移動別荘オルビス&紫水ファーム

キャンカーを降りた時の遊び場として紫水ファームをDIYしてます。

久しぶりの、ポリッシャー掛けでした。

2024-12-13 | 我が家の移動別荘
マイキャンカー 退職4年前に人生最後のキャンカーの

つもりで、それまで中古3台乗り継いで はじめての

新車 その当時はまだまだ電源確保が問題で悩んでて

完全自立の発電機にこだわってみました。

雨の日も雪の日も、外に出なくてダイネットでON,OFF

出来るのを条件に探すと、選択肢は、3社しか

なかったですがオルビスにこだわりました。

新車の時しか、出来ない特注仕様もやって貰いました。

買った後も、いっぱい自分仕様に快適化しました。



それと、宅急便が行ける所はどこでも行けるように、長さも

5m以下にこだわりました。

実際、山の中に入って 停めれるスペースがあるとどこでも

寝てました。

回りには、誰も居ないので発電機かけ放題で、電化生活が

やり放題でした。


新車の時から、3回ぐらいコーティングは掛けたのだが

長持ちがしないので、セカンドライフからは自分でやろうと

思って、業務用のダブルアクションのコンパクトツールを

購入・・・。

10年オーバーですが、元気に動いてます。









RVランドで、中古車が凄く綺麗になってるので 使ってるものを

教えて貰い、一斗缶で購入 10年オーバーですが

まだ使ってます。

微粒子のコンパウンドが入ってて、表面の汚れを

削り落としてクリーナーとWAX効果で、私の

お気に入りです。

小さな擦り傷も消えるし、ヘッドライト、アクリル窓も

そのまま磨きます。


脇から、見ると磨き残しがよくわかります。



最近、いっぱい車両の修理費払ってますが これと同じ

自分仕様のキャンカー購入する事は、金銭的にも

無理なので免許返納までもう少し頑張ります。



リチウムの走行充電器&バッテリー本体の高温での充電不具合対策やってみました。

2024-07-10 | 我が家の移動別荘

 

キャン仲間の、リチウム充電不具合対策を見て、私には電気工事は無理なんで

安直に、12㎝ USBファンを使ってやる事にしました。

 

 

12cmファン アマゾンで、ポチです。 スイッチも付いてます。

どこまで、効果があるかわかりませんがやらないより いいかなと・・・。

 

セカンドシート下 収納庫の中に、レノジイ走行充電器とレノジイ200Ah リチウムが1台 

セットされてます。

このガラリは、冬場 寒さ対策で室内の暖気を入れるつもりで付けました。

 

 

カットが、ひどいですが 5tの板に ファンをビス固定した板を挟み込んで置いて

あるだけです。

ガラリが、小さいので排気ファンを使う時(基本 走行中)には、この扉を開けて

使うかなと思ってます。

冬場は、逆に置いて 部屋の暖気を取り込めば 寒さ対策になるかなと・・・。

 

 

ケーブルが短いのと、スイッチの関係でこんな所から出すことになりました。

 

 

使う時以外は、ケーブルを抜きます。

効果は、少ないかもですがやらないよりかはいいかなと やってみました。

 

 


オルビスに、コンパクトIHヒーターを載せます

2024-04-02 | 我が家の移動別荘
 
キャン仲間の、コンパクトIHを見て 欲しくなってポチっと

”ドリテック” YouTubeで見ると ずいぶん前から車中泊IHで評判に
 
なってたみたいですね。
 
IHって、デカいと思ってまるで積むのは考えてませんでした。
 
 
でも、少し我が家には失敗だったかもです。
 
この機種は定温設定が60℃~100℃だったのです。

我が家、出先で山菜とかを採取すると キャンカーで揚げ物を
 
やるのですが、出来ないみたいなのです。
 
 
 
このサイズ感は、狭いキャンカーには最高ですね。
 
20cm×20cm×5cm 驚きの数字です。

最大出力1000Wです。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
使用鍋サイズ16cmまでの記載だったけど、19cmが使えました。
 
 
 
 
 
 
 
最近リチウムを200から400に増設した事で、電源に
 
余裕が出来たので、考えてみました。
 
使用数字8の時の、使用電力です。

カセットボンベ 最近 高くなって来ているので ボンベ代 節約です。
 
 
 
 
 
 
 
 
今まで、使ってたユニフレームのボンベ別置のガスコンロです。
 
 
 
 
ピッタリ、入りました。
 
 
 
 
これも、キャンカーから降ろさないで揚げ物、デカ鍋とかを
 
使う時の為に、乗せときますかね。

紫水ファームのミニログ 建築確認でガスを入れる事が出来なかったので
 
カセットガス対応で、やってるのですが 少し使ってみて良ければ
 
ファーム専用のIH 大きくてもいいので 揚げ物が出来るものを
 
ポチですかね。
 
 
 

リチウムバッテリー関連の改修工事やってみました。

2023-08-08 | 我が家の移動別荘

まずは、セカンドシート下に入れたリチウム 冬場の低温対策の為に

付けた、ガラリ 車内でFFを付けてれば 暖かい空気は冷たい所に

流れ込むだろうと想定してました。

 

