先週の土曜日(10/26)と日曜日(10/27)の話です。
1年で12台ぐらいしか作ってないマイナーなオルビス2台が
やって来ました。
1台は、屋外調理場の大型鉄板の元持ち主です。
前からのオルビス仲間2台です。
スワローは、ファームの専属シェフSさんです。
完全にピザやさんです。
ランチのピザです。
ピザには、ビールが合うよねって言いながらスタートです。
他にも食べるものはいっぱいあったのだが写真が
有りません。
取りあえず、デッキの高い所にぶら下がってた鮭・・・。
私には、捌けない作業 Sさんにお任せです。
冷蔵庫で4日間乾燥 桜のスモークウッドで270分間冷薫
自然乾燥5日間 あめ色に変わって来ました。
炙ろうかと思ってたのだが、多分生食の方が獅「です。
もっと自然乾燥で、あめ色になった方がいいような気も
するので再度、ネコが飛びつけない場所で自然乾燥です。
私には、よくわかりませんが日本酒好きが集まったみたいです。
多分、2升のお酒が獅「なと言いながらなくなりました。
2種類の馬刺し 部位が違うみたいですが獅ゥったのは
覚えてますが・・・・。
少し、暗くなって来たので今季初めての屋外暖炉 登場です。
炎を見ながら飲むお酒も格別ですよねと言いながら
なんとなく、12時間が過ぎました。
みんな自分の寝床から覚めてきて、持ち寄りの朝食です。
でも、少し多すぎです。
これは、嫁さんがお昼用に準備してる栗入り赤飯です。
我が家で、いま大きくなりかけてるグリーンパパイヤ
初めて食べました。
我が家の物より、かなり立派です。
お酒をたらふく飲んだ翌日の朝食とは思えない量です。
お持ち帰りでしたね。
楽しい1泊2日でした。
みんなが帰った後、昼頃に突然セキソウ プログレスに乗った
静岡のFさんが、土浦花火の帰りだと言って立ち寄って
くれました。
まあ、居なくてもイイヤの感覚で寄ったみたいです。
1時間ぐらいの、短い時間でしたが嬉しい時間でしたよ。
写真を、撮るの忘れてました。
仲間のブログ 追記です。
http://comtech293.blog.fc2.com/blog-entry-1507.html
http://comtech293.blog.fc2.com/blog-entry-1508.html
http://enkatanpaku20130704.doorblog.jp/archives/53964136.html
http://enkatanpaku20130704.doorblog.jp/archives/53966968.html
ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓
にほんブログ村
買ってやったのだが・・・・。
今度はまるごと1本で冷薫やってみます。
3枚におろせば、血合いを取るのも簡単なのでしょうが
私がまるごと1本にこだわってるので、昼gって
骨の所は処理してました。
塩漬け・・・・。
ネコが来ないように見張りをしながら、しばらく水抜きです。
翌日から、旅の軍資金稼ぎのバイトが始まるので週末まで
冷蔵庫乾燥です。
竣工時の現場チェックのバイトです。
44階建てタワーマンションです。
土曜日になったので、4日ぶりの紫水ファームでスモークウッドを
使って冷薫270分です。
冷蔵庫乾燥、それなりにいい感じです。
こう言うデカい魚の燻製がやりたくて大型燻製器が
欲しかったのです。
Sさんに感謝です。
何とか、ぶら下がりました。
スモークウッド3個で270分 終了です。
ほのかに、燻しの色が付きました。
このまま、週末のお客様が来るまで風に当てて置こうと
思うのだが、獣が気になります。
ここも、いいのだが道路を歩く人から丸見えで
恥ずかしいかな・・。
結局、いつもの所でなるべく上の方に吊るしました。
塩鮭なんですが、燻して”とば”に近いものになるのか
よくわかりませんが、炙って食べればいいのですかね。
ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓
にほんブログ村
わかってたのだが、何となくやる気になれず放置してたのだが
来週からバイトに行く事になったのでしかたなく
先月から少しづつ悪い部分の撤去張り替え作業です。
見た目で板と板の隙間を開けないで突き付けでやってた所が
下の受け角材までボロボロになってる所が多いみたいです。
突き付けでやってると、その隙間に長い間水が溜まってて
下の受け材がボロボロになってるような気がします。
ここは上に屋根があって、ジョイント部ではないので角材も
被害が有りません。
受け材まで交換すると、大変な事になるので受け材の脇に
ツーバイ材を打ち付けて板の受けにする事にしました。
板がひどい所だけ間引いて交換です。
剥がしてみると、ビス打ち部分はボロボロですが中央部分は
普通に再利用出来ます。
新たに固定する所は隙間を意識して開けてます。
畑に面した部分のデッキは、柱が当初のベタ基礎のエリアに
ないので地盤が下がって、デッキも下がってました。
今までにも何回かジャッキアップはしてるのですが、いま
見ると束石の選定が良くなかったですね。
柱が束石の中に入るのでいいかなと思ってたのだが中に
水が溜まって、柱が腐りそうです。
受け材と柱を外して間に板を入れようと思ってたのだが、特に
見える所でもないので、あげた状態で束石と受け材の間に
ツーバイ材を抱かす安直な方法を思いつきました。
