移動別荘オルビス&紫水ファーム

キャンカーを降りた時の遊び場として紫水ファームをDIYしてます。

青空の柏島  プチ家出24日目

2019-05-11 | 高知

でっかい誰も居ない駐車場で朝を迎えました。

青空です。













橋の上から、海の中を見るとたくさんの魚が見えます。

西伊豆でも、見た事のある青い小さな魚も・・・。

1mぐらいの細長い魚も・・・。



















道の駅の冊子に載ってた白い砂浜 同じに見えますかね。

独りでカメラをぶら下げたお姉さんが歩いてます。

昨日は階段を下りて砂浜まで行ったので今日は

道路からです。

この高さ、カヤック担いで行く元気は有りません。






上の写真と同じ場所です。

海って、同じ場所でも青空でまるで変りますね。





この下に、小さな白い砂浜があります。














舟を浮かべて、のんびりしようと思ってたのだが

出せる場所がないので、諦めて帰る途中

振り返って島を眺めると、昨日 キャンカーで

民家がたくさんある所に入って行って 狭すぎて

バックした所の浜からなら、出せそうです。

駐車場から、距離は有るが歩けない距離ではないですね。

Uターンしたい気持ちも、わきましたが次回の

楽しみにします。






宇和島方面に向かって、走ってるとCCCのメンバー

Sさんから、ダウンリバーやりませんかとのお誘い

四万十川まで、戻って来ました。



いつもの簡単 お酒のお供です。








ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村






柏島を目指して  プチ家出23日目

2019-05-10 | 高知

仁淀川の河川敷公園で2日目の朝を迎えました。




前にも行きたいと思ってた柏島のこんな写真を

見てここで舟でも浮かべたいと思いながら

走り始めました。








途中の道の駅で、今夜のお酒のお供に見た事のない

格安のカワハギみたいな魚 ¥200に釣られて

お買い上げです。





あと少しで到着です。



最初の写真の場所です。

曇ってるので、海は綺麗だが青さが有りません。

道路から、小さな階段を下りて あまり広くない白い

砂浜です。

舟を持って、下に行くのはかなり苦労しそうなので

諦めです。













波もたいした事はないので、砂浜は諦めて断崖絶壁の

見える所には洞窟も有りそうで、ファルトなら

行けるかな。



ウロウロしてると、こんな注意書きが・・。

ファルトを出艇出来そうな所は、船舶航行経路だから

ダメとの表示 ガッカリです。

なかなか現地に来てみないと、わからない事が

いっぱいです。





今夜のお宿です。

夏場は、凄い人みたいですが今は誰も居ません。

私には、誰にも気兼ねなく発電所が使えるから

いいのですけどね。




夜の準備です。

久しぶりに、出刃を使います。

私も、刺身は出来ませんが解体ぐらいは出来ます。

仲間が教えてくれました、ニザダイという魚みたいです。

お店では、そんなに大きいとは思ってなかったのですが

30cmぐらい有ります。 



何とか、皮をはいで切り身に出来ました。




最初は、鍋で煮つけでもしようと思ってたのだが発電所が

使えるので、樹脂製?の容器を使ってワイン蒸しに

する事にしました。

この容器、料理する時は底が深くて、食べる時は

皿のようになるので、便利な調理器具です。





電子レンジ 10分で出来上がりました。




盛り付け もうひとつですが 美味しくいただけました。


ここで、2日ぐらいのんびりしようかなと、思って

やって来たのだが悩みます。

ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村







土佐のカツオは別物でした。プチ家出22日目

2019-05-09 | 高知

長いGWも終わって、高知の街も人が少なく

なっただろうと思って、戻って来ました。








天気も、いいし朝を食べたくなって

いつものピザトーストです。




お昼近くになって、3年前に大歩危で一緒にラフティングを

やった2人の看護師さんが、ひろめ市場に案内して

くれる事でやって来ました。








観光客に派手な火を見せて有名な”明神丸”には行列が

並んでましたが、こちらが地元民お勧めだと

いう事で・・・・。






来る前から、仲間からここへ来たら 絶対にカツオの

塩たたきだよって、言われてたのだが南紀白浜の

とれとれ市場の値段が頭に、浮かびました。

まるで、値段が違います。

しかし、食べてみると 今まで食べてたカツオとは

まるで別物です。

ついでに、初体験のウツボの唐揚げ 美味でした。





ここでは、地元民には定番と言われる○○餃子?を

買ってきてくれました。

