8月10日(金)夜から、5月に下調べに行った
鳥海山に向かって走り始めた。
最近、年のせいか 早~く眠くなるように
なってしまった。(お酒も飲んでないのに・・)
出かけたのも、遅かったのだが11時半ぐらいで
運転を止めた。
お出かけの時、常磐道SAで寝るのは初めてである。
最低でも、いつもは磐越道まで行って寝る事にしてたのだが
今回は、諦めました。
翌日は4時過ぎに、起きて5時ごろスタートしたのだが
やはり東北道で少し渋滞に捕まってしまった。
とり合えず、酒田の市場を目指しました。

しかし、食指をうごかす物がなく、見るだけで通過。
今回、春に続いて2度目だがもう来る事はないだろう。
次に向かったのが、本日の入浴の為と、象潟の岩牡蠣が
うまいとブロ友さんが言ってたので・・・・。



入浴をすませて、鳥海山登山口、鉾立 1100mに向かいました。
時間的には、40分ぐらいですが涼しくて別世界です。





遠くに見えるのが、鳥海山頂上です。
本当に、1日であんな所まで行って帰って来れるのかなって
感じでした。

日本海に沈む夕陽 綺麗でしたね。
何度、見ても綺麗ですね。

夜も写真は腕がないので、撮ってませんが天の川も見えてました。
最高の星空でした。
翌日は4時起床、5時スタートの予定です。
おにぎりを作って早めに、お休みでした。
ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村
鳥海山に向かって走り始めた。
最近、年のせいか 早~く眠くなるように
なってしまった。(お酒も飲んでないのに・・)
出かけたのも、遅かったのだが11時半ぐらいで
運転を止めた。
お出かけの時、常磐道SAで寝るのは初めてである。
最低でも、いつもは磐越道まで行って寝る事にしてたのだが
今回は、諦めました。
翌日は4時過ぎに、起きて5時ごろスタートしたのだが
やはり東北道で少し渋滞に捕まってしまった。
とり合えず、酒田の市場を目指しました。

しかし、食指をうごかす物がなく、見るだけで通過。
今回、春に続いて2度目だがもう来る事はないだろう。
次に向かったのが、本日の入浴の為と、象潟の岩牡蠣が
うまいとブロ友さんが言ってたので・・・・。



入浴をすませて、鳥海山登山口、鉾立 1100mに向かいました。
時間的には、40分ぐらいですが涼しくて別世界です。





遠くに見えるのが、鳥海山頂上です。
本当に、1日であんな所まで行って帰って来れるのかなって
感じでした。

日本海に沈む夕陽 綺麗でしたね。
何度、見ても綺麗ですね。

夜も写真は腕がないので、撮ってませんが天の川も見えてました。
最高の星空でした。
翌日は4時起床、5時スタートの予定です。
おにぎりを作って早めに、お休みでした。
ブログの励みになりますので、ぽちっとして下さい。↓↓↓

にほんブログ村
海鮮系は北の大地のを見てしまうとなかなか手がでなくなるのでは(^^)
私は今から寝ます。汗
(^_^;)
夕焼けの日本海、素晴らしいですね☆
おはよう御座います。
夜の運転 いつも1時ぐらいまで平気で運転してたのですが、最近眠くなって無理です。
酒田の海鮮市場は、他の大きな市場を見て格安な値段を見てると、購入意欲が湧きません。
いいなと、思っても値段が・・・。
青森・八戸・寺泊・金沢あたりが私としては最近のお気に入りです。
北の大地は、市場はないですがそれなりにお安いですよね・・・・。
私には、とても2時過ぎまでなんて起きてられません。
早起きすると、朝日とかいいものがいっぱい見れますよ。
特に、お出かけした時は早いですね。
誰もいない海、誰もいない緑が映える朝、最高に綺麗ですよ。
だって、早く飲みたいですものね。
それにしても、岩牡蠣1個400円!ですか?!
!(◎_◎;)
仕事やってた時は、金曜日仕事が終わって帰って来て、夜中の1時ぐらいまでは運転してました。
そうしないと、翌日渋滞にはまるのです。
みんなより、前に進んでる事で渋滞がないのです。
お陰で、今回は渋滞に捕まってしまいました。
写真の岩ガキは¥450です。
でも、がっかりでした。