でも、駄目でした。

収納庫の中の外壁に面する所は、断熱してないのでメチャクチャ冷たいです。

旅先で、断熱材を買って 壁とリチウムの間に挟み込んで断熱したのですが

さすがに、陸別のマイナス28℃では、リチウムもマイナスになって

低温保護が作動して、充電が出来なくなってしまいました。

結局、旅の間 このハッチは常に開けた状態にしてました。

 

リチウムが、マイナス状態で充電すると 壊れるみたいです。

レノジイの場合は、BMSで0℃以下は充電出来ないように制御してます。

制御してなければ、走れば走行充電が働くのでまずいのですよね。

2月の北の大地を想定すると、他のメーカーのものはほとんど低温制御をしてる

ものがないので、選定出来ません。

自分で、後付けで何かされてる方もいるみたいですが 私にはそこまでの技量が

有りません。

 

 

 

 

 

壁を挟んで、隣がFFヒーターの戻り空気の通るスペースです。

 

だから、ガラリ経由でFFの戻り空気が、このバッテリー収納庫に入れば 

いいかなと・・。

効果が、少なければ 既存の吸い込みをひとつ 潰すとかも考えてます。

 

 

次は、現在 レノジイのリチウム200AHを付けてるのですが、先日 

外気温36℃ぐらいで室温設定27℃で、運転したら100%から

25%まで4時間ぐらいで落ちて、しまいました。

今までは、セカンドシート下の収納庫 中のFFヒーターをサイドに

レイアウト変更して荷物との干渉を避ける為に箱を作ってその中に

設置、毎回 シートをあげて荷物を出すのが嫌で外部に

パケッジドア 追加 便利に使ってたので潰すのが嫌だったのです。

 

 

このスペースに、テーブル、椅子等を入れてました。

 

 

レノジイの今年の新製品COREシリーズ 200AHを追加設置、ケーブルはワンゲインの

38Sq 1mのものを利用しました。

とりあえず、一晩 安心してエアコンが動けばいいです。

朝に、なって駄目なら人の居ない所に行って、発電所稼働します。

アマゾンで、期間限定クーポン利用で安く購入したのですが 今までと

同じだろうと仕様をよく見てなかったのですが、スマホでバッテリーの

状態が監視出来ません。



 

収納庫にあった荷物は、この56Lの5デイクーラーBOXをリアに載せてたのだが

降ろす事にして、そちらに、移動しました。

 


発電所 寒冷地対応オイルを通常オイルに変更

2023-03-29 | 我が家の移動別荘

15年前に、2月の北の大地に行きたいと思って、バッテリーの電気不足に対応するために

外に出て、紐を引っ張らなくてもダイネットでON/OFF出来る2.8Kwの発電機を

標準搭載してるオルビスを4台目のキャンカーに選定しました。

最初は100V製品を使うには、すべて発電機を回さないと使えないと言う状態だったのを、

インバータ追加、バッテリーも80A 1個 から120A 2個に変更

走行中にエアコン使うのも発電機利用 ⇒ 1500Wインバータに変更 走行充電強化

これで何とか、バッテリーでエアコン作動・・・。

 

 

帰って来てから、そのままになってた寒冷地用オイル0Wー20を

通常の10W-30に変更します。

粘度の柔らかいオイルで、運転してると回転数が上がりすぎて

発電所が壊れるそうです。

 

 

帰って来て、そのままだったので凄いことになってます。

 

 

この発電機、見ると荷室内に入ってるように見えますが 発電機前面は

給気の為に、がら空きです。



 

発電機の上側から見ると、よくわかります。

ノックスドール 10年前に施工しましたが今でも、フレームには錆は有りません。

発電所架台は、施工してなかったので塩カルでボロボロになって交換しました。

 

 

側面から見た場合、だから前から跳ね上げの塩カルとかがいっぱい飛んで来ます。

 

 

 

 

 

 

以前は、側面も綺麗なブルーだったのですが、塩カルで錆が凄くなって

来たので、防錆塗料で黒い発電所になりつつあります。

オイル交換 完了です。

 

通常、北の大地のキャンピングカーレンタル屋さんは、水は使えないと言う事で

貸してるみたいですが、凍結するのですかね。

私の場合、FFヒータ 1か月連続運転してるからか、マイナス15℃ぐらいまでは

普通に水が、使えます。

マイナス28℃の時は、さすがにポンプは動くけど配管の水が凍って出ないけど、

温度が上がると普通に使えます。

これが、普通だと思ってましたが・・・・。

 

凍結の話とは違いますが、給水タンクが長期 水を保管すると苔が生えたり

ヌルヌルするとか言う話をよく聞きますが、樹脂タンクで光が水槽に

入るからなんですよね。

オルビスの場合 ステンレスタンクなんで光が入らないので

まるでヌルヌルとかには、なりません。

キャンカーは、災害対策車なんだからいつも水が入って

ないと駄目ですよね。って考えると、他のビルダーもステンレスタンクって

なぜやらないのですかね???

私の、遊び方&災害対策にはベストなキャンカーだと思うので

免許返納まで頑張ります。