何とか水平になってます。
これで後は、塗装工事残しです。
紫水ファームのデッキの柱工事です。
羽子板付きの束石使用です。
これだと、下がった時にはビスを外してジャッキアップ後
スペーサーをかませば調整が容易に出来ます。
柱の交換も簡単に出来ます・
束石と柱の間にスペーサーをかまして、柱に水分が上がらない
ようにも考慮しました。
ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓
にほんブログ村
10/4(金)親族の茨城国体出場の応援の為に山形からの
お客様と、東京のお客様が来られる事になってました。
追加で、いつものメンバー・・・。
金曜日、先日のブリの冷燻をカットして真空パックで
冷凍庫保存の準備をしてると、そこへ山形から料理人の
お客様が・・・・。
私は、単純にぶつ切りで保存しようかなと思ってたのだが
料理人が来られたので、中骨とり、皮むきまでやって貰い
助かりました。
この先は、私がぶつ切りで真空パックで冷凍庫保存でした。
今後、来られるお客様 数に限りが有ります。
今回のようなブリはいつもは手に入らないと思われます。
山形名物、芋煮を作って貰いました。
獅ゥったです。
山形でも、場所によって味噌ベースの所も有るみたいです。
4時前には、メンバーがそろったので親睦会スタートです。
まだまだ練習中の燻製を試食して貰う事で、準備です。
鶏の胸肉、以前 もも肉もやってみたのですが燻製では
この方が鶏ハムみたいで、評判がいいですね。
豚バラ 脂がのってて獅「のですが、肉に脂の付き方を
よく見ないと、このままでは脂が強すぎます。
先日、作ったものが脂が強すぎて 料理に使った方が
良いのがわかりました。
ヒレもあったのですが、今回はバラでした。
ブリの冷燻 写真では刺身に見えますね。
まるで、火は入れないで25℃以下でスモークウッドを
使って4時間ぐらい燻煙して、後は燻製器で
放置でした。
2日間の作業でした。
白い方は、脂のってるハラミです。
もう少し、風にさらして乾燥させた方がいいよとの
御指導いただきました。
燻製、奥が深いですね。
それと、塩味が少し弱いので岩塩をふりかけて賞味です。
なんと表現していいのか、ブリの生ハム????
まあ、今回はネタもいいのでこんなのが出来たのかも・・。
寒ブリでもないのに、それなりに脂ものってます。
手造り受け皿? (ホントはピザこね台?)に盛り付け
インスタ映えを考えて、畑からトマトとシシトウを・・・。
肉は私がカットしたのだが、ブリはバラバラにになりそうなので
料理人に・・・。
千葉のSさんの提供品です。
業務スーパーで、売ってる調理済みの冷凍鴨肉だそうです。
それを解凍して、風に当て 燻煙 お手軽燻製だそうです。
今度、マネしてみます。
国体の応援より、紫水ファームでの前夜祭が楽しみと
言われてきた方もいたようです。
私も、そういう風に言われると嬉しくなります。
他にも、イロイロ出て来ましたが写真が有りません。
宴は、続きます。
途中で山形のSさん 手作りのスイートャeト 獅「です。
私は、甘いものを食べながらも平気でお酒が飲めます。
少しづつ、人は消えて行きましたが 珍しく私も
遠慮しながら飲んでたので、最後の2人になっても
起きてられましたね。
凄い綺麗な青空の朝です。
昨日、焼こうと思ってたコストコのデカステーキ
残されても、我が家2人では食べれないので朝から
皆さんに食べて貰う事で・・・・。
野菜は、昨日 畑から収穫してたナス、シシトウ他
朝から、みんなで外での食事 楽しいし気持ちいいです。
午前中ぐらいで、解散
訪問された皆様、楽しい時間を有難う御座いました。
燻製、もう少し進化させますね・・・。
ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓
にほんブログ村
ブリが送られて来ました。
以前は、サケ漁だったのだが昔 捕れなかったブリが
鮭が少なくなってあがるようになったそうです。
船から上がって、急速冷凍をしたものみたいです。
時間がたって、半解凍状態になった所で解体作業です。
でも、2人でこれだけの量は処理出来ないので保存食に
しようとネットでブリの燻製造りを調べると、ブリハムとかが
出てました。
自分たちが、刺身で食べる分だけを確保して残りは
初めての冷燻を試してみます。
塩コショウをふって、冷蔵庫で一晩寝かせます。
作り方をみると、4時間ぐらい燻煙して温度は25℃以下で
放置 2日間かけて造るみたいです。
曲がると嫌なので、取りあえず昼E・・・。
温度を上げられないので、スモークウッドを使う事に
しました。
大型燻製器を置いてる屋外調理場は今の時期 昼間でも
燻製器の中は25℃ぐらいにしかなりません。
夜だったので写真が少しボケてますが、まる2日たった
状態です。
干物とは違う仕上がりのような気もします。
頭と尻尾を落としてますが、60cm以上有ります。
肉厚があるので、中まで出来てるかなと心配でしたが
いい切り口です。
ちょっとだけ、切って食べたのですが表現が上手く
出来ませんがブリのハムって感じですかね。
塩加減が少し甘かったみたいで、岩塩をかけて食べました。
取りあえず、生臭さは感じなくいい感じですかね。
真空パックにして、保存します。
ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓
にほんブログ村