1日目は、散々な目にあって 2日目の朝は1号線沿いにある
小さな道の駅 富士で朝を迎えました。

発電機で食事をチンしようと廻りをみるとそれなりの
クルマの数・・・・。
諦めて、6年ぐらい前の現役時代に駿府公園前の裁判所工事を
やってた時に、よく生シラス丼を食べに行った用宗漁港なら
ほとんど人がいないので そこに、移動です。



ここは、目の前の漁港で揚がった生シラスを食べさせる漁協
直営のお店です。
食べる場所は、運動会のテントみたいな所です。


ここに来たホントの目的は、本日の目的地 FB仲間の
Hさん宅へ生シラスを買って行こうと思って、来たのだが
残念な事に昨日の嵐のような雨で船が出てません。
仕方ないので、釜揚げと冷凍生シラスになってしまいました。
あとは、Hさんのお宅まで200キロぐらいの道を、道の駅
めぐりしながらドライブです。


静岡の1号線を走るのは、3回目ですがすご~い立派な
バイパスが長~く 有ります。
潮見坂近くで、のんびり60キロぐらいで走ってると皆さん
すごい勢いで追い越して行きます。
先ほども白バイに捕まってる人もいたので気にしながら
のんびりと・・・・。
でも、速度制限の標識が80キロになってるのです。
一般道路のバイパスで80キロ制限なんて、初めて見ました。
(道路看板は、高速と同じ緑看板でしたが・・・)
そんな感じで、ふらふらしながら走ってHさん宅に着いたのが
5時ぐらいでした。
家は、住宅街の中のログハウス、カッコいいです。
気持ちよく迎えてもらって家に、入ると5匹のわんこの
大歓迎 びっくりです・・。

キャンカー・トレラーハウス・カヤックの質問攻めで
楽しく歓談中です。
その時、伊豆で洞窟探検カヤックを一緒にやったYさんも
お友達と言う事で電話をすると今から来るとの事。
高速で1時間半ぐらい・・・。
明日は、朝8時から仕事らしいですが、元気です。

久々の再開で話がまた盛り上がって楽しい時間を過ごさせて
もらいました。
12時ぐらいで、お開きでした。
3日目に続く

にほんブログ村
もしかしてYさん、Hさんはビワコマイアミランドで
私と一緒だった人でしょうか?
キャンカー仲間って、初めての方でも共通の話題があって話が、弾むのですね。
まして、Yさんは前に一度 一緒にカヤックをやった方なのですが、つながってるとは・・・。
驚きです。
生シラス丼 獅「のですけどね。
まして、ここは目の前で揚がったものを食べるからなおさら新鮮なんですよ。
琵琶湖マイアミランド そうだそうです。
変な所で、繋がるもんですね。
明日は、eppel さん宅、訪問予定です。
なかなか、前に進みません。
まあ、いいのですけどね。
時間は、いっぱいあるので・・・。
寄る所が沢山で到着するまでだいぶ時間がかかってしまい
ますね。
時間は、いっぱいあるので大丈夫なのです。
これが、また楽しい時間なんですよ。
素通りすると、怒られるのですよ・・・。