goo blog サービス終了のお知らせ 

移動別荘オルビス&紫水ファーム

キャンカーを降りた時の遊び場として紫水ファームをDIYしてます。

お気に入りの美ヶ原でスノーシュウ

2016-03-13 | 長野
北八ヶ岳で、スノーシュウも楽しめなくて何となくビーナスラインの

霧が峰で朝を迎えると雨・・・・。

どうしようかと悩みながら、真田丸の上田に行く事に

決めてスタートです。


取り合えず、行った事のない 道の駅 上田 道と川の駅に

着いたのだが、トラックが多くて落ち着かない。

FBでつぶやくと 道の駅 あおき と言う所が

静かで良さそうとの情報をもらい・・・・。

まずは、上田城を目指す事にする。











大河ドラマ館を見て外に出ると雪、城内も歩いて見たかったのだが

寒くて早々に道の駅 あおきへ移動です。







道の駅に着いて、のんびりしてるとFB仲間のMさんから

近くですから、夕食後 お伺いしてもよろしいでしょうかとの

暇人としては嬉しいメッセージ・・・・。

(でも、私はここに誘導されたのかとも・・・)

まあ、夜はMさん夫妻の訪問で楽しい時間が過ごせましたけどね。


翌朝、起きると真っ白な世界、先日 北八ヶ岳で美ヶ原は

ほとんど雪はないと言う話を聞いて行く気がなかったのだが

これは、上でも当然 降ってるだろうと思って朝飯も

食べずに美ヶ原に向かいます。

天気は、完璧な晴れではないが所々に雲海も見えます。










途中、道の駅方面の分岐も有るのですが、営業はしてない為、

除雪はしてません。

横目に見ながら、山本小屋の駐車場を目指します。



上がってきても駐車場にもほとんど雪は有りませんし、

誰もいません。








今夜は、ここでP泊と言う事で、質素なブランチです。





少し、のんびりしてスノーシューを持ってスタートです。





前回来た時には、王ヶ頭ホテルまでは行ったので今回は

美しの塔まで行って、牛伏山まで戻り、道の駅の方へ・・。


快晴ではないので、廻りのアルプスが綺麗に見えないのが

悔しいですが、昨夜の雪で誰の足跡もない状態の雪が

最高ですね。

たまに、動物の足跡らしきものは有りますが・・・。




さすがに、塔の廻りは王ヶ頭ホテルのお客さんのものと

思われる足跡がいっぱいです。










ここまで来て、牛伏山方向にUターンです。
















































道の駅に登る道を下って来ました。


雪のない道を駐車場まで・・・・。


3時間ぐらい、スノーシュウを楽しんで来ました。

誰の、足跡もない所を歩けたのは気持ちよかったのだが

これで青空だともっと最高だったのだがなかなか・・・・。








明日は、帰るので冷蔵庫の中の残り物でまた鍋ですかね。








2年前に思いつきで、ここへやって来て FFヒーターが

高地対応してなかった為、あせった夜をすごした時のブログです。

天気だけは最高でしたけどね。(その後、FFは高地対応に改造)

http://air.ap.teacup.com/oncho/751.html


ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓


にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (スティッチ号)
2016-03-13 13:36:16
キャンカーのツララが凄いですね
楽しい旅を( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
返信する
Unknown (ハラさん)
2016-03-13 17:17:38
スティッチ号 さんへ

雪が、ないと思って来るのを諦めてたのですがラッキーな雪でした。
青空だけが、残念でしたけどね。
昼間の外気音戸マイナス5℃ぐらいでしたね。
翌朝、夜中に10cm程度の雪で真っ白になった道を下りました。
返信する
Unknown (Sora)
2016-03-14 22:07:17
上田城に、もう大河ドラマ館があるのですか。以前はなかったと思いますが(笑)。
私も美ヶ原にはもう雪がないと思ってましたが、地肌が見えているところもないぐらいですか。3時間もスノーシューでよく歩きましたねー。
返信する
Unknown (ハラさん)
2016-03-15 08:08:35
Sora さんへ

上田城 多分大河ドラマが始まる頃から 観光の宣伝も兼ねてあるみたいですよ。水戸の偕楽園のそばもそうでしたから・・・。

北八ヶ岳で、美ヶ原は雪がないと聞いて行くのをやめてたのですが、下界で雪が降り積もったので絶対に有るだろうと思って上がって来ました。駐車場は、ほとんど有りませんが 多分15cmぐらいの積雪で、誰の足跡も有りません。
これで、青空だと最高だったのですけどね。
3回目の美ヶ原のスノーシュウ ちょっと道の駅も訪問してみたいなと思って歩いてたら、3時間ぐらいになってましたよ。翌日、ふくらはぎが少し痛かったですね。
サードライフ スタートオメデトウ御座います。
返信する
Unknown (ハラさん)
2016-03-19 00:05:44
jun さんへ

はじめまして、soraさんとは、キャンカー仲間、ブログ中間ですがまだ面識は有りませんよ。

私も、昔はチャリから始まって、バス停、駅の軒下に若かりし頃はいっぱい泊まりました。それがだんだんと贅沢になって、キャンカー生活20年オーバーです。中古3台を経て、人生最後のキャンカーとして今の完全自立型のキャンカーに乗ってます。

美ヶ原 私も3/10の夜は山本小屋の方の駐車場でお泊りしましたよ。3/10 午後から歩きはじめて、誰の足跡もなくて気もちいいなと思ってましたが美しの塔の廻りだけ足跡が・・・。
犯人ですね・・・。
私は、3/9の夜、下界で寝てたのですが雪が降ったので当然 美ヶ原にも雪は降っただろうと思って朝飯も食べずに登って行ったのですけどね。

王ヶ頭ホテルに、泊まられたのですね。
2年前は、ホテルまで行ったのですけどね。

吹雪かない限りは、森の中と違ってみんな見えるから迷子になる事はないと思いますよ。
今回は、青空でなかった事だけが悔しいです。

sora さんのブログとは、違いますが全国遊び歩いてますので、観光の参考になる所も有るかと思いますので、カテゴリーで見てやって下さい。マイナーな所もいっぱい行ってます。

こちらこそ、宜しくお願い致します。
返信する

コメントを投稿