移動別荘オルビス&紫水ファーム

キャンカーを降りた時の遊び場として紫水ファームをDIYしてます。

佐久バルーンフェスタに向かって移動 4日目

2023-05-07 | 山梨

しらねの道の駅で、朝を迎えたのだが いつの間にかクルマがいっぱい・・。

自炊をする我が家は水の使用量が多い為

水補給で、湧水のある白州へ早めに移動です。

 

 

 

 

 

 

 

嫁さんの、旅の楽しみ 地元のスーパーでのお買い物・・・。

朝食を食べたり、道の駅とスーパーでのお買い物    薫製の肉が安かったからと買ってきて

キャンカーで仕込み・・・。

ここに、半日近く居ました。

 

本人は、バラが安かったからと花は、ドライフラワー 茎は挿し木にするのだと

喜んでます。

他にも、何かいっぱい買って来てます・・・。

 

 

 

 

 

 

 

ここから、真っすぐに佐久に向かうと近いので ちょっと蓼科の山中をドライブ

さすがに、2000mぐらいまで上がると道路脇には残雪が・・・。

まあ、こんな時の為にスタッドレスはGW明けに、いつも交換する事にしてます。

以前、万座温泉でGWで大雪に遭遇した事もありました。

 

 

出かける前から、会社にいる長野出身の人から長野に行ったら TURUYA がいいよと言われてて

またお買い物・・・・。

1時間ぐらい立つと、変わったものが有ったと喜んで 帰って来ました。

 

佐久の道の駅 到着です。

 

我が家は、リチウムが200Ahなので連泊は厳しいと思ってるので 3日の夜から夜間係留の

ある4日までと、予定しました。

 

夜は、途中で採取した蕗の薹他山菜の天ぷらがわたしの お酒のお供です。

 

 

 

 

 

 

 

私は、揚げたての天ぷらを待って飲み始めです。

アッ、大根おろしは私が、すりおろしました。

 


標高2365mまで、キャンカーで登って山登りしてきました。

2021-07-24 | 山梨
7/22(木)の朝から、圏央道を走り始めたのだが


入間を過ぎるあたりから、八王子まで20キロ渋滞の


表示をみて高速を降りて下道で目的地へ・・。


長野と山梨の県境のクルマで登れる日本で一番高い峠


大弛峠 2365mを目指しました。


我が家のキャンカー重たいので、のんびりと回転数は


2000ぐらいで・・・・。


それでも、2回ぐらい水温計は半分ぐらいなのだが


シート下から異様な熱気が上がって、アクセルの吹きあがりが、


悪くなったのでしばし休憩をしながら、2時間ぐらい


かけて登って行きました。
















みんなが帰る事を想定して、5時半ごろ到着。


10台ぐらいの前泊予定と思われるクルマの数・・。


2365m 涼しいを通り越して、少し寒いくらいです。


駐車場は、勾配がきついのでレベラー使用で何とか


それなりに・・・・。




山梨側は、全面舗装で一部狭い所もありますが


四国の酷道より、いいかも・・・。


長野側は、乗用車では走れないようなダートだそうです。


2台、デリカとランクルプラドは、走って行きました。







翌朝、嫁さんが早めに起きて ご飯を炊いてお弁当を


作って、6時半スタートでした。














富士山も綺麗に見えました。

















我が家は、いつもコースタイムの倍ぐらいかかって


登ってます。


私が、肺に石綿の影のせいか 異常に肺活量が


少ないのと運動不足が原因なのか、長く続けて


登れないので休憩時間が非常に多く、皆さんに常に


追い越されてます。





























今回は、キャンカーで2365mまで上がれば、金峰山


2599mは簡単だと、思ってたのが間違いでした。





この写真のように、峠、朝日岳 登って降りてが


何回もあったのです。


下調べ不足でした。


結局、コースタイムの倍の9時間ぐらい山の中を


歩いてました。


最初は、山登りが終われば帰るつもりだったのだが


疲れて、もう1泊することに、登ってくるときに


立ち寄ったダム湖畔1400mぐらいまで、ブレーキに


負荷をかけないように、ほとんどLモードでたまに、


セカンドでのんびりと下って、後ろからクルマが来ると


必ず追い越させてました。














ダムの所も1400mなので、寒くはないがエアコンの


涼しさとは違って、いい感じでした。






行ってみたいと、思われた方、全面通行止めの期間が


あるみたいなので、ご注意を!!


