移動別荘オルビス&紫水ファーム

キャンカーを降りた時の遊び場として紫水ファームをDIYしてます。

DIY バイト暑い中 頑張ってます。

2022-06-29 | DIYのアルバイト

急に暑くなりましたね。

バイト初めて、正味1ヶ月が過ぎました。

中の仕事もまだまだあるのだが、ダンプ盗難予防の為にシャッター付きの

倉庫に入れてるのに外壁に大きな穴が開いたままではまずいので

外部の作業を優先する事に・・・・。

 

 

変則的な土地で、今まで何も使ってなかったみたいですが道路拡張で現在 使ってる

資材倉庫が使えなくなるので、いっぱい棚を作りたいみたいです。

鉄製は、簡単に壊せないので木にこだわってるみたいです。

既成のものでは、出来ない形、サイズが手作りでは出来ますからね。

棚の加工は、出来るのですが・・・。

 

 

変則的な土地を、なるべくいっぱい使いたいという事で斜めの方向に進む棚、途中から

広くなるので棚を追加・・・。

屋根と、壁も作りたいと言われたのだが建物側の外壁を流れる水を完全には

停めれないので床は水浸しになる可能性もあると言う条件で柱が濡れないように

束石提案・・・。

 

この鉄骨廻りの雨仕舞も私には無理です。

 

ツーバイ材を使うと、いつもの事ですがねじれてる、ひん曲がってる よくある事です。

そんな時に使うのが、スーパー万力・・・

 

 

 

ある程度までは、何とか修正出来てビス打ちすればそれなりになります。

 

 

 

私の技術のなさで、角度合わせ苦手です。

他にも、細かくみるといっぱい有ります。

性能的には、問題ないと何とか勘弁してもらってます。

 

切り欠きも、ここは綺麗にいってますが、不要に隙間が大きい所とか多々あります。

 

屋根も、掛けたいと言われて単独の柱を建てて屋根を作るのは私には風とか強度の事で

無理なんで、棚の柱を利用するプランにしました。

ファームでもやってるツーバイの2枚合わせ柱です。

 

長辺の1辺が斜めってるので屋根の高さを決めるのが面倒で、柱は取りあえず

定尺を付けて、あとで現場合わせでカットです。

 

水性の防腐剤 乾くのが早くて今回の仕事にはいいですね。

基本、屋根で濡れないので1回塗りとします。

 

 

受け材の長さも、適当で後でカットです。

 

受け材の固定、皆さん 捻り金具等をよく使われるみたいですが私はファームを

やってる時にこんな方法を教えて貰いました。

ちょっと太めのキリで半分ぐらい彫り込みます。

 

次に、100mmのビスで打ち込むと完全に固定されます。

打ち込んでると音が変わるのですが長いビットを使うと

打ち込みすぎちゃいます。

但し、インパクトが2つないとビット交換が面倒かもです。

金物は錆びるし、ビス4本?打つのが面倒です。

見た目も、この方が好きです。

(2種類のビットを使い分ける時は、波板作業も2種類使います)

 

途中までは、棚があるので受け材が3か所で支持できるのだが途中からは、有りません。

自分が上に乗る事を考えると、ツーバイ1本では不安があるので2枚合わせにする事に

しました。

 

 

やっとここまで来ました。

これから、この上に垂木をやってポリカーボネイト波板を貼ります。

屋根が終わると、資材ではなくダンプの盗難予防の為に壁取付です。

マイペースで作業するには、独り作業がいいのですが荷揚げが

一番 面倒ですね。

昨日なんか、36℃まであがったみたいですね。

暑いけど、しばらくマイペースで頑張ります。




久しぶりに睡蓮の花を見ました他

2022-06-19 | 紫水ファーム

最近、バイトに行ってるので朝と夕方 ファームに立ち寄るのですが

睡蓮は9時ぐらいから16時時ぐらいまでしか開花してないので、いつも

つぼみ状態しか見れないのです。

 

特に、このピンクと白は時期も少し遅いし株が少ないので花も少ないです。

白も咲いた形跡は有るのですが見れません。

 

これは、株もいっぱいあるのでいっぱい咲きます。

時期も少し早いです。

 

 

最初は、ハス畑がやりたいと始めた貰い物の畳1枚ぐらいの水槽に

廻りに、化粧の木枠を付けてスタートでしたが蓮は1年で駄目になって

最初は、ボウフラ対策で入れたメダカがいつの間にか増えて・・・。

睡蓮と水草が増殖して、メダカが見えなくなるので間引いているのだが

葉っぱが凄いです。

追記

昨年の写真が有りました。

 

 

 

 

キャン仲間からこんなネット情報を貰って、グリーンウォーター対策をやって

みる事に・・・。

ポチしてみて下さい ↓↓

この中の、グリーンウォーター(青水)対策と除去の方法を実施してみました。

どこまで、効果があるか期待です。

メダカとグリーンウォーター(青水)の密接な関係!メリットとデメリット!作り方~対策・除去 - メダカの飼育、飼い方を知ろう -アクアリウムなら大分めだか日和 (oitamedakabiyori.com)



 

ファームのここに常時設置なので陽当たりは最高なんで、グリーンウォーターが

発生するのは絶対です。

今までは、小さな水槽だったので水替えだけで対応してましたが今までの

3倍ぐらいの水量になって、水槽も重くて持てません。

 

 

ネット情報にしたがって、まずはソイル投入です。

 

 

次は、ヒメタニシ20個投入しました。

 

 

メダカのデカプールから成魚を8匹ぐらい移動して来ました。

最初は、まだまだ小さいのもいるので食べられちゃうかなとも

思いましたが、小さいのも泳いでるので大丈夫だったみたいです。

 

 

 

 

