先日、大相撲今年の締めくくり、九州場所が終幕、復調した横綱朝青龍関が13勝2敗にて今年5度目の優勝を飾りました。
地元期待の大関魁皇関は12勝3敗。注目の横綱昇進は結局年明けの2005=平成17年初場所へと持ち越されましたが、審判陣からも「期待している」とのコメントが寄せられ、次へ希望を繋ぐ事はできた様です。
同関の今場所は、特に3敗目がいけなかった様です。格下の雅山関に事実上ストレート負け。私も正攻法で勝たれるとは思いませんでした。今場所の横綱昇進の可否も、この一番で決まった様な気がします。
もう1人、大関千代大海関の不調も気になります。魁皇関と同じ大分出身の地元力士。
万全の調子で土俵に上がれなかったのは残念です。こちらも来場所に期待でしょう。
相撲の世界も世代交代が確実に進み、横綱に勝利した白鵬関の様な有望な若手も何人か現れています。叶うなら日本勢にこうした有望株の出現を望みたい所。
千秋楽では魁皇関が朝青龍関に勝利、今年を良い形で締めくくりました。この勢いを是非、年明けに繋いで欲しい所です。
今月の日記はこれにて。皆様感謝です。ラタ、マイ月。*(グー)*
地元期待の大関魁皇関は12勝3敗。注目の横綱昇進は結局年明けの2005=平成17年初場所へと持ち越されましたが、審判陣からも「期待している」とのコメントが寄せられ、次へ希望を繋ぐ事はできた様です。
同関の今場所は、特に3敗目がいけなかった様です。格下の雅山関に事実上ストレート負け。私も正攻法で勝たれるとは思いませんでした。今場所の横綱昇進の可否も、この一番で決まった様な気がします。
もう1人、大関千代大海関の不調も気になります。魁皇関と同じ大分出身の地元力士。
万全の調子で土俵に上がれなかったのは残念です。こちらも来場所に期待でしょう。
相撲の世界も世代交代が確実に進み、横綱に勝利した白鵬関の様な有望な若手も何人か現れています。叶うなら日本勢にこうした有望株の出現を望みたい所。
千秋楽では魁皇関が朝青龍関に勝利、今年を良い形で締めくくりました。この勢いを是非、年明けに繋いで欲しい所です。
今月の日記はこれにて。皆様感謝です。ラタ、マイ月。*(グー)*