休暇日に、40kmウォークをしてきました。
皆様御存知、年に二度のぶな森一大イベント(一大なのに二度なんだな) の時は運営側なので、当然ながら「参加者」として楽しむことができません。
大人だって、いや大人だからこそ自己の思い切りをぶつけてみたい、そう思いませんか?
しかし今は冬。花も恥じらうどころか、鼻も白む季節。
気温・天候もさることながら、路面状況も厳しいと言わざるを得ません。
これは大人チャレンジですかね。今年度第4回目ですね。
しかしせっかくの雪ですので、下り坂はソリを使って滑ることにしました。
もちろん車両には気をつけて、です。
これで、冬道のマイナスを一部プラスに帰ることができるでしょう。
さて、2/4はいい天気でした。
青い空、白い雲。
しかし気温は9時時点で0℃、風速は5m/sを超えています。結構寒い。
10:09 静狩の浜辺を出発。自撮りイェーイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/dd/99d27693599194ef7d0dfd300582e34f.jpg)
10:22 路面は薄く雪が残って凍結している感じ。まだ静狩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/43/4f6c394fc0a7b6ff775e52df7fbbf990.jpg)
11:47 積もった雪の上を歩き続ける。汗びっしょりでしんどい。何故スノーシューをもってこなかったのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/88/0bd76e8c972bc425f1dd204b3f244d9e.jpg)
13:28 大成小学校到着。平地は素晴らしい。だいたい1/4の距離にいるが、3時間かけてしまっている。先行きに不安を感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/65/baef3ecc1a8578b84fcb8a82575ea1fc.jpg)
13:31 大成小学校で昼食。セイコーマートで買ったおにぎりとパン。飲み物はキッコーマンの醤油(嘘)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/20/20d76c0fecd638d96c8e0352678fafcb.jpg)
14:20 やっと下り坂… なのだが、路面はコンクリートむき出し。ソリとはなんだったのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a9/21913b4749171c73c17815ec7a5a2fd9.jpg)
15:04 道の駅到着。いわゆる20kmウォークスタート地点、40kmウォーク半分。休んでいると苫小牧へ向かう途中のモンキーに出会った。20分も休憩してしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/05/a7730cb278fe0e0b35dfe3e3a2c294d7.jpg)
17:01 熱郛高原は通らず。暗くなってきた。この後、反射板を装備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0c/f42f9044dbe32fb24e0f5d0c3004f9db.jpg)
18:04 ぶな森前通過。このまま帰ってしまいたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/58/1983fca94e09f3d0ced09e0cb162f411.jpg)
18:40 寿都に入る。フラッシュの都合で看板が浮いて見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e9/e4a42c30dc816ab815a3684382647066.jpg)
19:06 ゴールの湯別の湯に到着。極楽はここにあった。温泉と夕食を享受。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ef/ba2fca09d48bf72ebdcece01edd0ee17.jpg)
こんな感じでございました。
一部ルートを変更しているので最終結果は 距離:37.1km、時間:8時間57分
比較のしようはないですが、まぁ妥当ではないでしょうか。
結局、ソリは使わず。荷物の邪魔でしたね。
ファーストエイドセットや雨具などを使わなかった事はよかったです。
さて一人とは言いましたが、途中の定期報告、送迎、忘れ物のお届け物などでサポートをしてもらいました。やはりこのプログラム、一人ではできません。
改めまして、
おとなチャレンジ? 冬の37kmウォーク、無事に終了です。
(たつみ)