熱帯魚は飼えない私には、メダカがベストです。

たいした面倒も見なくていいし・・・・。


長期お出かけの時は、メダカのデカプールに移してやればエサを

やらなくても、何か食べてるみたいだし・・・・。

これで、しばらくグリーンウォーターの発生状態を確認ですね。

陽当たりを少しでも、軽減するために水槽の後ろに板を

挟む事も考えてます。

あとは、夏場の水温上昇の対策ですかね・・・・。


追記

 

本日、暑くなってきたなと思って温度計を見ると30℃

水槽に手を入れると暖かいので水温を計ると32℃

ネットでメダカの限界水温を見ると30℃ まずいと

思って、水を井戸水に交換して30℃ぐらいに・・。

 

 

とりあえず、残材で水槽表面に太陽光が直接当たらない対策です。

これで、駄目なら場所を変えるしか・・・。

 

 

後ろに、板を貼ると暗くなりますね・・・。

でも、仕方ないですね。

 


メダカ水槽 60cmのスリムタイプに変更しました。

2022-06-14 | 紫水ファーム

 

赤ちゃんメダカ、かなり大きくなって狭くなってきました。

 

 

 

まだまだ、小さいのもいますが混みあってます。

 

 

60cm×20cm 3倍ぐらいの大きさになりました。

 

 

大きくしたら、メダカが・・・。

もう針子みたいなのは、いないので成魚を入れても大丈夫でしょう。

 

水槽変えたら、カラフルなメダカが欲しくなりました。


ポイント利用で、ネット検索してみます。

 


週末は、紫水ファームで過ごす楽しみ

2022-06-12 | 紫水ファーム

毎日、棚作りのバイトに行ってるのでファームでの作業は土日に限定される事に

なりました。

前から、薪棚が空いてきてたので薪をいつも貰う植木屋さんが6ヶ月は

保管してるから、いつでも取りに来ていいよと言われてて勝手に

貰って来ます。

最近、バイトでいつもミゼットの後部には道具とかを載せてたので

おろすのが面倒だったのです。

 

 

チェーンソーは、メンテナンスが嫌なのと使う頻度が少ないから

買う気がないので丸ノコで何とか切れるサイズぐらいまで

貰って来ます。

 

 

植木屋さんは近所の庭木を頼まれて、伐採してる木なので薪やさんで売ってる

ようなものではなく小枝も有るし、枝分かれしたような木もいっぱいです。

今回は、貰って来ただけで加工は後日です。

もう1回ぐらい、屋外暖炉で楽しみたいですね。

 

 

嫁に頼まれて、既存の底なしプランターの高さ変更です。

最近、木も高いので廃材利用です・・。

 

 

 

 

狭い所だから、あまり廃材も目立たないかも・・・。

 

 

今年の春に生まれたメダカの赤ちゃん かなり大きくなりました。

井戸水でろ過装置も何も使ってないのでグリーンウォターに久しぶりに

綺麗にしました。

 

以前、針子みたいなのがいっぱいで50匹ぐらい居たような気がしてたのだが

今は30匹ぐらい・・・。

でも、かなり賑やかです。

私は、イロンナ種類がいっぱい泳いでるのが好きでMIXです。

針子が死んだのですかね。

 

 

今年の養蜂計画 蜜蝋を塗って、誘引剤を配置して自然捕獲を

試みましたが、失敗だったみたいです。

大きな栗の木の下 いい場所だと思ったのだが・・・・。

 

 

 

もっと花がそばにある場所に、来年の為に引っ越しです。

 

 

 

 

最後の手段、ミツバチをフェロモンで寄せ付けると言う蘭 キンリョウヘン

買っちゃいました。

ただ花芽が付いてるのは、メチャクチャ高いので来年に

花が咲くかどうかわかりません?

蘭の管理は、嫁さんにお任せです。

 

 

来年、うまく咲けばいいのですけどね・・。

 

 

 

今年も、梅酒の季節ですね。

嫁が、こだわってる南高梅 3Lサイズ10キロ 買って来ました。

 

 

ブランデーベースで、甘さ控えめで・・・・・。

私は、飲むだけの人です。


1年前の、梅酒を本宅の床下から出すのは私の仕事です。



 


DIYのバイト 18日が過ぎました。

2022-06-07 | DIYのアルバイト

いつのまにか、18日もバイトしました。

棚造りをメインに頼まれたのだが、附帯工事もやるようです。

棚造り、だいぶ慣れて来ましたがパーゴラなんかと違って加工ピースが

多くビス打ちも多いので手間がかかります。

最初は、1日で簡単に終わると思ってたのですが1日半ぐらい

掛かりますね。

キャスター付き棚台車を提案したのだが、載せるものが重いので

予期せぬ事が・・・。

重さに関しては、1個50キロ対応のキャスターを10個付けたのですけどね・・。

 

強度的に、心配になったので固定棚の場合は付けないブレスまで

付けたのですけどね。

600巾のものは、いいのだが850巾は多分 柱の強度が

2×4 だけでは、無理だったみたいで斜めってます。

取りあえず、真っすぐにしてツーバイ材の2枚重ね柱にしてみようと

思ってます。

多分、キャスターを付けないで固定で使う分には問題なかったと

思いますけどね。

取り合えず、キャスター付き4台完了です。

この上の中2階に、階段を前回のように付けてまた棚製作です。

他の場所にも、2階建てみたいな棚・・・。

いっぱい棚造り有るみたいです。

 

今まで、使われてなかった外部にも,建物外壁をダンプが通れるようなデカい開口を

社員で開けて、私が棚を作って大屋根を造り、壁まで作ります。

現在まで、ツーバイ定尺220本加工し、本日 また40本

追加購入してきました。

マイペースで、悩みながら木工事をやるのは楽しいのですが秋ぐらいまで

掛かるかもです。