移動別荘オルビス&紫水ファーム

キャンカーを降りた時の遊び場として紫水ファームをDIYしてます。

キャンカー大集合 130台

2011-10-30 | キャンカー オフ会
 群馬県北軽井沢のスイートグラスで、RVランド

 20周年キャンプ大会が催される為、キャンカーが

 130台集まりました。

 近辺には、キャンカーがウロウロ・・・。



 まだ、時間が早い為少ない






 イベント会場準備中



 RVランドの Sさん カチュウシャを付けて頑張ってます。



 夜間のフリードリンク準備中



 キャンカーのオーナーでもあるマイク真木さんの歌とトーク

 面白かったですね。



 工場長の SさんとMさん 嬉しそうですね



 夜が明けて場内散歩

 あちこちにキャンカーだらけ






 最後は全員で、集合写真

 カメラマンはキャンカーの屋根の上から撮影



 すごい人数 ??百人



 集合写真も終わってお帰り






 最後の片付けをしてると、ブログでコメントをもらってる

 何人かの方ともお話出来ました。

 嬉しかったですよ。声をかけていただいて・・・。


追記

  私と同じように参加されてた hideki さんのブログ

  感激するような写真です。

  http://linlino.blog.fc2.com/ 

  勝手に載せてすみません。(でも、同じ所とは思えません)



 ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村 




 

奥利根湖 紅葉カヤック

2011-10-23 | カヤック・ダッキー・パックラフト
 紅葉の奥利根湖を目指して、21日の夜から

 出発、お泊りは赤木高原SAでダウンしてお泊り。

 天気は雨が降るだろうなって感じで

 小雨、決行のつもりで・・・。

 小雨が時折降る中を利根川の源流付近まで

 2時間近く、パドリングしてたどり着きました。

 2人ですご~いって、言う紅葉を眺めながら・・。



 残念な事に、貯水量が少なく、10m以上の高さで、土壁が

 見えて、いるのです。

 管理のおじさんに聞くと、最近は工事の為に水位を下げて

 この時期はいつもこんな状態みたいです。









 雨は降ってくるし、湖面の高さが木の所まであったら

 奥のほうに見える流れ込みみたいな所にもカヤックで

 行けるのにと、思いながら・・・・。



 2時間近く、パドリングしてやっと利根川の源流と思われる

 所まで、やってきました。

 水位もかなり浅くなって、流れ込みも見えました。

 すぐ近くに、2人ですご~いって言うような紅葉が

 あったのですが、写真にうまく表現出来ません。









 やっと、ダムが見えてきました。

 上陸する所もなく、4時間近くカヤックで

 パドリングしてました。



 帰りに、近くでカヌー教室をやってる

 ならまた湖を、眺めてきました。

 カラフルなカヌーがたくさん有りますね。




 夜は、照葉峡~奥利根水源の森を抜けて金精峠を登って

 奥日光の湯元温泉の駐車場泊です。



 湯元温泉には、何ヶ所か公共駐車場があるのですが

 キャンカーが目立ちますね。

 暗くなって到着してもう紅葉は終わってると思って

 気がつかなかったのですが、部分的にはこんな紅葉も・・。




  紅葉の渋滞にあわない為に、6時半には出発。

 逆方向からは、渋滞はないものの、かなりの数の

 クルマ、クルマ・・・・・・。

 ”いろは坂”の途中で、紅葉の向こうに雲海が・・・。







 今回は、天気が悪く、写真がうまく撮れなかったのが

 悔しいですね。

 でも、利根川の源流付近の眺めは最高でしたね。



本当は、こんな景色を期待してたのですが・・・・。

我が家もほとんど同じコースを行きました。
   
沢は水位が低い為、行けませんでしたが・・・。

  最高の奥利根湖のカヤック写真ですよ。






 

