本来明けましておめでとうございますと言いたいところですが 今年は 年末に引いた風邪が長引き 大晦日から3日間文字通
りの寝正月で 今日漸く寝床から起きです事ができ「起きましておめでとうございます」と言いたい気分です。
今年は 正月の三が日あさから良い天気だったので 寝込むことが無ければ今年の撮り初めは 初日の出を絡めて電車をと
思っていたのですがそれも叶いませんでした。
昔は 正月ともなればどこの家でも国旗を立てるのが常でしたが 今では官公庁や企業などを除くと見かける事が少なくなって
しまいました。
少なくなったと言えば 列車の前面に菊の紋章に日章旗を交差させて颯爽と走る お召列車の運転も少なくなってしまいました
昭和の頃は天皇陛下が出席される春の植樹祭や秋の国体 その他も那須御用邸などへの小旅行などで 年に数回は運転され
ていたのですが 平成になると警備の関係か運転される事が少なくなってしまいました。
そこでお正月に相応しく 新潟県黒川村で行われた第23回植樹祭に 村上~新津間で運転されたC57 1号機の写真をアップし
ます。
お召列車終了後 機関庫裏の広場で行われた撮影会での写真です。
1972年5月20日撮影 羽越本線 新津機関区 C57 1 お召機関車
側面からも写しました。
撮影会の前に乗務員の方たちの 記念撮影がありました。
無事に大役を終え記念撮影をされる姿も 誇らしげにうつりました。
この時は日章旗交差部の国鉄の紀章やナンバープレートも見えていました。
走行写真です。
1972年5月20日撮影 羽越本線 新津~京ヶ瀬 C57 1 お召列車
後のことを考え新津駅近くで撮影 この後新津機関区に移動しました。