自然学校発 黒松内だより

北海道の道南の小さな町、黒松内にある「ぶなの森自然学校」の毎日と周辺のできごとを自然学校のスタッフ達が紹介します。

子供プラン砂浜活動

2015年04月05日 17時40分30秒 | リーハン、なるほど北海道!
一泊二日の子供プランはスタッフと子供が一緒に相談して決めました。

スタッフは周りの遊びスポットを提示して、子供が自分で選べるようにします。

例えば、砂浜、森、展示館、図書館。

自分で選べるから、活動への意欲はもっと高まります。

最初の場所は車で15分寿都の砂浜です。

子ども達は波とたわむれたり、綺麗な貝を拾ったり、浜辺に座って喋てる子もいる。


海の生物に詳しいスタップは違う種類の貝を拾って来ては、

子ともに見せて貝の知識を教えます。子供の好奇心を

引っばられって、海のことを知りたくなり、

スタップに質問をいっぱいなけかけました。



学校の生徒と先生の関係ではなく、スタッフと子ともたちは友達みたいに、

親しく時間を過します

その中で、自然のまま、海のことを身につけていきます。


浜辺で散歩してると、

海の漂流物いろいろ見つかります。

例えば、浮き玉、網、餌の籠なと。

その中にカラスの瓶も見つかりました。

スタッフか瓶の手紙のことを教えると、子どもは知らなかったので、

手紙を書きたいと言いました。

「北海道にあそびにきてね。」と本州に引っ越した親友へ手紙を書きました。


手紙は丁寧に瓶の中に入れて、

全員の注目の中で、海に投げました。

今回の活動で私がぴっくりした部分は、

集合時間を決めてないことです。

今までの台湾の活動では、場所に着いたら,まず集合時間の知らせをしていました。

でも、ここのキャンプは違う雰囲気です。 

家族や友達みたいに一緒にお茶飲んだり、おにぎり食べたり、海で遊んたり、

自由に時間を過します。

戻る時は、合図をかけなくても、自然に皆集まってきます。

心豊かな砂浜の活動です。

これは一番良い勉強になる、かもしれない?

リーハン


兩天一夜的移地露營行程是由孩子們與各組的工作人員討論後決定,

工作人員將附近周邊的景點提出給孩子選擇,

例如:海灘散步、森林小徑、展示館、圖書館等,

有點像是套餐拼盤。讓孩子感到接下來要到訪的地方是出自於自己的意願,

可以更有參與感。

第一站來到車程約15分鐘距離的寿都沙灘,

3個孩子分別有不同的大人陪伴,有人逐浪,有人撿拾貝殼,

有的單純欣賞吹海風聊天。

對海洋生物比較有興趣的工作人員,

撿起一些抓住孩子吸引力的各式貝殼,開始分享有關貝殼的一些基礎知識,

引發好奇心後漸漸有更多提問,

孩子主動想找到更多不一樣,或是更特殊的貝殼。

互動的方式就像朋友聊天一樣,在沙灘散步,邊走邊放大眼睛,很仔細的觀察。

之後,發現許多海漂物,漁業廢棄物,如魚網、浮球,飼料網子等等,

也發現一個透明的玻璃酒瓶。臨時起意將這個玻璃酒瓶變成瓶中信。

一年級的孩子還沒聽說過瓶中信的事情,躍躍欲試,

拿起紙筆寫給搬家到名古屋的同班同學,希望邀請他回到北海道來一起玩,

寫好後把紙條捲成細細小小的塞入瓶中,在全隊的注目之下用力的拋回大海,

坡璃酒瓶在海面載浮載沉,大家有了注目的焦點,一邊盯著酒瓶,一邊享用午餐。


讓我意外的是,沒有既定的集合時間,以往在台灣執行營隊時,

到達地點後總是由總召負責宣布這個定點的停留時間,

宣布預定前往下一站的時間。但今天很不一樣,

就像是跟家人朋友旅遊一樣的自由自在,玩累了家自然聚在一起聊天,

時間接近午餐,就把早上做好的飯糰拿出來享用,

望著海中央,搜索瓶中信位置。玩到大家累了~

才驅車前往下一個目的地,

這種節奏的營隊~也很不錯呢!

相信可以在孩子心中留下美好的童年海濱印象吧!

立涵