自然学校発 黒松内だより

北海道の道南の小さな町、黒松内にある「ぶなの森自然学校」の毎日と周辺のできごとを自然学校のスタッフ達が紹介します。

植物

2008年08月21日 14時19分19秒 | 日常生活


長期キャンプ前に植えた種、キャベツ、ブ
ロッコリー、カリフラワー。

長期キャンプ中に見てあげられなかった
ので、見事にすごいことになっていまし
た。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

私は本州の人間ですが、
ここ北海道はなぜこんなにも、
植物が育つのだろうかと思います。

本州に比べて太陽が弱いので、少しでも太陽の吸収を多く取るために大きく育つのでしょうか。

大地の栄養分が豊富なのでしょうか。

畑に興味を持ち始めてから、ここでできる野菜の大きさといい、成長力といい、本州に比べれば、大きすぎます。

ここではこれが普通なようですけど。

なぜ本州に比べて、こうも植物は大きくなるのか、知っているかた、少し教えていただけないでしょうか。

(あにぃ)