趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

郵便局で(終わり)

2019年04月20日 10時18分48秒 | 日記

小冊子から抜粋したページを数枚載せました。
多角経営の時代、売れる物は何でも売るのがコツなのかも知れない。
このページには、各県1品ずつ掲載されている



群馬県は何が載っているのだろう・・・
つぶさに見たが、無かった
全国版だろうから群馬県の特産品が載っていなくても不思議はない。
それぞれの商品は、お値段的には高めの設定と思える。
見れば食いたくなる商品ばかりだが、カタログを見ながら晩酌をして我
慢しよう
最近話題のしじみもある。
、漢字で書くと分かりにくいですね。
みそ漬けとうふ



森永さんが味噌漬け豆腐を販売している訳ではなさそうだ。
森永乳業で販売している絹ごしお料理向き豆腐を味噌漬けにする
方法が掲載してある。
まずペーパータオルで包み、30分ほど水切りをする。
豆腐をガーゼで包み、その上から味噌を全面にまんべんなく塗る。
なるほど、ガーゼに包むと塗りやすいんだね。
味噌を塗ったら保存袋に入れ、空気を抜いて閉じ、冷蔵庫で1晩置いて
出来上がり。
取り出したら適当に切って万能ネギを散らす、
これなら誰にでも出来そうだ
味噌は意外に塩分が少ないそうですよ
左半分は表紙



2月号なので、藁帽子(藁笠)の恰好をしている。
右はせとかの宣伝です。
せとかとは、地名と香りを合体させた名前だそうで、瀬戸の香りを若者言
葉のように縮めて「せとか」としたようです。
この小冊子に載っている商品は、牛乳販売店で申し込めるそうです。

群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする