Blog~続・トイレの雑記帳

鉄道画像メインの「ゆる鉄写真ブログ」のつもりでしたが、
政治社会の事共について記したくなり、現在に至ります。

バカになれ!夢を持て!その6

2010-04-18 14:51:00 | インポート
コナサン、ミンニチワ!桜の見頃も過ぎ、久しぶりでのんびりした日曜日を頂いております。お陰様で、先週に続き天気もまずまずの薄曇り。雑用も一区切りついて、拙記事を綴っている次第。

ただ、世界的に見ると、気象面は決して平坦ではありませんね。確かに、先週は我国も時季はずれの寒気に震え上がりました。首都圏にては、ほぼ40年ぶりの雪だったとか。
それと、今年に入って太平洋沿いの各国にて、大きな地震が相次いでいるのも気になる所。中南米ハイチ、チリの両国を初め、先日は中華人民共和国の山間部、青海省にても大震災に見舞われています。被災各位には、一言お見舞いを申す次第。
又、地震とは関係があるか否かですが、北欧アイスランド国にて大規模な火山活動を生じ、大量の火山灰の為、欧州の航空路線が麻痺している模様。これだけ大きな天変地異が続くと、地震が多いとされる我国も、決して無関心ではいられないと強く思いますが如何でしょうか。

我国にても、低温が続いた事や、日照不足などにより、野菜を初め農産物の高騰が問題になり始めている様です。不順な天候は、春のみならず夏場も続く可能性があり、そうなれば米などの穀物が不作に陥り、価格上昇と供給不安を生じる可能性もあるでしょう。
想えば、17年前の1993=平成5年も冷夏だった。その時も米の不作が問題となるも、輸入ができたから良かったものの、今回は同様の事態に陥ったとしても、これだけ世界の広い地域が災害に見舞われていたら、食糧輸入も計画通りには参らないかも知れない。そうした所も、予想外の事態を意識して当たらないと大変まずいのではないかと思うのですが・・・。

全ての事共を、評判を下げた鳩山政権のせいにしたくはないが、懸案となっている沖縄の合衆国軍基地の引っ越し問題と並んで、重要項目として強い取り組みを求めたい所。既に規格外の野菜の出荷要請などを行っている事などは認めるが、更に実行できる項目がないか、話題の、各省庁の「事業仕訳け」と共に、着実に実行して頂きたい。
何と言っても、食糧の供給不安程心配な事はない。将来に亘り、安定した確保を目指す政策を模索し考えて行く事も「大きな夢を追う」事だと思う次第ですが・・・。*(地球)*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バカになれ!夢を持て!その5

2010-04-15 07:48:00 | インポート
各位お早うございます。もう見頃が終わったのですが、今朝は花曇りの当地名古屋であります。

今回は、ちょっと身近な話題を見てみたく思います。
現名古屋市長、河村たかしさんが、名古屋市民税の減税や市長以下幹部職員の報酬、更に市議会議員の減員を巡って名古屋市議会と対立しているのは、あるいはご存じかと思います。河村市長を支持する市民組織の動きも目立ち、次の市議会選挙、そして市長選挙にて、我々名古屋市民がどの様な審判を下すのか、今から注目される所ではあると思います。

河村市長の構想は、以前より高額が指摘されていた、市幹部職員の報酬を大幅減額して市長の場合現行のほぼ1/3に、市議会定員も現行のほぼ1/2に抑え込もうと言うもの。これらと共に、名古屋市民税を現行より恒久的に一割減額し、低迷する経済の活性化を期そうとするものの様であります。

まあ正直、理想論の部分もあるのは事実ですが、幹部報酬も議員定数も、少しでも切り込んで下さればとの想いも一方にはありますね。
全国的にもそうかもですが、世間より「高額」の烙印を押された以上、市長以下幹部職員の報酬が見直され、ある程度の下方修正が行われるのはやむなしと思います。特に好況の頃算定されたのであれば尚更でしょう。議員定数にしても、市政の実態に比して明らかに多ければ、それは削減の方向を目指すべき。又、恒久は無理としても、経済が上向くまでの市民税減税は当然検討されて良く、我々市民としても、理解を以て歓迎したく思います。

とは言え河村市長は、市政についての「夢」をお持ちであるのは事実。
「バカになる」本当の意味もお分かりの様で、その事は支持したく思います。河村市長の、賢明な市政の舵取りを心より期待したく思います。*(日本)*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バカになれ!夢を持て!その4

2010-04-12 23:54:00 | インポート
コナサン、ミンバンワ!

