移動別荘オルビス&紫水ファーム

キャンカーを降りた時の遊び場として紫水ファームをDIYしてます。

ミモザを楽しむ会 その2

2024-03-25 | 紫水ファーム ミニオフ

 

少し、茶色になりかけた花も有りますが ミモザを楽しむ会 2回目です。

 

 

 

 

本宅で解体した廃材がいっぱい有ります。

建築廃材って、よく燃えるのですがバチバチとうるさいし 灰もいっぱい

飛ぶような気もします。

廃材だけだと、薪を追加の頻度が多いので デカ丸太も入れます。

 

 

キャンカー3台 集合です。

 

 

お客様からこんな甕をお土産に頂きました。(中身は入ってませんが・・)

3升の泡盛が入ってたそうです。

 

嫁が何か 漬け込むようなものを作るのにいいと喜んでます。

 

 

 

 

 

 

 

燻製の量 少し少なくしました。

 

 

少し寒いねと言いながら、雨が上がったのはよかったです。

 

 

我が家でも、今年 はじめて食べる ”子持ち高菜” と言う レア野菜の漬物です。

嫁もよくわからないで、昨年から植えてて 昨年は出来なくて今年になって

出来たそうです。

 

ポチっとしてみてください ↓↓

リンクに飛びます。

『子持ち高菜(こもちたかな)』ってどんな野菜?特徴や味について

『子持ち高菜(こもちたかな)』ってどんな野菜?特徴や味について

子持ち高菜は高菜の仲間。生だとツンとした辛みがありますが、加熱すると弱まります。辛味を活かしたい場合は漬物やサラダ、甘みとやわらかい食感を活かしたい場合は加熱調...

ずーやのメモ帳

 

 

 

久しぶりに使う大型鉄板 です。

かなり、真ん中が盛り上がってきてます。

60キロぐらいの重さ 私一人では、持ち上げる事が出来ません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さん、盛り上がってるのが気になるみたいで 重たい鉄板を

ひっくり返して使えばいいのではという事で、ひっくり返してくれて

帰られました。

 

 

少し、茶色の所もありますがリース作りの為に まずは花摘みです。

 

 

 

 

 

 

 

 

おじさん2人も、家で待ってる奥様の為に 頑張ってます。

 

 

リースとブーケ?作り完了です・。

 

 

コーヒータイムです。

 

 

 

 

手作りカップケーキ 美味しかったです。

 

 

最後に、来年のミモザの時期には 必ず来ますので よろしくと・・・。

楽しい時間を、ありがとう御座いました。

 

 


廃材を使って、木工事をやってます。その1

2024-03-17 | 紫水ファーム 木工事

 

作って10年ぐらい 庭がいっぱいになって植栽がおける所がなくなったと言われ

作った本宅の屋上庭園 紫水ファームを手に入れて 使用頻度が少なくなって来て

この急なはしご階段を上るのも面倒になって来ました。

 

 

歳を取るにつれて、撤去するのも大変になるだろうと思って正月明けから

解体作業する事にしました。

 

 

取り合えず、畑に何もない時期だったので 解体材は上から投げ下ろし

使えそうな材料と、屋外暖炉で燃やすものに仕分けです。

 

 

ファームで、ミニログが船便で送られて来た時の梱包材利用で作った縁台

野菜の選別、大工仕事の加工場、ちょっとした物置、ベンチ

便利に使ってましたが、板厚も薄いし 補修しながら使ってましたが・・。

作りなおす事にしました。

 

 

廃材 片面はこんな状態でも厚みがあるので まだまだ使えます。

 

 

廃材でしっかり 新たな縁台製作でした。

 

 

ステップもかなり痛んで来ました。

 

 

1回 作ったけど 角度が急だったのと ステップの位置が悪くて 再度作り直しでした。

やっぱり、階段の方がすっきりしますね。

 

 

まだまだ、燃やすものと使えるものに分けたのですが、使えそうなものがいっぱい

残ってます。

 

 

塀の中は、もう場所的には大きなものは作れる場所が有りません。

塀の外 夏にはスイカ畑

ここに、梨の木2本 ラ・フランスが有って 以前からここにパーゴラが

作りたいと言われてたので 廃材利用で作って見ることにしました。

土の上に、構築物を作るには 柱のベースにプランターを利用するのが

一番簡単で確実だと、わかっているので まずは箱作りです。

 

 

まずは、使えそうな材料をカットして サンダー掛けしてある程度綺麗にしました。

 

 

プランターを6個作るつもりで、壁を製作です。

 

 

 

 

この留めてる材量は、とりあえずの仮止め利用なので そのまま使用です。

 

 

 

 

 

 

とりあえず、6個 製作です。

 

 

 

 

 

 

 

