Blog~続・トイレの雑記帳

鉄道画像メインの「ゆる鉄写真ブログ」のつもりでしたが、
政治社会の事共について記したくなり、現在に至ります。

報道メディアに偽造された「女性・女系天皇」なる観念

2024-09-16 09:44:37 | 国際・政治
与党自民総裁選が佳境を迎え、9候補の TV討論番組などもよく放映される様だ。

この状況下、諸候補をリードしているのが 石破元防衛相・元党幹事長と 小泉元環境相とされるが、これどうも 報道メディアによる操作臭を感じたのは拙者だけではあるまいて。末尾の関連記事に譲る所あるも、各候補間の所謂「支持はがし」の意図もあろうが、同時に左傾報道メディアによる 同勢力に好都合な候補を有利にする意図もあるのではないか。

勿論「不良意図」の範疇だろうが、それに最も近いのが 或いは高市経済安保相なのかも知れない。本当は日本及び日本人の利益を真摯に汲まんとする人物が、この様な印象操作に貶められ 次期総裁即ち次期総理の可能性から遠ざけられるのが事実なら、それは到底受け入れられるものではないだろう。

前後して 第 1野党・立憲民主党代表選も実施予定。こちらも 4候補による政策討論などが進められてはいるが「政権交代」の理想からはちと距離があり過ぎる様だ。皇室の「安定した皇位継承問題」も然り。昨日の共同通信ネット記事を引用して、ちと覗いてみる事に。

「立憲民主代表選 3氏、女性天皇を容認 泉代表は明言避ける」

立憲民主党の 野田佳彦元首相、枝野幸男前代表、吉田晴美衆院議員の 3氏は 9/15、仙台市の党代表選討論会で 女性天皇を容認する考えを示した。歴史上 前例があることや 皇族数の減少を理由に挙げた。泉 健太代表は「衆参両議長の下 超党派で議論している最中であり、党代表としては最も答えにくい」と述べ、明言を避けた。

野田氏は、推古・持統両天皇の例を挙げ「歴史と伝統を踏まえても あってしかるべきで、各党間でまとめられるはずだ」と語った。吉田氏は「女性天皇は歓迎する立場だ」と説明した。枝野氏は「国民的合意はほぼできている。早期に認めるべきだ」と強調。女系天皇については「時間をかける余地がある」と指摘した。(引用ここまで)

枝野前党代表の挙げた「国民的合意はほぼできている」は明らかに早計だろう。保守側の多くは不同意のはずで、同氏表明の下りは 或いは「左傾」が指摘される共同の印象操作臭によるのかも知れない。

拙者が意外に思うのは、野党としては現実志向の野田元総理が 女性天皇への期待に積極的な事。日共などはこの辺りを見透かして「女性・女系天皇」へのいち早い賛同を表したのかも知れず。拙者はこの「女性・女系天皇」の括りに大いに忌避感を覚えるのだが、これ又朝日新聞や共同通信、TBS-TV などを含む左傾メディア側による「偽造的でっち上げ」の感をも抱く者だが。

出所は、日共でも左傾メディア勢力のどちらかはさておき、決してこの括りを受け入れてはなるまいて。女性天皇の在位は史実としても、それは本来の男系天皇不在の間をフォローする スポーツに例えればいわば「代打、代走」のお立場であり、それ以上の存在たり得ないという事だろう。

野田元総理らの言及自体は自由だが、くれぐれもそうした所に留意を願った上での事でなければという事。だから 枝野前代表の触れた「女系天皇論」は議論そのものがあり得ず、時間をかける余地があるもないもないという事だ。

皇位継承 1位の(あやのみや)文仁・2位悠仁(ひさひと)の両殿下を擁する秋篠宮家は 時に小さからぬ非難の標的となるらしい事は伝え聞く所だが、それは 愛子内親王の天皇即位、ひいてはより芳しからぬ女系皇族の出現を図ろうとする不良意図だろう。よく聞きもするが、天皇制なる言葉の製造元は日共、女性・女系天皇のそれは左傾メディアである事に くれぐれも留意すべきだろう。

今回画像は これも拙練習撮影地、JR名古屋駅西方の道路橋の要衝「黄金(こがね)橋」から同駅方面を臨んだ図をもう一度。この下を JR関西本、近畿日本鉄道名古屋、そして名古屋臨海高速鉄道「あおなみ」の各線が通ります。当初記した、向野(こうや)陸橋は誤りにつきお詫びの次第。以下に 冒頭の関連記事をリンク致します。「産経新聞 9/14付」
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 太陽光部材再利用問題、海外... | トップ | どっちも危なっかしい、河野... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
万世一系の重み (onecat01)
2024-09-18 10:53:38
 HAKASEさん。

 野田氏はもう少し常識のある政治家と思っていましたが、間違った意見を国民に話す亡国の人物でしたね。

 おっしゃる通り歴史に残る女性天皇は、男系天皇がお産まれになるまでのつなぎの役目でした。


 神話を昔話と軽視する反日・左翼には、男系を守ることが神武天皇につながる血筋の尊さにだという、ご先祖さまの苦労が無意味なものに見えるのでしょう。

 たくさんの武将が天下を取っても、日本には諸外国に見る過酷な独裁者が産まれませんでした。権威の象徴としての天皇がおられたからです。

 共産党が政権を取ったら、志位委員長が天皇のお立場を超える独裁者の位置につきます。

 「女系天皇」「女性天皇」の容認は、やがて日本から国民の中心におられる天皇を、無きものとするための前準備です。

 泉代表の慎重さの方が光りますね。 この点から見ましたも、石破氏や河野氏は総裁にしてはならない人物です。
返信する
正しい理解と危機感を持って (HAKASE(jnkt32))
2024-09-18 14:27:03
onecat01さん、今回もご見解を有難うございます。

今回拙記事と貴見解からも、歴史上の女性天皇がどの
様なお立場だったかを 改めて正しく理解する必要を
痛感しております。

左派政治勢力や左傾メディアには、万世一系や固有の
文化などを堅固に守る価値を どう説いても理解する
思考を持たないのではと拙者などは思ってしまいます。

ご指摘の「女性天皇」と「女系天皇」の安易な容認は、
天皇を国民の前から「なきもの」とする前準備の下り
には、心より同意です。そして左傾メディアが意味の
異なる「女性」と「女系」を世論のミス・リードを
狙って執拗に混同を図る所に、拙者は大きな憤りを感じます。

皇統護持の視点からは、そう見ると戦国期の武将諸公
と日共は どこか似た所もなくはないのかも知れません。

第一野党・立憲民主内でも温度差がそれなりと言えま
しょうか。全身慎重居士とも思われた 野田元総理が
意外に「女性・女系」にはルーズな趣で、むしろ泉党
代表の方が光って見えるのは拙者もほぼ同じです。

とまれ 我々国民市民も、女性天皇に対する正しい
理解と、政治利用の不良意図と対峙すべく危機感を
持って向き合う事の必要を痛感する所です。まずは 
お礼まで。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

国際・政治」カテゴリの最新記事