桜花の時季を終わらせる強い雨の一日だった当地名古屋でした。明日もう一日、曇り空の由で、寒の戻りもある由ですので、お互いに体調管理には留意したい所です。

さて、桜の見頃の先週は、企業や学校関係にて、新人、そして新入生が初出勤、初登校する初々しい光景も良く見られました。
想えば「俺にもあんな時期あったなあ」と通勤途上の車上や、偶然乗り合わせた列車内などで、そんな事を回想したりもしたものです。決して平坦ではない多難な面もある人生であるのは事実ですが、願わくばこの新しい方々の前途が大過ない、幸多いものである事を祈りたいものであります。

次に先日、人気作家の井上ひさしさんが病気の為逝去されました。1934=昭和9年11月山形県ご出身で享年75。代表作と言われる「吉里吉里人」は未だ拝読していないものの、拙幼少時のTVドラマ「ひょっこりひょうたん島」にては大変お世話になった事、ご冥福と共に、一言お礼申したく思います。
有名な戦争と平和、それに日本国憲法を巡っては、大いに見解を異にする方であるのは事実ですが、それはそれ、これはこれとして、放送や演劇への大いなる貢献は、素直に認めても良いのではと改めて思っている所。面白さやユーモアを大切にされた所も、大いに評価して良い所でしょう。

井上さんも、猪木さんとは形こそ違え「バカになり、夢を追い続けた」生涯現役だったと私は思います。残された多くの作品は、その「夢の形」だったと言う事でしょう。*(テレビ)*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある駅にて

2010-04-12 07:29:46 | 旅行記

各位お早うございます。又も、雨の朝となった当地名古屋。桜の時季も終わり、これからの新緑の頃へ向け、水分補給の風情。まあ「菜種梅雨」の時季でもあり、雨自体は決して珍しくないのかも知れない。

さて、昨日一昨日と、今年初めて新潟方面へ遠出して来た。旅自体はもう何度も通い慣れたJR信越線に篠ノ井線、そして中央線を経て名古屋へ戻るルートにて、余り不安はなかったのだが、長い行程につきものなのが、食料確保の問題。これを解決してくれるのが、長い歴史を誇るグルメ、駅弁である。

俺は、上記の帰途となる時は、新潟西部のJR直江津駅にて調達する様にしている。ここの弁当は日本海沿いだけに海鮮の質が通年に亘って良好で、かつ数量も余裕があるのだ。帰途の次の主要駅、長野では品切れとなる場合も多いだけに、ここでの補給を心がけており、他の各位にも推奨して良いと思っている所。

又この駅の北口には、途中が平行になって動く歩道の様になったエスカレーターも設置されており、ご興味があればご覧になるのも良いだろう。勿論海沿い。海鮮などの買い物もお勧めだ。

011

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バカになれ!夢を持て!その3

2010-04-08 07:17:00 | インポート
各位お早うございます。昨日の荒れ模様より一転、快晴の朝を迎えた当地名古屋であります。

さて「ささ、今春はもう看板ですよ。」「看板ですか。そうですか・・。」これ、申すまでもなく、今春の当地の桜の見頃が終わったと言う意味で記してみました。
やはり、この前の土・日曜が一番の見頃だった様ですね。日毎に量を増す、散った花弁がその事を物語っている様です。些か心残りは事実なるも、以前も記した様に、桜の見頃を当地だけで独占する事は許されず(そんな事実行したら、それこそ全国各地よりブーイングですよね!苦笑)公平に見頃が訪れなければなりません。と言う事で、満開を迎えた富山や茨城水戸、そしてこれからの時季に期待の東北日本へと向かう、桜前線を見送る事にしたいです。続きは、又来年ですね。

次に、事件事故も多く、遺憾な情勢の一方で、勿論夢と希望の出来事もありますね。
まずプロ野球、去年まで現役だった読売巨人軍コーチの木村拓也さんが試合中に重篤な病を得て急逝、一言哀悼の意を表すると共に「志に殉じた」重さをくれぐれも心に留め置くべきと痛感している次第。
他方、国際宇宙ステーションへ向かった山崎直子飛行士、現地にて先着の野口聡一飛行士と、日本人では歴史上初めて、宇宙にての合流を果たされた様です。一言奉祝申すと共に、空の上での活動のつつがなきを祈る次第。

新しい政党も動き出す気配です。
かつての自由民主党の重鎮、平沼赳夫元経済産業大臣と、与謝野馨元財政金融担当相が「立ち上がれ日本」の党名にて立ち上げ予定。その方針に、私は期待しております。
特に「自主憲法制定」と「消費税引き上げ」を避けがたい事実として、実行すべき懸案としたのは評価できる所。両課題共、いつまでも「臭いモノに蓋」の様な姿勢では解決できず、埒の空かない問題であるのは事実。教育保育や社会保障の諸問題と共に、強い取り組みを望みたい所。

本当に、こうした事共を眺め回すと、様々な「夢と希望の形」が見える様で、興味深い所でもありますね。
P.S 次回は4/11(日)以降に記載予定です。*(日本)*
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする