Blog~続・トイレの雑記帳

鉄道画像メインの「ゆる鉄写真ブログ」のつもりでしたが、
政治社会の事共について記したくなり、現在に至ります。

2014=平成26年6月回顧

2014-06-30 00:17:31 | 日記・エッセイ・コラム

コナサン、ミンバンワ! 今年も、早折り返し点となった。気候的には、梅雨真っ只中のはずだが、雨量が多いのは東日本辺りがメイン。首都圏の一部では、先日大量の雹(ひょう)が降るなど、水害に見舞われた所も少なくない一方、当地東海地方の雨量はまだ少な目だが、勿論このままでは終わるまい。続く7月は、雨量がまとまる予想が出され、我々も、大雨への警戒が必要な時期となろう。梅雨が明ければ、ほぼ例年通りの猛暑となりそうで、こちらも今から憂鬱な所である。

今日々中、当地近郊在住の知人が、古希の節目を迎えられたので、祝賀を兼ねて挨拶に行って来た。暫く往来がなかったが、変わらぬ健勝に安堵すると共に、半日程先方に居て、最近の情勢などにつき、談笑の時間を持つ事ができたのは有意義だった。祝い品は現品を避け、大手流通系の商品券を進ぜた次第。やはり、各々で嗜好が異なる以上、選択して頂ける所を作っておくのが、昨今の気遣いと言う所の様だ。引き続いての清栄を祈りたく思う。

ブラジル国にて、引き続き開催のサッカーW杯。決勝シリーズに入り、南米代表同士の好カードも見られるが、我らが日本代表は、残念ながら一次敗退が決まり、選手団も先日帰国したのはご存じの通り。攻撃路線への拘泥のし過ぎが、反ってパス・ワークやシュートなどの精度を下げ、得点への決定力を欠いた事が、大きな敗因だったと言われる。又、攻守のバランスにも問題があり、為に似た状況下で複数回、相手得点を許す場面もあった。又、第2戦にては、退場などで相手チームが戦力ダウン、我が方に有利な状況を得たにも関わらず、得点に結び付けられなかった所もある様だ。4年間チームを率いたA・ザッケローニ監督は、そうした結果への引責もあって、退任される意向の様だが、勿論それで日本代表の抱える問題課題が解決する訳ではない。今回の厳しい結果を、次への教訓にする事こそ、今の日本代表に課せられた使命であると言う事だろう。TV視聴率稼ぎたさで、必要以上に民心を煽った、メディアも莫大な放映権料などのツケを払わされた格好だ。一種「ザマを見ろ」と言う所だが、勿論こちらも、コッテリと反省をしてもらわなければならないだろう。尤も、この程度で動じる程繊細ではないだろうが。

もう一つ、大詰めを迎えたとされる、現行憲法下での、集団的自衛権の行使を認める動きについても触れなければなるまい。連立与党 公明党の条件付き容認の姿勢表明により、安倍政権と自由民主党は、この事案の閣議決定を7月早々にも行いたい意向の様だが、全国の200に近い自治体より、この決定への反対意見や慎重な取り扱いを求める意見表明がなされていると言う。俺も、集団的自衛権行使への議論には反対しないが、この情勢を見ると、閣議決定は時期尚早ではないかと心得る。公明党の原則論は、一度国会にて丁寧に議論を行い、整備された国民投票法を活かして、憲法改正を行った暁に、集団的自衛権の行使を可能とすべきと言う事だろう。その位の時間を要しても、原則論のプロセスを通すのがベストではないかとも思う。拙速な事では、次の国政選挙にて、現連立与党は敗北しかねない。俺個人は、難局の折、安倍内閣にはできるだけ長期に亘り政権を担って頂きたいとの希望を抱いている。ここは、集団的自衛権行使への道につき、もう少しの時間的猶予と丁寧な議論を続けて頂く様望みたい。

ここの所の同政権は、俺の視点からしても独断専行が目立つ様だが、これが国際社会より「独裁者」のイメージを持たれてしまっては、大変拙いと思うのだ。又、天敵とも言える日本国憲法が、首都圏の左派的市民勢力により、今年のノーベル賞候補に推され、主催者より受理されたと言う、気になる情報も入っている。この受賞話は反って祖国日本の為にならないのではないか。それを実現させない為にも、安倍政権の慎重周到さを期待したい。今月の拙ブログはここまで。ラタ、マイ月。

