風が強く、天気がころころ変わる1日だった。昼頃は霰まで降ってきて、一瞬屋根の上が真っ白に。啓蟄で出てきた虫もびっくりしていることだろう。こんな天気なので来店者はまず見込めないと思い、品切れしているzineの増刷をする。インクが2色しか使えないから、せめて紙はカラフルにしてやろうと思い、ページごとにいろんな色の紙を使う。ところが、どうやっても紙が滑って数枚ごとに重送されてしまう紙がある。今まではその紙でも大丈夫だったのに。湿度などの関係もあるのだろうか。それともローラーがへたってきたのか。買って1年経ったから、そろそろメーカーに点検してもらう時期なのだろうか? なるべくなら出費を抑えたい…。その分ドラムを買って、インク数を増やしたい。印刷は1時間ちょっとで60ページ50部分刷れた。増刷は刷るのだけは楽だ。紙取り(丁合)をするのが面唐ネので、箱に入れておく。またいずれ。
夕方、来客。近くのお花屋さんと、そのお客さんたち。印刷ワークショップに参加してくださる。楽しんでくれたようで、とてもうれしい。もっと宣伝しなければなあ。
夕飯は寒かったしご飯を炊き忘れていたので、たくさんある野菜を消費できる鍋にする。味付けは鍋の汁の素がなくても、白だしと生姜、少々のニンニクでとてもおいしい。しめはうどんにした。エアコンをつけてこたつに入っていても体が冷える。炭酸入浴剤を入れた風呂に入った。こんな日は温泉に行きたい。ゴージャスな旅館じゃなくて、湯治宿みたいな簡素なところでいい。何度か行った別府の鉄輪に思いを馳せた。夫とわたしの母と弟で、宿の地獄窯で調理して食べたことを思い出す。また行きたい。
夕方、来客。近くのお花屋さんと、そのお客さんたち。印刷ワークショップに参加してくださる。楽しんでくれたようで、とてもうれしい。もっと宣伝しなければなあ。
夕飯は寒かったしご飯を炊き忘れていたので、たくさんある野菜を消費できる鍋にする。味付けは鍋の汁の素がなくても、白だしと生姜、少々のニンニクでとてもおいしい。しめはうどんにした。エアコンをつけてこたつに入っていても体が冷える。炭酸入浴剤を入れた風呂に入った。こんな日は温泉に行きたい。ゴージャスな旅館じゃなくて、湯治宿みたいな簡素なところでいい。何度か行った別府の鉄輪に思いを馳せた。夫とわたしの母と弟で、宿の地獄窯で調理して食べたことを思い出す。また行きたい。