へなちょこの日々

プラナリア飼育記録から始まったブログ。

南島焼肉園

2006-03-25 22:21:57 | 沖縄本島周辺の旅行ログ
ホテルは珍しくリゾート。
リゾートホテル久米アイランド。
別に奮発したわけじゃなく、
安いツアーを選んだらたまたまここでした。

で、夕ごはんはここの系列の焼肉屋、
南島焼肉園で。
ホテルの斜め向かいです。
ホテル系列だと高いのかなーーーーと思ったのですが、
なんとバイキングで1500円。

まあそんなにいい肉ではないのですが、値段では十分。
肉・サラダ・スープ・ごはん・ソフトドリンク・デザートが
時間無制限で食べ放題!!

ビールも7時半までなら中ジョッキ250円!!
そしてサラダコーナーには海ブドウ!
海ブドウも食べ放題! 海ブドウ祭り!!


お店も外見はまんま温室なのですが、
席の脇には花が咲き乱れていて雰囲気がとてもいい。

そして店員のお姉さんも、
働き者で笑顔で、雰囲気がいい。
ごちそうさまでした。

バイキングメニュー(日替わりかもしれません。)
<焼き物>
牛ロース・骨付きカルビ(薄切り)
ジンギスカン肉・豚ばら肉・トントロ
フランクフルト・白身魚・鶏モモ肉・野菜

<サラダ>
サラダ(レタス・たまねぎ・キャベツ)・
海ブドウ・オゴ海苔・コーン・キュウリ

<スープ>
コーンスープ

<ごはん>
<ソフトドリンク>
ウーロン茶・シークァーサージュース

<デザート>
紅イモ胡麻だんご


久米島ウミガメ館・畳石

2006-03-25 21:56:22 | 沖縄本島周辺の旅行ログ
久米島ウミガメ館。
久米島、と銘打ってありますが、
橋を渡った先にある奥武(おう)島にあります。
入館料300円。

可愛い子ウミガメの水槽と、


でっかいでっかい親ウミガメの水槽、
それからウミガメ啓発シアターと
なぜか貝の展示が。
(学決ウんの趣味か、またはウミガメだけではスペースがもたなかったのか。)

毎年たくさんのウミガメがビニール袋をくらげと間違い、
食べてしまってその結果死んでしまう現実。
知っていたけど、改めて映像で見せられると実感がわくね。
みんな、ビニール袋は絶対にその辺に捨てないように!


そしてその裏手の海岸にある「畳石」。
満潮時に行ったので、写真などで見るような雄大な感じはなく、
こぢんまりとしていました。



アップ。


こんな規則正しい形が、自然にできるなんてふーしぎー。

熱帯魚の家

2006-03-25 21:38:23 | 沖縄本島周辺の旅行ログ
久米島に到着、まずはレンタカーを借りて島内観光。
(そのレンタカーがめちゃ安い! 
インターネット予約のおかげで、軽だけど6時間内2850円。
OTSレンタカーさんありがとう!!)

とにかく、下調べをしていて絶対行きたかった
「熱帯魚の家」へ。
ここは干潮時、潮溜まりがたくさんできて、
そこにたくさんの熱帯魚が取り残される海岸。
海に入らずして、熱帯魚観察ができるのです。

でも行った時間は満潮時。
そのせいもあって。。。
あまり魚は見られませんでした。


ルリスズメダイ


わかりにくいですが。。。
真ん中より上に、大きなしましまの魚(オヤビッチャ)が
集まってます。

ここが紹介されているHPやガイドを見ると、
「えさを投げると魚が寄ってくる」とありますが、
天然の魚に餌付けするのはよくないよね。。。



謎だったのが、ここに来るまでの道の途中、
さとうきび畑の道端に、
ところどころ青いたらいが置いてあるのです。
中を見てもにごった水だけ。
なんだ??