Img_1330

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議場の華 今は昔

2014-06-22 15:00:02 | 国際・政治

かねて世界遺産への登録申請が行われていた、群馬・富岡の、明治期の殖産興業政策の象徴、富岡製糸場とその関連遺構が「富岡製糸場と絹産業遺構群」として、国際連合教育科学文化機関UNESCOより、正式に登録決定された。今年上半期の我国内屈指の朗報として、この決定を歓迎したいものだ。勿論、老朽施設をどう再建して、今後確実に増えるであろう見学人口にどう対応するかと言った課題もあろうが、近現代において、我国が先進国へと上って行った経産面の史実を語る資料として、ゆっくりでも良いから、できる所より着実に整備を進めて頂きたい。又、かく申す俺も、遠くない時期に、どの様な遺構なのか、己の目で確かめる事ができればとも思っている所である。

さて、目出度い事の一方で、政治の方では遺憾な出来事もあった。ここの所続く、同盟国が不当な攻撃に遭った場合の一定援護を叶える、集団的自衛権を巡る粗雑な議論のあり方もそうかもだが、ここでは先日、東京都議会にて、少子化対策を巡って質問中の、ある野党女性都議に向けられた、明らかに不当な野次、と言うより暴言行為について取り上げる事にする。まずは、今朝の地元紙 C新聞の冒頭読物などを引用しながら考えてみたい。

-------------------------------------

「C春秋」 

「曲がったことが大嫌い。牛の角なんか見るのも嫌。道を曲がる時なんか、泣きながら曲がっている」

落語の「井戸の茶碗」に出てくる清兵衛さん。清兵衛なら号泣するか。これほど曲がった話はない。東京都議会のやじ問題である。

「やじ」とは呼べぬ。「やじ」には弁士を絶句させる正当性と鋭さ、そして「笑い」がなければならぬ。出産に悩む女性への支援について質問した女性議員に対する「結婚したらいいじゃないか」「産めないのか」は「やじ」ではない。悪意である。暴力である。これが第一の曲がったことである。

第二はこの人物が名乗り出ぬことである。発言に責任を持つことこそ最大の仕事といえる政治家が責任を負うどころか、逃げ隠れしている。ほとぼりが冷めるのを待っている。曲がっている。

第三は暴言を制止する人間がいなかったこと。誰の発言か知っているのに、黙っている議員が恐らく存在する。「黙れ!愚か者」と誰も声を上げぬ。しがらみか、見て見ぬふりをしている。これが最も曲がっている。曲がったことを許さず、正しいと信じたことを主張する。命に代えても主張する。そうでなければ政治家である意味も資格もない。

「他人の赤ちゃんが嫌いだった。子犬さえ憎かった。同級生の女性。授からなかった。その苦悩を暴言とそれに沈黙する人が笑っている。曲がっている。

-------------------------------------

まあ必ずしも、良しとする方向性とは言えないC新聞だが、今回のこの記事は、締め括りがやや難解とは言え、ほぼ真実と核心を突いていると申さざるを得ない、と俺は思う。女性の社会進出により道を開き、仕事と家庭の双方が少しでも並び立つ様施策するとは、安倍自公政権の公約のはずだ。恐らくは与党側だろうが、野党女性都議に暴言を放った議員は、最上官たる内閣総理大臣の方針を、軽く見ていなかっただろうか。だからこそ、質問女性都議への暴言も軽々とできた訳だし、「国家レベルと東京都レベルの問題は違う」などと勝手に捉えていたのかも知れない。質問女性都議への侮辱もさる事ながら、こうした認識が事実なら、言語道断であろう。

一方で、一時は「議場の華」とも称された野次そのものの価値も、今世紀に入ってからは、地に堕ちた印象を受ける。前世紀、平成の初めまでは、確かに前掲記事の様な、意味のある野次もそれなりにあったのだが、今世紀に入り、第一次安倍政権、そして民主党政権の時期辺りからは「ただの暴言」が目立って増えて来た様だ。国会でも、自治体議会でも、野次と暴言の区別もしない不心得者が幅を利かす様になった印象が付き纏うのは事実。今回の当該議員がそんな輩なら、2020年五輪大会を初め、大切な局面に入る東京都の事共を任せる訳には参るまい。東京都民は次の選挙で蛮勇を以て落選させ、公民権停止に追い込むべきだ。社会的に葬送する位の事をやっても良い。

