる。
ボール遊びもレパートリーに入っているが、場合によっては散歩に出る。
この日は土遊びを選択
まずは次男が手や足で砂をもて遊ぶ。
この場所は、家庭菜園用地だが今の時期は種も蒔いてないので、勝手
に遊ばせておく。
しかし、時にはガラス片などの危険物が混入している事もあるので、素手
では危ない。
現に私も怪我をしたことがあるので・・・
そこで移植ゴテを預けた
赤いスコップなどは、保育園で何かの記念に貰ったと言う。
アンパンマンは、神戸の知人にいただいたお土産で、お菓子が入って
いた。
大のお気に入りで、スライドする背中の部分を開けては土を入れて遊ん
でいる。
プラスチック製なので、 使用後は水でゴシャゴシャ洗っておけば万年物
でしょう
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。