この週末、ぽっかり予定がなかったので、木曜日くらいに思い立って
「そうだ! 白浜に行こう! そして仔パンダをデジカメで撮りまくろう!!」
と旅気分だったのですが、
1.日帰りはきついので1泊=金がかかりすぎる
2.高速1,000円最終週だから、車で行くような観光は混んでいるだろう
3.天気があまり思わしくなかった
ということで、結局取りやめました。
ほんで、昨日は岩盤浴に行って、
かえってきたら気持ちよく20時くらいに寝てしまったので、
今朝5時におきてしまった。
ぐうたらしててもまだ午前中だったので、近場へお出かけすることに。
ちょうどアジサイのシーズンだし・・・ってことで調べたら、
まだ行ったことのない大原なんかもアジサイの名所らしいので、
三千院に苔・わらべ地蔵・アジサイを撮りに行ってきました。
まずは途中下車して伏見でお昼。
いつも大混雑で振られてばかりの「鳥せい」、

さすがに今日は11時越えてすぐに行ったので、待たずに入れました。
これこれ。これが飲みたかったんだよ~

かぐや姫、駐專?閨B
私の知る限り、本店でしか飲めない美酒。

焼き鳥定食730円。
ほろ酔いでご馳走様。
伏見の町を、駅まで散策。

十石舟。

立ち並ぶ酒蔵。

京阪中書島駅前の商店街。
こないだまで、古いいい感じの町並みだったんだけど・・・
どんどん建て替えが進行中。
コインパーキングも増えたなあ。
ちなみにこの通りで去年、私は酔っ払って電柱にぶつかりました…。
さて。
出町柳からバスに乗り換えて、大原を目指します。
整理券をとったら漢数字で番号が。

「1」はアラビア数字だったから、6と9を間違えないように、なのかな?
約30分、ちょっとうとうとしかけたころ、料金420円で到着。
大原は紫蘇の産地ですよ。
しっとりとした、山もきれい。
いい感じの小路を通って、三千院を目指す。

隣には小川が流れ、いい感じのお土産やさんが立ち並んでいます。
お土産やさんにあった
大原女の人形・・・浮「!!
河童も紫蘇色に染まる。

ちなみにアイスきゅうりとはこれです。

奥に水なすアイスもあります。
さて、三千院に到着。
庭に出る前、手洗いの清めのつくばい?すら苔むして美しい。
そして、わらべ地蔵のいる庭。
杉苔がきれい。
ついに憧れの、わらべ地蔵さま。

うーん、自然に溶け込ませて撮るのが難しい!!
結局一番よく撮れたのは、この日記の一番上に載せてるもの。
次はアジサイ。
小ぶりな花びらで、可憐なアジサイが多かったです。
他の花もきれいでした。シモツケソウかな?
紫蘇ジュースのお接待も受けました。

飲みやすくておいしかったです。
いい感じの散策道。
かわいいきのこ発見。
きのこその2。
ということで、しっとりとした梅雨の時期に行ってよかったなあ、
という小旅行になりました。
しかし帰りのバスが超絶満員でぐったりした・・・。
(そのバスの車窓から、かなり市街地に降りた高野川の中州の茂みに、
仔鹿がいるのを見つけたんだけど…。あれは幻だったんだろうか?)