以前と少し 底なしプランターの作り方を変えました。

壁を留める板を、箱の中に入れると年月とともにその板が腐ってきて ネジが

効かなくなって、壁板が外れるプランターが増えて来ました。

そこで、見た目は美しくないですが留め板を箱の外に出して

作る事にしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず、ここまで仮配置しました。

まだまだ、土工事しなければいけませんけどね。

もう使えそうな廃材がなくなったので、買い出しに行くしか有りません。

 

その2へ つづく

 


ミモザを楽しむミニオフでした。

2024-03-11 | 紫水ファーム ミニオフ

 

3/9(土)凄い青空ですが、少し風が強いです。

まだまだ、つぼみがいっぱいあります。

青空に、黄色が生えます。

 

 

 

 

本宅の屋上庭園を壊した ツーバイの廃材もいっぱいあります。

ツーバイ材 あっという間に燃えるので入れるのが面倒で 薪割りするのが嫌で

ぶつ切りした丸太も入れます。

丸太 4本ぐらい燃えました。

 

 

 

 

 

最近、なんとなく納得の行かない燻製 寒いのか温度がなかなか上がりません。

外気温によって、燻し時間もかなり違います。

ある程度は、肉温度計の内部の温度と手で触った感覚で適当です。

私のやり方として固いのは嫌で、人によってはもう少し火を入れたい人もいるでしょうが

ある程度の、柔らかさにこだわって燻してます。

固いと、どうしようもないけど やわらかいのはフライパンでもレンジでチンでも

良いかなと思ってます。

 

 

久しぶりに使う重さ60キロの大型鉄板 鉄板をセットする台を作った時

一人では、持つことは出来ても この上に持ち上げることが出来なくて 隣町の

鈴木シェフを呼んで 手伝ってもらった覚えがあります。

 

 

今日は、パキスタン・インド料理をお客様が作ってくれるという事で 我が家では

名前を聞いても わかりません。

シェフが、専門店で買ってきた マトンの骨付き肉 見たことが有りません。

この骨付きが、いいそうです。

 

 

 

 

悩みながら パキスタン料理 作っているみたいです。

 

 

こちらも、パキスタン料理?みたいです。

 

 

 

 

 

 

ネットで買った 長いコメ見たいです。

 

 

よくわかりませんが、美味しかったです。

 

 

 

 

我が家は、いつもの燻製です。

 

 

鹿児島のイモ焼酎です。

 

 

ナンとは違うもの見たいです。

名前 聞いたけど 忘れちゃいました。

確かに、厚さはペラペラです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

デカ業務用コンロ 利用です。

久しぶりに、掃除したのでこれからはもっと使いたいですね。

 

 

 

 

北の大地のお土産 ワカサギの天ぷらです。

他にも、我が家の提供で串揚げ作ったのですが 写真がありません。

 

 

写真の下の方ですが、シェフが作った 手作りからし明太子 売ってる明太子とはまるで違う味でした。

旨かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月 誕生日が3人 居るからと 誕生日祝いのケーキ コストコ特大ティラミスを

持って来てくれました。

有難う御座いました。

はじめて食べました。

 

 

明日の、午前中 少し早いという事で 楽しみにしてたみたいな ミモザのリース作りを

おひとり様 夜なべで先行作業です。

 

 

出来上がりです。

持ってこられた 矢車草の青でアクセント  オシャレに出来たみたいです。

 

 

朝です。

風もなく綺麗な青空です。

 

 

 

 

 

 

 

 

朝から、インド、パキスタン料理がいっぱいです。

お外で、食べるのが気持ちいいです。

 

 

 

 

ゆっくりとして、リースづくり教室 スタートです。

まずは、花摘みから・・・。

まだまだ、つぼみもいっぱい有りますが・・・。

少しは、つぼみも入れた方が良いとか・・。

 

 

 

 

 

花は、いっぱい咲いてても リースづくりは 先っぽの枝の細い所しか

使えないそうです。

 

 

 

 

 

 

太い枝に、咲いてたリースには使えないようなもので こんなものを

作ったみたいです。

 

 

 

最初は、ネットに付けてたのだが 陽当たりが良すぎるので 痛みが早いのではと

扉に、付けることにしました。

オーナーさんようにと、大澤さんが作ってくれました。

私には、出来ない作業でした。

有難う御座いました。

 

ミモザが生きてる間、毎年 リース作り教室 やりましょう。

 

シェフのブログ 追記です。
私には、分からない料理の説明が有ります。

キャンピングカーの旅@ミモザ咲く紫水ファームのミニオフ会第1日目(累計第1,378 日) : 烟霞淡泊 (doorblog.jp)

 

キャンピングカーの旅@ミモザ咲く紫水ファームのミニオフ会第2日目(累計第1,379 日) : 烟霞淡泊 (doorblog.jp)