移動別荘オルビス&紫水ファーム

キャンカーを降りた時の遊び場として紫水ファームをDIYしてます。

キャンカーのショック久々に交換しました。

2019-01-31 | 我が家の移動別荘
キャンカーのショック 変遷です。

純正→ランチョ→ビルシュタイン→モンロー→今回



こんな岩田さんの記事を読んで、このショックを付けて

みたくなりました。

http://camping-cars.jp/camping-car-news/5229.html?fbclid=IwAR2ieAPNefOQyY7YTRgZauCca-OWoQ5P4H9KJoTWPSVWZeSUswNzWLYegPE">








海外製のショック 3万キロ~4万きろぐらいの寿命だと思って

いたのですが、話を聞くと2万キロぐらいで、駄目になる場合も

私のモンロー 外してみるとほとんどスカスカでこんなので

よく走ってたな状態でした。


フロントのカヤバの14段ショック8万~10万キロぐらい

耐久性があるとの事。





左側の物は、エルフ用だそうです。


ダイヤル式は、ダイヤル自体が回らなくなったり通常の

CRCなどの手入れが必要みたいですが、基本 最初に

重量に合わせる設定ダイヤルだと思うので、大丈夫かなと

私は思ってます。

フロントのダイヤルは、ハンドルをいっぱいどちらかに切れば

容易に操作できます。





太さが、まるで違います。



フロントは、ナットが回らなくてかなり苦労されてましたね。

多分、私がやると途中で断念しそうです。








ショック交換は、簡単だとよく言われますが途中までやって

外せない時が、自分には無理ですね。

木工事だと、頑張れますけどね。



ショック交換終了時、試し運転をしてダイヤルは通常は

7ぐらいだが、オルビスは重たいので10にセットが

良い見たいとの事でした。









リヤコイルオーバーショック 出た時から気になってたのですが

エアサスに匹敵するような動きをするけど、

メンテナンスフリーがいいかなと・・・・。


乗った感じ、前のモンローがスカスカだったので余計に

感じるのかも知れませんが、後揺れがかなり少なく

なったような気がします。

後席の乗り心地も、エアサスのようによくなってる筈ですが

乗ってないのでわかりません。

耐久性は5万キロぐらいでオーバーホール出来ると

言われたので、少し普通のショックより高いけど

長い目で見れば、いいかなと・・。

キャンカーの乗り換えは、ただ今15.8万キロだけど

目指せ30万キロで行く予定なので、ちょっと

高級なショックを付けてみました。


ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村






紫水ファーム最近の作業です。

2019-01-31 | 紫水ファーム 木工事



久しぶりの、木工細工です。

今まで本宅でイチゴを地植えで植えていたのだがアリと

ナメクジにやられて、うまく出来ないみたいでした。


ファームで空中栽培やる事にしました。














この日当たりの良い場所に、プランターを置いて栽培します。












ここまでの作業が、私で後は嫁さんの仕事ですかね。

イチゴは本宅から移動して、復活をさせたいそうです。


もっと、ひな壇にしたかったのだが水道メーターが

有るのでこれで限度でした。




水道代を節約する為に、井戸水の水栓柱増設です。



増設前の、写真です。








間隔が微妙に狭いですが、無理やり接続です。

まあ、漏れても井戸だから????