これも、美味しかったです。










GWには、満席で座る所もなかったと言われるひろめ市場

来て良かったです。

連れて来てくれたお二人さんに、感謝です。


昼間から、ビールを飲んだので河川敷公園で

連泊です。


明日は、天気が良かったら 仁淀ブルーを求めて

再度 にこ淵に行きたかったのだが雨みたいなので

前回 行きたかったけど行けなかった柏島に

向かいます。


ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村



感激の仁淀ブルー最高でした。 プチ家出21日目

2019-05-08 | 高知
やっと長いGWが終わって、こんな所でゆったりと

朝を迎えました。








誰も居ないだろうと、思ってたら1台車中泊のクルマが・・・。

ガスでお湯を沸かして、コーヒーを飲みながら 嫁さんへの

生存報告の備忘録アップです。





四万十川も水量が少ないなと、思いながら高知方面に

走ってると大正の街並みの中に有名な酒屋がある事を

思い出して、立ち寄りです。

私は、知らなかったのですがお酒 大好きなSさんは

知ってましたね。





















3年前も同じ、栗焼酎を買いましたね。





越智まで戻って来て、GWにはクルマが多くて

キャンカーは停められるような状態ではなかった

山の中にあるラーメン屋 自由軒 今日は大丈夫だと

思ったのだが、振替休業・・・。

食べログで調べると、味噌ラーメンにとんかつが

のってる物が、人気みたいでした。










GW中に、こんな地図をみて仁淀ブルーに惹かれて

行ったのですが、近くまで行くと凄いクルマの数で行くのを

やめました。








今回は、ほとんどクルマもいなくて、天気も最高です。





天気も良くて、時間帯もちょうど良かったのか上からの

陽が当たって、これがホントの仁淀ブルーなのかなって

感じでした。

多分、上からの陽がなければこんな感じではないのでしょうね。









金髪のお姉さん 感激して泳いでます。

アッ、裸ではないですよ。

しっかり,水着付けてます。

でも、あまりに冷たくてすぐに上がって来ちゃいました。













仁淀ブルーって、山の中に入って行かなければ見れませんね。

幹線国道から、狭い山道を20キロぐらい入って

行きました。

こんな時は、やっぱりキャンカーを2×5に こだわってて

良かったなと思う時ですね。

ここは、久しぶりに感激した所でした。




今日の、お宿はまたこんな所まで舞い戻って来ました。



PCで見てる人、仁淀ブルー クリックして大画面で

見てください。

昔から、見たかった”仁淀ブルー”最高でした。


ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村




黒尊川探索 プチ家出20日目

2019-05-07 | 高知

久札大正市場近くの、海岸駐車場で朝を

迎えました。

3年前も、ここでお泊りした記憶が有りますが

ここは、休憩所の所に水栓があるので飲料水

補給が出来ます。









無料の高速道路も有るのだが、単線だと後ろのクルマに

悪いので、のんびりと下道を走ります。

思い付きで、寄り道も出来るのでいいのです。

今回の旅の目的地のひとつでした。

四万十川支流黒尊川です。

本流は3年前に、独りで下ってるので今回は

やりません。



















以前、TVのトレッキング番組で山登りして 黒尊川の

上流からパックラフトでダウンリバーしてるものでした。

まあ、出来なくてもいいからの気持ちでやって来ました。






メイン道路から、20キロぐらいはいって行きました。

民家がそれなりに有るからなのか、道は広いです。









この道路は、軽トラと乗用車がメインみたいなので

新緑の小枝が、垂れ下がってキャンカーの頭に

バサバサ当たる所も有ります。














水は透明度が高くて最高に綺麗です。

もう少し、水量が有れば舟を浮かべると気持ちが

良さそうな川です。








メイン道路に、戻って四万十川を眺めながら、のんびりと

岩間沈下橋の所までやって、来ました。

橋の上で、写真でも撮ろうと思ってたのだが橋が

途中で有りません。






茶店のおばさんが詳しく教えてくれました。

1台のクルマが、通った後 後ろで橋がくの字型に

沈下したそうです。

調べた結果、橋脚の老朽化だそうです。









道の駅 よって西土佐 までやって来て、今夜のお宿で

こんな物を使って、簡単お酒のお供です。




長い、GWも終わって、人も少なくなるので高知方面に

戻って、行きたかった所に・・・・。


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村