この問題に関しては、多くの海外メディアよりも批判が寄せられている様だ。曰く「男性=仕事、女性=家庭の古い思考から抜け切れていない事が、こんな問題を生じた。まだまだ多くの日本女性が、仕事や社会の面では低く見られている」と言う事の様だ。

最後に、自由民主党幹事長 石破 茂さんのご見解を紹介して、ひとまずの終わりとしたいが、こうした明らかな暴言を排除する強い姿勢を持たないと、我国の民主主義の先行きは暗いのと違いますか?

「発言者は、自ら名乗り出るべきだ。誰であれ『自分でした』と言ってお詫びすべきだ。仮に我が党であったとすれば、党としてお詫びをしないといけない。大変申し訳ない事だ。」

党幹事長のご見解でさえこれである。当該者がどこまでも逃げ隠れを続けようとするなら、検討中の声紋検査を断行するなどして、明るみに出してはどうか。

Img_1256

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急がば回れ

2014-06-15 23:43:08 | 国際・政治

コナサン、ミンバンワ! 2014=平成26年6月も、早中旬。当地愛知は、梅雨時とは思えぬ晴天と暑さが続く。地球の裏側、ブラジル国にては、反対意見も多い中、サッカーW杯同年大会が開幕、一次リーグの試合が繰り広げられる。我らが日本代表は、初戦の対戦相手 象牙海岸コート・ジボアール代表に惜敗。攻撃面の決定力不足と、周到とは行かなかった守備に課題があったとされ、特に後半、似た状況で逆転に繋がる、二度の失点を許したのは教訓とされるべきではないだろうか。勿論、香川や長友、本田など、個々の選手がどんなに好調でも、雨天による不運があったにせよ、全体の戦略や戦術が外れていては、勝ちは望めないかもだ。次戦ギリシャ代表との試合では、是非そうした所を糧に、全力で当たってもらいたい所である。

さて「地球の裏側」で思い出したが、今議論中の、同盟国が軍事的脅威に遭った場合、一定限度の下、我らが自衛隊の、必要な協力とか援護などを可能にする集団的自衛権の行使容認に道を開く、日本国憲法の解釈変更への動きにつき、政権党 自由民主党岐阜県連合会が、今回、この件についての慎重議論を求める意見書の可決採択を、同県内の40を超える市町村議会の全議長に要請した由。この意見書は、採択後 安倍内閣総理大臣宛て提出される様だ。

当地の地元紙 C新聞によると、歴史的に自由民主党が強く、衆議院の5小選挙区を独占する岐阜で、安倍大臣に与党の地方議員らが「待った」をかける格好。背景には、来年2015=平成27年春の統一地方選挙で、自由民主党への逆風に繋がりかねないとの懸念がある。

要請文は「集団的自衛権の行使についての議論は、否定せず」とした上で「国民生活に重大な影響を及ぼす案件にも関わらず、関係者との十分な議論を経ていない」と、安倍大臣の姿勢を批判。「全国での公聴会開催などの方法で、最終的には、国民の理解が得られる形で結論を出すべきだ」と主張している。要請文には、同じ趣旨の意見書案の原案を添付。農業改革の再検討を求める意見書案も可決する事を求めている。

ある自由民主党岐阜県会議員は「支持率が高い安倍政権にものを言いづらい雰囲気があるが、地方の声も聞いて欲しい。永田町の論理で進められるのは困る」と語る。岐阜県議会でも、6月定例会への、意見書案の提案を検討している。

又、ある専門家は「党内議論など、積み上げによる意思決定を重視して来たのが自由民主党。組織力が強い地方では、安倍政権のトップ・ダウンの手法への違和感が強い」と分析。「今後の同党の支持率や、公明党との選挙協力に敏感になっているのでは」 とみている。