帰りは、下道で道の駅めぐりをしながら、圏央道


日の出ICから入って帰って来ました。





ブログの励みになりますので、ャ`ッとお願い致します↓↓

(拍手コメントくださる方、当方IPアドレスしかわかりません

 名前?の記入をして頂けると嬉しいです)


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村



夏休みは、百名山瑞牆山登山のみ

2020-08-15 | 山梨
8/12 250キロぐらい下道を走って行く

つもりだったのだが、ファームで水撒き他


イロイロやってて、午後になってしまったので


圏央道~中央道経由で行く事に・・・・。


途中で、前がまともに見れないぐらいのゲリラ豪雨


雨も上がって、のんびりと中央道を走ってると後ろから


追いついて来たキャンカーから大澤さんが窓を


開けて手をふってます・・・。



須玉ICで降りて、瑞牆山山荘の登山口を目指すのですが


その前に、先日 TVでやってた百名山瑞牆山で、写されてた


みずがき山自然公園を見たくて、立ち寄ろうとすると


また雨が・・・。










雨の中に、たくさんのテントが・・・。


皆さん、ここから瑞牆山に登るのですかね???



我が家は、瑞牆山に登るのは一番 近いと言われる


瑞牆山山荘の近い所にある無料駐車場、100台


ぐらいは、停まれそうです。


繁忙期には、朝6時には満タンになるそうです。










我が家は、山に登る時はみんなが帰ると思われる夕方に


到着して前泊です。


標高1500mの登山口 下界と違って窓を開けてると涼しい


寒いかもです。





夜中に次々とクルマが入って来ました。


我が家は、朝からキャンカーでお昼ご飯の準備をしてると


そんな時、大澤さん夫婦と友達がやって来られました。


我らは、準備も鈍いので7時前にスタートでした。





駐車場からは、3時間と言われるコースタイムです。



最初は、普通の山です。





1時間ぐらいかけて、1700m 眺めが開けました。






登る時は、わからなかったのですが下山してる時に


わかりました。


真ん中の尖ってる岩の右側が瑞牆山頂上2230mの


岩山です。


あと500mぐらい、登ります。









少し行くと山小屋があり、ここにはキャンプ場も有りました。


駐車場に夜も停まってたクルマはこのテントの人達


だったのですね。





やっとここまで登って来たのに、沢まで降ります。






水は、冷たくて綺麗ですけどね。








桃太郎岩と言うみたいです。





こんなデカい岩につっかい棒 何か意味があるのでしょうか?









これからが、大変でした。













どこを登れば、いいのか悩みます。


浮石に乗ると危ないし・・・。





多分、2000m付近で私の足が吊りそうになって


まだ元気のある嫁さんから、止めて帰る???


いっぱい休憩を取って再度登りはじめます。





体全体を使わないと、登れません。





鎖場も有ります。




現場だと、不安全行動で退場になるような場面も

多々 有ります。


たまにしか、登らない老人の山登り 追い越される事は


有っても、抜く事は皆無です。


明らかに、我らより年上だろうと思われる人でも


慣れてるのですかね。


追い越されて、アッと言う間に見えなくなります。






頂上が見える所まで、登って来ました。


写真では、わからないのですが右上の岩山に人影が


見えます。









やっと、頂上です。


コースタイム 3時間が5時間半かかってます。


苦しかったけど、嬉しいものです。


やっと、ランチです。





















こんな岩山の山頂 小さな子供も何人かいます。


あんなデカい岩、どうやって登ったのだろう・・・。


この狭い、山頂に30分ぐらい滞在してまた下山です。


下るのも、下手なコースを歩くと危ないので


ゆっくりです。


嫁さんも、疲れ果てて少し歩いては休憩してます。


登りほどでは有りませんが、瑞牆山の中を


10時間ぐらい楽しんでました。



山の中の外気温は涼しいのでしょうが、いつもあまり


汗をかかない私が汗をかいてました。


増冨温泉に、行く予定だったのだが18時までで


無理でした。


諦めて、みずがき湖ビジターセンターの駐車場で


お泊りする事にして、誰も居ないと思って


発電所稼働でエアコンかけてたのだが、標高900mは


エアコン不要の涼しさでした。



涼しい夜を過ごして朝です。









朝は、ゆっくりと食事をして ちょっと遠回りですが


下道で信州の道の駅でも立ち寄って帰る事に・・。


















朝一で、お客さんも少なくていいお湯でした。



次に、向かったのは最近出来たと言われる蓼科の


道の駅を目指しました。










山越えで、近くまで来て間違いに気が付きました。


今までにも、何回か来てる道の駅でした。


正解は、道の駅 ビーナスライン蓼科湖みたいです。


グーグルで見ると、出て来ます。



私のスマホのソフトには、まだ出てなかったみたいです。


諦めて、200キロオーバー 354号線を走って


夜8時過ぎに、本宅に到着でした。


こんなに、へとへとになっても紅葉の時期にはまた


山に行きたいなと言う2人の老人です。


追記
ブログ仲間の記事です。


https://blog.goo.ne.jp/aoisorae/e/659ebf6d951a5b1aad4fd4cdd7aa566f

ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村






シャトレーゼ 白州 工場見学

2015-09-27 | 山梨
 白州には、工場見学で人気のサントリーとシャトレーゼが

 近接して有りますが、

 嫁さんの希望としてシャトレーゼになりました。

 私としては、やはり工場見学する場合には

 説明も聞きたいので、予約は必要であるが ガイド付きに

 しました。

 だから、10時スタートです。




 森の中にある雰囲気のよい工場です。






 説明を聞いて初めて知りました。

 シャトレーゼのアイスには、賞味期限の日付が入ってるのです。

 (他社のアイスには、日付が入ってないそうです)

