雪景色は好きだけど、スキーの技術はないそんな時、
コストコで季節の処分品で¥4000ぐらいのストック付き
思わず買っちゃいましたね。
6年ぐらい前の事です。
いろんな所、行きましたね。


サロベツ原野で、誰の足跡もない有るのは
ウサギの足跡だけ、最高でしたね。


夏だと、歩く所も制限されますが木道も木も雪の
下に埋もれてるのでどこでも歩けるのです。


大雪山 旭岳の5月です。
積雪は、まだ2.5m有り、姿見の池は雪の下でした。

ここも、歩く所に制限はないので夏場には近寄れない
噴火口の傍まで自己責任のもとにおいて行けます。


白馬八方 ゴンドラとリフト2基を乗り継いで
一番上まで行き、そこから登り始めました。
それでも、コストコスノーシュウーで
何とかなってました。


昨年の、千畳敷カールに行くまでは、ほとんど
雪中ウォーキング程度だったのだが、千畳敷では
滑って登って行けないのです。
もう少し、登ってみたいという感覚になって
調べ始めました。
(廻りの人はアイゼン付けて山登りの人間ですけどね。)
調べると、EVOって言うのが山でもある程度行けるってのが
わかったのですが高いです。(ブランド品高いです)

ヤフオクで探したけど、それなりに高いです。
よくわからないけど、2種類買ってみました。
普通サイズと幅広サイズ 長いと自分で自分の
スノーシュウを踏む事が有るので、幅広で短めの
ものも買ってみました。


コストコ製品と、裏の滑り止めがまるで違います。

ヒールリフター 山に登る時にはこれを
起こして使うみたいです。
今回のお供です。
シーズンオフに買って、まだ一度も使ってないので
楽しみです。
2つとも、持って行って使い比べて見ます。
スノーシュウ シニアのお遊びと思いませんか??
ブログの励みになりますのでャ`ッとお願いします。↓↓

にほんブログ村