安倍自公政権の強力な応援団、自民岐阜県連が慎重な議論を求めた事は、近隣に住む愛知の我々にとっても、看過できない問題だ。我国の国民生活と経済活動に重大な影響力を持つ、中東の石油エネルギーの輸送ルートたる海上交通路 シーレーン防衛への協力など、我国がもっと前へ出るべき事共は少なくない。前述のシーレーン防衛協力は、海運を大きく支障する、機雷の除去も大きな課題だ。安倍政権も、こうした課題への取り組みに意欲を示しており、それは理解できるも、拙速は良くない。特に、日本国憲法解釈の変更による行使容認は、立憲体制を揺るがす事になりかねないとの懸念もあり、岐阜県連よりそうした要請が出た事は、やがて全国の自民県連でも行われる可能性の高い事として、我々も、今からその様な受け止めをすべきだろう。

そうした一方で、日本国憲法改正に繋げる国民投票法制が、衆議院に続き、参議院にても、民主党を初め、大半の野党の理解と協力を得て可決成立、今月内にも施行される見通しとなったのは喜ばしい。ここは、安倍政権のご努力を素直に称えると共に、集団的自衛権の行使容認問題にしても、憲法改正を行うべく世に問うた上、国民的支持を得てから行使可能への道筋をつけるべきとも思うがどうだろう。

最後に、自由民主党による、自衛権行使の三つの要件をご紹介しておきます。この問題は、お互いに、急がずにもう少し日数をかけて考え、結論に至るのが賢明そうですね。

①我国への武力攻撃が発生したこと、又は他国に対する武力攻撃が発生し、我国の存立が脅かされ、国民の生命、自由および幸福追求の権利が根底から覆されるおそれがあること。

②これを排除し、国民の権利を守るために、他に適当な手段がないこと。

③必要最小限度の武力行使にとどまるべきこと。

Img_0935

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今市事件に見る、複線思考の大切さ

2014-06-08 22:33:16 | ニュース

梅雨の晴れ間となった本日の当地愛知。午前、皇室に訃報あり、天皇陛下のご親族が逝去された。まずは、一言の弔意を申し上げ、ご冥福をお祈りしたい。

次に、先日の事だが、2005=平成17年暮れに栃木県下にて生じた、女子小学生惨殺事件の犯人とされる男性容疑者が確保され、9年近い歳月を要したのは遺憾なるも、まずは良かったと思う所。容疑者は30代前半で、人格及び精神面の発達に障害があるとかで、刑事責任を問えるか、被告弁護側と争いになる可能性もあろう。それにしても、人命を奪い、将来を絶った重い罪責は厳しく糾されるべきは当然で、死刑適用に無理あらば、保釈なしの無期刑、あるいは老齢獄死が想定される位の、数十年の刑事処分を求めたいものだ。又、年少者を狙った性的変質者による犯罪は繰り返される事多く、昭和末期に真剣に議論されるも、結局は実施が見送られた、心身障害者及び耗弱者に対する治療処分などが、今度こそ法制化の上、厳しく適用される道が開ける様、国民的努力がなされるべきではないのか。そうした、地域社会の安寧を図る姿勢こそが、幼くして生を奪われた被害者への、最大の供養となるのではないか。

その一方で、当該容疑者は、台湾国の出身者であるとも言われる。罪業は重大なるも、この事で我々日本人は、決して同国の事を悪い視点で見る事のない様心がけたいものだ。栃木・茨城両県を舞台にした前述の、所謂「今市事件」は、あくまで国籍や民族を別にした、一個人の犯罪であり、出身国だからと言って、その国や地域の事を悪罵したりしてはならない。台湾は、古くより我々日本及び日本人に対する敬意を持ち、先の震災にあっては、国際社会に先駆けて資金、人員の両面で、多大な援助を下さっている。今市事件の容疑者は、たまたま台湾の出身だっただけと言う事で、そこの所は厳しく峻別区別した思考がなされるべきだろう。

我国と台湾は、強引な海洋進出を企てる中国大陸と対峙し、連携協力してこの狼藉に対応して行かなければならない。想えば、台湾も中国大陸との難しい経済協定の問題に直面し、対応を誤れば、大陸の経済攻勢に飲み込まれかねない危機に直面しているのだ。こうした連携の大切さは、安倍現政権も良くお分かりのはずだと心得る。その様な中で、沖縄・尖閣の領有問題の解決にも繋げなければならないし、中国大陸の行き過ぎた姿勢を糾す為の、他のアジア諸国との連携協力も、進められる様にしなければならない。