 なぜかと言うと、天然の甘味料他を使用している為、

 日持ちがしないそうです。(溶けるのも早いそうです)









 ”綺麗な水の中を歩く”をイメージした廊下だそうです。



  ラインがほとんど動いていません。

  アイスは受注生産なので、現在は受注がないので動いてない

  そうです。

  これも、驚きました。

  取りあえず、工場案内が終わり試食タイムです。

  7種類ぐらいのアイスが、時間制限なし、数量制限なしで

  ご自由にどうぞと言う事です。















 我が家も、2人で7種類を食べましたよ。

 シルバーウィークには、毎日4000人ぐらいの人が

 来たみたいです。

 まともに、アイスなんか食べれる状態では、なかったでしょうね。

 平日でも、700人ぐらいの入場は有るみたいです。



 帰りには、売店でアイスではなく、焼き菓子のほうを・・。

 シャトレーゼは、ワイナリーもやってると言う事で

 樽だしのワインも1本 購入です。







 これで、我が家のシルバーウィークは終わりにして

 我が家を目指します。



 ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村


2年ぶりの山歩き 編笠山 

2015-09-26 | 山梨
 今回のシルバーウィーク あまり出歩く気がないし

 嫁さんが週末まで休みを取ったので、人がいなく

 なると思われる休み最終日から出発です。

 何となく、最近 山も行ってないなあって感じで

 ブログ仲間の山行きの記事を見て、ここへ行こうと

 言う事になりました。

http://blog.goo.ne.jp/aoisorae/e/94b8d4efc3511da427e4d028fae96a2c

 私の、記事データよりは、かなり詳しくアップ

 されてます。

 我が家は、天気が曇りでしたが、最高の青空です。


 9/23 朝 連ドラを見て、のんびりと下道を道の駅

 めぐりをしながら、240キロ走って夕方、登山口に

 到着です。

 (小淵沢の道の駅から上のほうに、10分ぐらいの

 所です。)

 我が家のクルマも含めて7台、でも誰も乗ってません。

 多分、山でお泊りなのでしょうね。










 夜は、誰もいないので発電所稼動です。

 翌朝、嫁さんは5時前から起きて、御飯を炊き おにぎりを

 作り、おかずを作ってます。

 4年ぶりの山と思ってましたが、鳥海山に3年前 

 3人(嫁さんの友達一人)で 登り、私は北の大地で

 2年前、層雲峡の山ですご~く 元気な70近い婆ちゃんと

 知り合いになり、雌阿寒岳に 登りませんかと 誘われて、

 そのグループといっしょに 登ってました。

 簡単な朝を食べ、6時半にスタートです。





 最初は、まだなだらかな感じでした。



 1時間20分ぐらい、登ると ちょっと視界の開ける

 雲海と言う所で 富士山が綺麗に見えました。

 下界から見るのとは違うよなって、勝手にそう思って

 喜んで眺めてました。



 まだまだ、先は長いですが景色は山の中です。







 綺麗なきのこを見つけて、獅サうだなとは思いながらも

 きのこは危ないから 写真だけで・・・。


 登って行くに連れて、岩が増えて来ました。

 手を使わないと危ないような所も出てきます。










 普通に山に慣れてる人は3時間ぐらいで登るみたいですが

 休憩の多い我が家は4時間半で何とか 登頂です。

 駐車場からの標高差950m 頑張りました。
























  快晴ではないですが、それなりに廻りの山も見え、雲海も

  綺麗に見えました。

  寒いです。

  木の陰に入って、おにぎりを食べ、30分ぐらい休憩して

  青年小屋の方が、登坂が緩やかだと言う事でそちらから

  下山です。



  一部紅葉してる所も有りますが、まだですね。














 確かに、こちらの方が勾配は緩そうですがすごい岩場が

 小屋まで続きます。




 歩き始めて1時間ぐらいたつと、小雨が降り始めました。

 こちらのコースは勾配は緩いかもしれないが距離は

 かなりあるような気もします。


 駐車場に付いたのは、登りより1時間早い3時間半でした。

 下に着く頃には、かなり足に来てましたね。

 普段、使わない筋肉をかなり使いましたね。

 このブログを書いてる今も太ももが歩くたびに

 痛いです。


 でも、そのうちまた行きたくなるのですよね。

 山って・・・。

 下山して、もう夕方で帰る気はないので、翌日

 白州のシャトレーゼの工場見学に行きたいと言うので

 白州の道でお泊りです。


 ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村