昨日のブログの追記です。
先日の事件で、タイヤ屋さんも 慎重になっていて いままで
付いてたナットをみて これではよくないだろうと言う
事で、在庫品としてはないのだが、別のものを取り寄せて
くれました。
(今までは、普通に私が使ってたものと、同等品を使ってた
みたいです)

右がいままでのもので、テーパーの長さが短く アルミの
テーパー深さでは、すぐにつかえるので 点で押さえてる状態で
しかないだろうと、言う事でした。

いままでのものと、同等品です。


今回のナットです、
テーパーの長さが全然違います。
ネットで、調べてみました。
メーカーHPです。
http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/
よく、わかりませんでした。
売ってる所、見つけました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/straight-toolcompany/30-2741.html
他にも、あるでしょうがわかりませんでした。
私も、今まではナットにそんな違いがあるなんて知りませんでした。
単に、タイヤ屋さんが選んだもので・・・・。
確かに、重量のあるキャンカーはナットにも気を使うべきですよね。
ちょっと、情報発信してみました。
ゆるみが、気になる方は・・・・・。
ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村
先日の事件で、タイヤ屋さんも 慎重になっていて いままで
付いてたナットをみて これではよくないだろうと言う
事で、在庫品としてはないのだが、別のものを取り寄せて
くれました。
(今までは、普通に私が使ってたものと、同等品を使ってた
みたいです)

右がいままでのもので、テーパーの長さが短く アルミの
テーパー深さでは、すぐにつかえるので 点で押さえてる状態で
しかないだろうと、言う事でした。

いままでのものと、同等品です。


今回のナットです、
テーパーの長さが全然違います。
ネットで、調べてみました。
メーカーHPです。
http://www.kyoei-ind.co.jp/sangyo/
よく、わかりませんでした。
売ってる所、見つけました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/straight-toolcompany/30-2741.html
他にも、あるでしょうがわかりませんでした。
私も、今まではナットにそんな違いがあるなんて知りませんでした。
単に、タイヤ屋さんが選んだもので・・・・。
確かに、重量のあるキャンカーはナットにも気を使うべきですよね。
ちょっと、情報発信してみました。
ゆるみが、気になる方は・・・・・。
ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村