  クリックしてみて下さい。↓↓↓

  ブログが立ち上がって、小さな写真をクリックすると

  拡大され、右上をクリックするとNEXT表示で

  順次見れますよ。

http://life-with-dog.com/blog/log/eid503.html

この写真を見て、以前からすご~く 行きたい湖でした。

  ブログ、勝手に掲載させてもらって、すみません。

  最高です。


 ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村



こだわりのリフト式サイクルキャリア

2011-10-16 | 我が家の移動別荘
 我が家のオルビスの背面には、タイヤ、タラップが付いているので

 干渉させたくなく、リフト式サイクルキャリアを

 選択しました。









 タイヤに干渉させない為には、この高さが限度ですね。






 自分には脚立を使わないで載せられる限度の高さですね。













 想定はしていたのですが、カメラはまったく見えないと

 いっしょです。

 新たな、カメラを考えないと、バックが出来ません・・・。



 もう1点、リアの窓は開きません。

 想定外、我が家のは、20インチで、屋根から少しオーバー

 だが、26インチだと、かなり高くなりすぎの感じ。


 これで、やっと自転車持参の旅が復活出来ます。

 以前は、リヤのベッド下に入ってたのだが荷物が増えて

 追い出されました。

 でも、背面に40キロ程度の重量増が・・・・。

 MINI 20インチ(11.8kg)×2台

 キャリア 15kg

リアハッチ等があって取付高さが高くなって、自転車を

降ろす為に、脚立が必要であきらめてた人にはいいと

  思いますよ。

   FIAMMA キャリイ・バイク LIFT77





 ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村



1100キロ 八幡平紅葉

2011-10-10 | 岩手
 10/7(金)の夜、9時頃から、八幡平の紅葉を目指して

 走り出しました。福島国見SAでお泊りし、翌朝八幡平ふもとの

 松ちゃん市場に500キロ走って9時頃到着。

 最近、野菜が高いらしく、嫁様大満足。







 買い物が終わって、八幡平に向かいましたが、途中で”山賊祭り”

 と、言う祭りがやってて、少しのぞいて行きました。

 御在所温泉まで登って行くと、綺麗な黄色が現れてきましたね。

 1000mぐらいの、高所です。









 源太岩まで、登って来ると、雲行きが怪しくなってきました。



 このまま、最高点まで登って行くと、雲の中で何にも見えません。

 駐車場では、地デジも見れないし、BSを見ながら、ビールを

 飲みながら、くつろいでいたのですが、寒くなってきて、

FFヒーターを付けて、いつのまにかお昼寝。

1日目は、あきらめてのんびりしてました。

 翌日は、朝日を目指して、早起き






 
 朝日の見学が終わると、20年ぐらい前にも歩いた覚えも

 あるのだが、記憶がほとんどない。

 1時間半ぐらいのコースを2時間以上かかってのんびり

 トレッキンッグ・・・・。



8時前ぐらいに、歩き始めた時は、ほとんど人はいなかったのが

 9時半頃に、帰ってくるとかなりの人数が・・・・。










 八幡沼、すご~く綺麗でしたね



 典型的な高層湿原ですね。



 高い所から、駐車場を眺めると、いつの間にかクルマがいっぱい



 寒いと言いながらも、少し疲れたかなと言う事で

 温泉博士利用で、蒸けの湯へ



 ふけの湯 露天風呂エリア













 男子露天風呂



 ふけの湯 本館



 本館内 男子露天風呂




 温泉も入って人も増えてきたので、再度八幡平頂上へUターン

 駐車場へ入る為の、クルマの為に渋滞中



 八幡平の紅葉って、関東のように山全体って、言うのが少ないですね。

 特に、頂上付近は、紅葉する木が少ないみたいです。

 部分的に、すご~く綺麗な部分があるのですね。

 源太岩付近~御在所温泉ぐらいが、最高だと思えます。

 2往復ぐらいしました。



 頂上からまた下ってみました。

  クマ沼



 クマ沼付近で上を見上げると、青空と岩と紅葉が・・・



 
 更に下って行くと、登って来る時には、気が付かなかった

 ものが、見えてきます。










 松尾鉱山 廃墟が遠くに見えます。ピーク時15000人

 近くの人が、生活していたみたいです。

 雲上の世界です。



 松尾鉱山の廃墟を探して砂利道を入って行くと

 すばらしい紅葉が・・・・、ほとんど人はいませんでした。









 赤がこんなに強いのは、ここだけでしたね。















 最後の松尾鉱山跡は、自己責任において行動願います。

 バリケードが、あれば入らなかったのですが何にも

 なかったので・・・・。

 でも、すごい紅葉でしたね。

 これで、八幡平は終りにして、日曜の夜には高速に

 乗りましたが、それなりに渋滞らしきものはありましたね。

 福島国見SAでお泊りして、10/10(月)の朝9時には

 我が家に、到着でした。

 1100キロの、紅葉ツアーでした。


ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村