この木なんの木、黄色い花が空に向って咲いている。
鮮やかな黄色で、居眠り運転をしていても、目が覚めるような黄色い花だ。
未だ若い木か、それでも3メートル以上の高さがある。
久しぶりのドライブで国道を走っていて目に飛び込んできた。
車で通りすぎてからは車を止めれない。
帰り道で写真を撮るから、停めてと連れ合いに頼む。(彼は運転をするだけ、花は目に入らない)
目にしたのは初めて。
日本の侘び寂びにはちょっと感じの違う花である。
桜も終わり葉桜にあるいは実になっている。
少し遅れて咲いた真っ黄色い珍しい花だ。少し興奮をした。
今日の讃岐地方。
いつものゴールデンウイークよりも多くの車が走っている。
県外に出れないドライバーが近場を走っているらしい。
ビュンビュンーと走る車を横目に、帰りは車を停めてもらい、この花の写真を撮った。
凄い賑わいの車、信号では渋滞も。
コロナ疲れを癒しているのか? さもありなん! 田舎はいいよ~!
もこもこと15センチもあろうか?手毬のような房になっている。
葉が少ないから、黄色い花火のようだ。
今日は「緑の日」
私もコロナの事などすっかり忘れて初めての花を楽しんだ。愛でた。
家に戻ってからパソコンで調べた。
< ブラジルの国花として愛されるイペーの木には、桜と同様に花が咲き終ってから葉が出てくるという特徴があり、黄色い花は一ヶ月ほど咲き続けて人々の目を楽しませてくれます。日本ではあまり流通していない植物です。
コガネノウゼンとも呼ばれるらしい。>
そういえば、一つの花びらは凌霄かづら花に似ている。一つ一つが固まって丸い房状になっている。
ブラジルの国花!イペーです。
日本で云えば桜の花だ!
🗽 緑の日地球は一つ宙一つ
🗽 イペー咲く五月の空にのびのびと