安さで選んだ水栓柱にプライマー処理してシャシーブラック

塗って、見ました。




最初は、通常の2口水栓を付けようと思ってたのだが、ビバで

偶然こんなタイプを、見つけたのでホースを付ける必要が

なくなって良かったです。





これで、隣には既存のキャンカーのカセットトイレ処理用の

ダンプも有るので、この水回りは最終系の形となりました。



ぽかぽかと暖かい日のちょっとした作業でした。



ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村







紫水ファーム いぶりがっこ&外回り整備他

2019-01-16 | 紫水ファーム
紫水ファームの構築もほとんど終わり、少しずつ 普通の

生活になって来ました。

前から、嫁さんが作りたいと言ってた いぶりがっこ

本物は、生から燻して作るみたいですが我が家は

大根を干してから、燻してます。







最初は、ガスでやってたのだが温度が上がりすぎるので

1000Wの電熱器だと能力が足らないので、温度が

上がらないから、いいかなと・・・。


結構な時間が、かかるので光熱費も大変なので、スモークウッドを

使う事にしました。



4日ぐらいやって色も付いて来たので燻すのは終わりにして

漬けこみです。














糠に、五島灘の塩、ザラメ(隠し味程度)、鷹の爪、昆布、だしを

混ぜて 3段重ねで最後に乾いた大根の葉で蓋をするそうです。


多分、漬けたのは30本ぐらいです・

私の仕事は、燻し担当で、あとは嫁さんが全てやりました。




残材で漬物押さえ石?の蓋製作です。



これで、3月ぐらいには食べれるようになるそうです。

どんなのが、出来るか楽しみです。



大根を燻してる間、様子をみながら 前から気になってた

砂利敷きの通路を整備する事にしました。












ホントは、砂を敷いて整地しながらがベストなのはわかって

ますが、大変なので少しずつ整地しながら・・・。

300角と200角の平板を敷く事にしました。







当初は、こんな事をする予定ではなかったので桝の蓋が、

中途半端な高さで設置されており、平板をカットする

つもりでいたのだが綺麗な丸にカットする技術はないので

蓋の高さを下げて平板の下に隠す事にしてそこだけ

平板の色を変えて目印にする事にしました。














最初は、通路だけの予定だったのが敷き始めると全部やった方が

感じがいいねと言う事で・・・・。










またビバで在庫がなくなり、あと少し残して中断です。

やはり、素人工事で凸凹してるし、路盤の整理もちゃんと

やってないので、波打ってます。

まあ、昔の砂利敷きよりかはいいかなと納得です。


私も、時間に追われて作業してる訳でも、ないので突然の

訪問者が現れて、半日近い時間も仲間とまったりする事も

有ります。(横須賀のNさんでした)




半年ぶりぐらいの、来訪でした。







今度は、お泊りで楽しみましょう。


最近、お気に入りのスキレットで簡単ランチです。








肉だけ外して、野菜を蒸し焼きです。







最後に、また肉を載せて温めて終わりです。







私の簡単ランチです。


青森のキャン仲間から、80㎝ぐらいの真鱈と、ソイが

届きました。

隣町のキャン仲間 Sさんと分配です。




いつも、1本ものの真鱈、スーパーの切り身とは


まるで別物です。


真鱈って、足が早いから昨日まで津軽湾で泳いでた物の

新鮮さの違いなんですかね。

美味しかったです。

カルパッチョで食べてみました。

(真鱈は新しくないと生では、食べれません)


ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村






2019親族新年会他

2019-01-06 | 紫水ファーム ミニオフ

12/30 八戸 朝市 ¥2000 安さに負けて買った

丸ごと冷凍のぶり デカくてクーラーボックスから

はみ出したまま持って帰って来たのだがまだ

完全解凍してないみたいです。


1/2の親族新年会の為に、ファームで解体作業です。













クリスマスの翌日に、半額になってた丸鶏、燻製作成の熟成

してた物を乾燥です。





水タコは単純に水切りだけです。







師匠から丸鶏をそのまま燻製するのは火がなかなか通らないので


難しいよとの指摘、それならばと丸鶏の開きにして見ました。





ガスの火が消えないように調整するのが難しくて、温燻では

なくたまに熱燻状態にもなってましたが、取りあえず

3時間ぐらいで、中まで火も通っていい色になりました。










見た目は、いい感じになりましたが燻製の香りがしないのと

味が今までのダッチ料理、蓋つきBBQグリルの味と

ほとんど変わらない気がします。

味付けに、まだまだ工夫が必要ですね。
























ひとしきり、ピザも食べて生地が残ったのでパン作り



焼きたて石窯パン 美味しいです。






ちょっと、寒くなって来たので屋外暖炉に火を入れて

スキレットを使って、ャeト料理・・・。



中の網の高さを今回は中の高さでやって見たのだが火が

強すぎて、焦げ付きました。

やはり、最上段が良さそうです。











総勢13人なんとなく、外と中に・・・・。



中のテーブルは外のテーブルより小さくて2000×1000

400ほど短いです。


外の、椅子を中に持ち込んで全員が中に入りました。



何とか、なるもんですね。


早くから、はじめたので7時頃にお開きで、我が家はそのまま

ここでお泊りでした。


翌日です。

前から、燻りガッコが作りたくて たくわん用大根を植えてた

物を乾かして・・・・。


















作成準備、第1弾です。

大根はまだまだあるので、随時つぎ足すそうです。




ピザを焼いたときに、皿の上でカットするのだが

いまひとつ切りにくそうなので、ピザトレイでも

買いにWILD-1に行ったのだがそれなりに

いいお値段です。


そこで、集成材を使って作る事にしました。














WILD-1の高い値段のものの、半額ぐらいで3枚

出来ました。

取っ手が少し非対称ですけどね。

素地のままだと、すぐ汚れを吸い込みそうなので塗装の

代わりに、オリーブオイルを塗りこんでみました。

思い付きですが、フローリングのワックス代わり??


また何か、小型の燻製器で・・・。









ランチです。

前から、作ってみたかった これです。

サフランが高いので、これで・・・・。










家にあった具材で作ってみましたが、獅ゥったです。

途中の火加減調整が悪くて、底の方が焦げ付いてしまい

ましたけどね。

今回は2合でしたが、次はダッチセットの大型スキレットで

挑戦してみますかね!!




ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村






2018 青森 八戸に年末の買い出し その2

2019-01-05 | 青森
今回の旅の目的の真鱈を買ったので、3台で

ミニオフやる為に、場所移動です。


八戸って、温泉は少ないけど朝からやってる銭湯は

いっぱい有ります。


でも、24時間トイレが使える車中泊場所は少ないです。


帰りに、奥入瀬と雪の十和田湖も眺めながら帰りたいので

私の独断で場所は、道の駅 六戸に決定です。








道の駅のすぐ近くにある銭湯みたいな温泉、でも金額は

町の銭湯より、お安いです。


ここまでの、道のりで追突しそうになりましたが何とか

クリアー出来ました。

このブログにアップするのに、YouTubeを利用しないと

出来ないので、アップしたのだが凄いアクセス数、驚きです。

10,000回を超えてます。



まあ、なんとかぶつからないで済みました。

その時は、完全にぶつかると思いましたけどね。





ファームにも来た青森のYさん、山形のSさん 久しぶりの

再開です。(でもないか・・・)





3台の中で、広いリビングのあるYさんの所にお邪魔して

ミニオフでした。




翌朝は、近くにある地元のスーパーに行きたいと言うので

のんびりとコーヒーでも飲みながら・・・・。



取りあえず、買い物も終わり 奥入瀬に向かって走り

始めました。












流れの中の石に雪がのって、雪帽子がいい感じです。

今までに、真冬の奥入瀬 何度も来てますが好きですね。

クルマも人も少ないし・・・。

ただ、道路が真っ白でなくて黒い道路になってるのが

寂しかったですね。



















十和田湖初荷峠からの眺めを期待して、来ましたが雲が多いし、

木の枝には雪が付いてません。

展望台も、以前来た時はバリケードもなかったので無理やり

上に上がって楽しめたのですけどね。

がっかりでした。






2010年の写真です。

こんな眺めを、期待してその後も何度か来てますが、見れません。

同じ場所でも、天候とかでこんなに違うのかなと言う感じです。



あとは、東北道を我が家に向かって走るだけでした。

私は、途中で寝てから元旦に帰るつもりだったのだが

そのまま、帰る事になったのだが除夜の鐘が鳴り終わる頃に

自宅に到着でした。


久しぶりの、短い遠出でした。

ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村