繰り返すが、栃木県の此度の逮捕劇は、こうした複線的な受け止めが必要だと言う事だ。

1371566165_1

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑の初夏

2014-06-02 00:06:37 | 社会・経済

コナサン、ミンバンワ! 6月も、拙ブログを宜しくお願い致します。

2014=平成26年も、早折り返し点に近づいている。先月末辺りより、日中の最高気温が急上昇、地方によっては、早くも最高気温35℃オーバーの真夏日を記録した所も、複数ある様だ。この為各地で水難事故と、熱中症に倒れる方々が続出、遺憾な事だが、複数の犠牲をも生じてしまった。今季はまだまだ暑さに慣れていないのと、水遊びの場合は、初夏の今頃は、まだ川の水温が低く、その温度差が理解されない為に、事故に遭遇してしまう所もある様だ。水の事故に対する経験の浅い、若い方々は特に注意すべきではないだろうか。何よりも、まだ海開きが暫く先である事に、深く留意する必要があるかも知れない。

さて、政治の方は、先日まで行われた、朝鮮民主主義人民共和国との閣僚級会談にて、過日の日本人拉致事件についての、改めての調査が約束された様だ。特に今回は、書面にての取り決めも踏み込んで行われた由で、全面的な信頼はならないものの、我国にとっては、明らかな一歩前進になったと理解できると言われる。調査情報は、基本的に両国間で共有される事になっている由だし、拉致被害者は、明らかに我国政府が認定した12名の各位の他、可能性有りとされる、計数百の方々も、調査の対象に含められる事となった様だ。果たして「北」当局がどの位本気なのか、我々日本人としては慎重に見守るべきだが、調査の進展によっては、我国独自の「対北制裁」の段階的緩和も考慮されると言う。勿論、一方的な「北」有利な展開になってはならないし、核兵器疑惑や弾道ミサイル疑惑に対し、共同歩調をとるべき米合衆国や大韓民国より、必要以上の懸念を買う事も、できるだけ避けなければならない。この辺りは、安倍政権は良く理解されているはずなので、一定の信頼を置く一方で、拙速に陥らぬ様、慎重周到な対応をお願いしたいものだ。又、昨今の「北」の姿勢転換には、この所の我国にての、集団安全保障についての議論が良く行われる様になった事への反応の所もあろう。もう、日本国憲法第9条によりかかってばかりの、後ろ向きの平和志向ではない事を「北」に自覚させた事は、俺個人は集団的自衛権に基づく、集団安全保障の議論が、一つ良い方向に出たと理解したい所だ。

国内に目を転ずれば、北海道にての女性不審死など、芳しくない事件もあるが、ここでは、首都圏にて生じた、PC遠隔操作事件に少し触れたい。問題にしたいのは、警察当局の不十分な捜査もあって、複数の誤認逮捕被害を生じてしまった事だろう。嘘を嘘とも思わぬ、真犯人とされる元IT企業関係者の極めて不良な姿勢も勿論糾されるべきだが、下手をすれば、夢と人生を絶たれかねなかった、誤認逮捕被害の方々の為にも、ITの時代に見合った警察の捜査手法の抜本的見直しと、取り調べのできるだけの可視化は、真剣に検討されるべきだ。さもないと、近い将来又同じ事が繰り返されかねないのではないか。

ITと言えば、社会問題化している「振り込め」同様、ネット詐欺の横行も遺憾な所。この日曜は、俺もその対策として、自身のPCにネット詐欺対策ソフトを追加したが、その副作用で一部の一般サイトが閲覧できなくなってしまった。ウィルスやスパイウェアなどの温床とも言われる、成人向けサイトの大部分の閲覧不能は仕方がないとしても、交通機関やホテルなどの予約機能も絡む、一般サイトの支障は困る。今、この問題についての対処を、接続業者にメール照会している所だが、回答は週明けだろう。できるだけ早めの解決を、と思う所だが。

Img_1283

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする