はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

森を削って太陽光発電

2022年01月22日 01時25分32秒 | エコ

最近よく見かける太陽光発電。
屋根の上や空き地に置くなら、何ら問題は無いのですが。。。

 

雑木林を削って太陽光パネルを設置している場所をよく見かけます。

その雑木林のある山の中をしょっちゅうバイクで走るので、確かに普通の人よりは見かける機会は多いはずですが、それでもやっぱり多い。
中には広大な丘陵地帯を開墾して、大規模な発電設備を設置しているところもあります

 

自然破壊ではないか、というのはありますが、太陽光発電は地球の温暖化に寄与するもの。
そこは割り引いて考えないと

 

・・・・

なのですが、ホントに地球のためなのかな・・・??

 

アマゾンやインドネシアの焼き畑農業が問題になったりしています。

森林は二酸化炭素を吸って酸素を供給しているので、温暖化対策には木を植えるのが有効です。

森林をどんどん増やしていけば、効果のほどはともかく、温暖化対策となります。

 

では、木を切ればどうなるかというと、当然のことながら、二酸化炭素を吸わなくなるので、

温暖化対策とは逆行しますね、、、

さらに切るだけならまだしも、ゴミとして燃やしてしまうと、それまでに貯め込んだ二酸化炭素を放出してしまい、温暖化に寄与します。

(実は薪ストーブもそうです)

 

ただし木を切った跡地で太陽光発電をし、燃やすときもバイオマス発電で電気を作ると、

その分火力発電で化石燃料を燃やして二酸化炭素が出るのを防ぐことができます。

さて、どちらの効果が大きいのでしょうか・・・

多分太陽光発電の方が長期的には効果があるのでしょうね。

でもなぁ~

丸裸にされて無機質なパネルが整然と並んでいる山を見ると、なんだか心が痛むんですよね・・・

本末転倒してるように思えてならないのです。

地球のため、と言いながら地球を壊して(ちょっと大げさな物言いですが)いるのではないかと。

 

本気で温暖化を止めようとするなら、もっと他に根本的な解決策としてやるべきことがあるような気がします・・・
でも利便性と経済を優先させる限り、温暖化は無くならない・・・

じゃあどうするんだ、と言われると、なかなか難しいんですけどね~

ガソリン代を3倍にすれば、みんな電車を利用するか、電気自動車に買い替えるか、クルマに乗らなく
なるかで、有効な対策だと思いますが、いや、それは困ります、、、

と、こうやって総論賛成、各論反対、の人がいるから、温暖化は治らないんですね・・・

 

仕方ないことですが、せめて自分ができるところから(節約節電、モノを大事にする、など)やっていこうと思います・・・


暑いって?

2011年07月11日 22時55分49秒 | エコ
今日子供が寝る前のこと。
腕がヒリヒリして痛がるので、日焼けしたんだから仕方ないから我慢しなさい、と言っていたら、おもむろに
「いない、いない、バァー」

と叫ぶので、一体何だ? と、思ったら・・・・・・

どうやら「痛いの痛いの飛んで行け~」のつもりだったらしい・・・
・・・・・アホです・・・・



さて、オジサンになると顔が脂っこくなったり、加齢臭があったり、体質が変わると言います。
かく言う自分も、2~3年前から変化が・・・・

これまでほとんど汗をかかない体質で、辛いものを食べた時に首から上から滝のように汗が出るのを除くと、運動したりした時は汗は全身にかいていました。
今は、というと、肩から首、顔にかけて、汗をかくようになりました。
これがまたイヤな汗で、乾くとねっとりしています。
汗というよりは、脂をかいているみたい。
・・・これが加齢臭の元か・・・

ちょっと暑いとすぐにこの部分に汗をかいて、あとに脂が残る。
とってもイヤです
気持ち悪いし、もし自分が加齢臭を出しているなら、こんなハタ迷惑なことはありません。
首に手ぬぐいを巻いて、すぐに拭き取るようにしています

で、そうなってみて気付いたのですが、「暑い」とよく言いますが、これってどういうことかというと・・・・??

「暑い」って「汗をかいて気持ち悪い」っていう意味で使っているのがほとんどではないでしょうか

確かに暑いから汗が出るのですが、どれだけ気温が高くても、汗が全く出なかったら、きっとこんなに「暑い」「暑い」って言わないと思います。
また、汗が出てもいいような格好、たとえば水着とか、上半身裸とか、バスローブを着ているとか、だと、汗がだらだら出てても、同じくクーラーを点けたいなんて言い出さないでしょう?

節電対策としては、前者は湿気の多い日本の太平洋側にいる限り無理、後者で対応するしかありません。

クールビズ、スーパークールビズ、確かに通気性の良いポロシャツなどになれば汗はかかなくなりますので、方向性としては正しいのでしょう。

ホントは汗をかいて、扇風機で乾かす、というのが一番涼しいのですけどね~
仕事場では難しいですかね・・・・



ひげそりの刃の寿命

2011年03月10日 01時25分05秒 | エコ
替え刃のひげそりを使っていると、どうしても刃は交換しなければなりません。・・・と、思いますか?
メーカーによると、2~3週間が交換時期とされているみたいですが、果たして刃の寿命はどれくらいなのでしょう?

実は、ボクの替え刃の交換時期はよく分かりません
この前いつ替えたか、忘れてしまって思いだせないのです、それくらい昔です。
多分、正月には交換しているはずで、それ以来記憶がないので、2か月ちょっと使っていると思います
まだまだ剃れます・・・

一体替え刃の交換時期って、何で決まっているのでしょうか?
刃の手前にスポンジみたいなのが付いていて、それはボロボロになって取れてしまいましたが、ひげを剃るという機能的には十分です。
うむむ、これを十分というかどうかなのですが、確かに替えたての頃に比べると、そりゃあ切れ味は落ちてはいますが、ひげが剃れないかというと、十分剃れると思います

もう少し言うと、今4枚歯とか5枚歯が主流になっていますが、これがまたべらぼうに高いのです。
こんなのを2~3週間で替えていたら、ものすごい出費になってしまう・・・・

ボクは2枚歯で十分、これで3ヶ月はいけます
先日2枚歯を買い溜めしてきました。
この替え刃が生産中止になってしまったら、高価な5枚歯のひげそりを買わざるを得なくなってしまいますので

あと2~3年くらいは大丈夫です~

薪ゲット!! 焚き付け用

2010年10月18日 23時40分21秒 | エコ
古民家を壊して更地にして売っていた土地(2009年12月9日の記事参照)に、現在家が建築工事中です。
建築現場で出るモノ。。。。それは建築廃材!!
「えーこんな木捨てていいの~??」といった立派な木材や板から、積木にできそうな細かい端材まで、かなりたくさん出ます。
焚き付け用にはもってこいのヒノキや杉がほとんどです。
これが全部ゴミなんですねぇ・・・・

ゴミなもんですから、頼めば(最初は不審そうな顔をしますが、説明すると)心良く「いいよ」と言ってくれます。

今回は現場の棟梁に事前に頼んでいたのですが、引き取りに行った時にはすでに廃材が出る工程は終わっていて、あるのは石膏ボードや合板ばかり・・・・

残念がっていると、棟梁が他の現場の場所を教えてくれました
一か所は同じくもう行程を過ぎていましたが、もう一か所はかろうじて端材が残っていました。
早速現場の方に声をかけて許可をもらい、軽トラに積み込みます。

けっこう細かいのがたくさんあって、一輪車が欲しかった。
せめて何か入れ物(段ボールとか)でもあれば、もっと楽だったですねぇ


廃材を入れるボックスの底の辺りには、豪勢な木の山が・・・・
でもそれを取ろうと思うと、上に乗っかっているゴミをどっかによけないと無理
もう少し早く来たらもっとたくさんゲット出来たのですが、ちょっとタイミングが遅かったようです。
それでも30分くらいで、そこそこの量が手に入りました。

燃やしてしまうゴミを薪として使用する・・・・、反エコの薪ストーブが大手を振って生きていくためには、これをやらないと世間様に顔向けできません。

それでも、ゴミを燃やして発電していたり、木片をチップ化して燃料にしてたりしますので、それらに比べても薪ストーブがエコだ、と言い切れるか・・・・

うむむ、、、、そう言われてもウチは主暖房が薪ストーブなので、これ以上はどうしようもないのですが。


靴底再生 3

2010年07月15日 00時10分36秒 | エコ
ほったらかしになっていた靴底のゴムの製作ですが、雨が降って外での作業ができない日に開始!

CDの入っていたプラスチックのケースに、型を取りたい靴底を両面テープで貼り付け、段ボールを張り付けて、石膏を流し込む囲いを作ります。

前回製作した2つにあと4つを加えて、準備完了。

次に、石膏を流し込んで固まった時に、すんなり剥がれるように、靴底の表面に剥離剤を塗ります。
実は普通の家庭用洗剤でも良かったらしいのですが、専用のカリ石鹸というものを買ってきてしまいました。700円くらいしました。

2倍から3倍に薄めると書いてあったので、大さじ4杯くらいをとってガムの容器に入れ、水を入れてふたをして、がーっと振って完了。


ハケにつけて塗り塗り・・・・・


あっという間に塗り終わってしまいました。
作った剥離剤はガムの容器に大量に残っています。
しかもその何十倍かのカリ石鹸が手つかずで・・・・・・
買うんじゃなかった、早まった~
あと何回使うのだろう、このカリ石鹸・・・・


・・・あすは、石膏を流し込む!!

エコカー減税って・・・・

2010年04月22日 23時53分02秒 | エコ
新車を買おうなんてこれっぽっちも思わないので、あまりよく知らないのですが、エコカーの補助金の制度がありますよね。

何もなしで10万円もらえます。

でも、13年以上経った古い車に乗っていて新車に買い替えると、25万円もらえるので、
会社の知り合いはボクが譲って欲しいと頼んでいたビッグホーンを補助金に換えてしまいました・・・・

当時25万円だと思ってあきらめていたのですが、今ブログを書こうと思って調べて分かりました。
何もなしで10万円の補助金がもらえるなら、15万円で下取ってもらうのと同じではないですか・・・・
なんてことを・・・・・ 15万円なら買ったかもしれないのに・・・・

・・・・・いやいや、言いたかったのはこういうことです。
補助金をもらうには、13年以上経った「地球環境に悪いクルマ」を抹殺することが条件です。
つまりクルマの程度や燃費や走行性能がどうであれ、必ず廃車にしなければいけません。


ウチのランティスは平成8年式なので13年経っていますが、まだまだきれいだし、よく走ります。
燃費は10km/㍑で、今のエコカーにはさすがに劣りますが、5年前の日産キューブや軽カーはもう少し悪かったと記憶していますので、とても悪者にされるような覚えはありませんね、フン!!

下取りの時は良かったのです、その後中古車市場に出回って、程度の良いクルマはそれなりに生き延びられたのですから。

しかし補助金のために人身御供として差し出されたクルマは、どれだけきれいで元気でまだまだ走れる車でも、無条件に廃車となってしまいます
価値があるものを紙切れ一枚で大きなゴミの塊りにしてしまう・・・。

これってエコなのか・・・・?
モノは大事にしなさいと子供の頃から厳しくしつけられてきましたし、自分の子供にもそう教えています。
リサイクルよりもリユースの方がエコだって、誰もが知っています。

トヨタの「エコ替え」にも相当反発しましたが、この制度もエコが目的ではなく、むしろ反エコになっていると思います。

・・・・・でもホントに言いたかったのは、こういうことです。

貴重な車を守れ!!

古くなってもイイ車ってたくさんあります。
昨年まで乗っていた日産パオ、デザインだけですが名車ですね。
パオの専門店に持って行って5万円で引き取ってもらいました。
今は多分新しいオーナーのもとで元気に走っていることでしょう。

でもボクが新車を買おうと思ってたら、迷わず補助金です。
パオは15万円の補助金に化けますが、その後は廃車になってバラバラにされ、一部は部品として流通することでしょう。
心は痛みますが、パオを生かすために10万円をもらわないという選択はありませんよね~

でもそんなクルマがたくさんあったはずです。
オークションを見ても、ランティスは一台も出てないし、ビッグホーンは50万円以上の高年式のしか売っていません。

市場に出れば30万円や40万円くらい出して買う人がいる車も、補助金のせいでじゃんじゃん廃車になっています。

ホントにこんなことでいいのかー!!
ウチは次買い替える時、どうしたらよいのだー!!
ウチは15年前のクルマだろうが、ちゃんと動いて安ければ買うぞー!!
古いクルマどんどん廃車にしたら、安く買えなくなってしまうではないかー!!

と、結局最後は自分の心配をしているのでした。

はぁ~・・・・ ながながとすみませんでした・・・・

ちょっとだけエコ

2009年01月18日 01時42分48秒 | エコ
ボクの場合、日頃風呂上がりはバスタオルは使わず、普通のタオル1本で済ませています(過去に紹介しましたがイロイロ経緯があり・・・・)。

あまりエコとは関係なさそうですが、洗濯物が増えると水や電気をたくさん使う(タオル1本で変わるとも思えませんが)と単純に考えています。
また洗濯物が増えるとヨメのストレスが溜まり、夜飲むビールの本数が増えるかもしれません。

そんなことから、一応タオル一本で済ますようにしています。

が、うちのタオルは、ツーリングや家族旅行時にもらってきた宿屋のタオルが多いので、薄くて吸水能力が異常に低い!

ところが、体はともかく頭髪に関しては、出来るだけタオルで水分を取り除いておいた方が、ドライヤーで乾かす時に時間が短縮できる=エコなのです。

いかにこの薄いタオルで水分をふき取るか!
これが毎日の課題でした。

そして今!! その方法は確立しています。
その驚異的な方法をお教えしましょう。

まず、タオルの半分を使い頭を拭きます。ひっくり返して裏面で再度拭きます。
これで、おおまかな頭髪の水分は拭き取りました。

次にまだ使用していないもう一方の半分で拭きます。
そしてひっくり返して仕上げです。

次に体も同様、最初の半分で大部分の水分を拭き取り、もう半分で仕上げです。
これで完璧!!ほとんど湿っただけの感じでドライヤーに向かうことができます。


だからどう?って感じですが・・・・

こんなことよりも、髪の毛を短く切る方がよっぽど楽チンなのですけどね~




薪集め

2009年01月12日 01時30分43秒 | エコ
薪集めを始めて特に思うこと。

薪といっても、廃材の方です。
この国で、いかに木が無駄に消費されているか。

ペットボトルや牛乳パックや、ドイツなど欧州に比べたら相当遅れているとは言え、それなりにリサイクルも進んできていますが、木に関しては全く未対策なのではないでしょうか。

これだけ木を輸入しているに、ちょっと使ったらもう廃材として捨てられてしまいます(まぁ、それをタダでもらってきて薪にしているのでありがたいことなのですが)。

それなのに、ホームセンターではちょっとした木っ端が100円で売られていたりします。

欲しい人は欲しいはずなのに、捨てる方に木が価値あるモノという認識や、それを売るというルートが確立していないため、リユースされていないのが現状です。

昔の家は、もともとあった家の廃材を利用していたようです。
現にこの家に使われている材の多くに、ほぞ穴がいっぱい開いていて、再利用されていたことをうかがわせます。

それを見て、家の改築中に大工さんに、廃材を使ってもいいですと提案したことがあります(その頃は再利用すべき、という頭は無かったので、価格を下げるという目的でしたが・・・・)。

その時は、釘や金具を抜いたりする手間や、それによって工具類が破損する(刃が欠けたり)可能性を考えると、あまり使用したくないということでした。

確かに、大工さんの「商売」という観点からは、手間やリスクを抱えるよりは、正当なコストである材料費として顧客に請求した方が、損はありません。

うむむ・・・ 

しかも日本人は、車や家に対して潔癖なので、新築の家に中古品(廃材)を使うなんてことは考えられないのかもしれません。

こうして日本では大量の建築廃材が発生し、燃やされているのです。
燃やすということで再利用されている、と考えることもできますが、何年何十年もの歳月をかけて造り出された地球の創造物を、マッチ一本で一瞬のうちに灰と二酸化炭素と熱に変えてしまうのです。
利用される熱は、ほんの一部。

最も有効なのは再利用(リユース)です。

捨てられる一本の柱からは、キッチンで使うワゴンや椅子が何個か、フォトフレームが何十個か、積み木が何百個か制作できます。

木は何十年、何百年もちます。強度は鉄以上(同重量で)。
簡単に燃やしてしまっては、勿体ないですね~。

少なくとも、何かを製作する目的で切り出されて一度製材された木材は、最後まで製品として使うべきなのではないかという気がするのです。

そういった意味で、昨日燃やすことにした木っ端達には申し訳ない思いがします。
多分ホームセンターにおいてあれば、何かの製品にして使ってくれる人がたくさんいるだろうなぁ・・・・。

でも、持って行って置いてもらう、なんてことをする勇気もないんですよねぇ~、変な人に思われるだろうなぁ・・・・。
情けないですが

自分で何かを作れば良いのですが、それもなかなか・・・・。
置いておくと場所がとられてしまうし、廃材はいつでも手に入る状況から、処分を・・・。

言い訳ばかりですねぇ

写真は庭にいたクワガタ。2匹いました。寒いのに・・・・・。薪の中にいたのかな??

エコってなんだ?

2008年06月18日 23時01分58秒 | エコ
昨日いろいろ書きましたが・・・・、もう一度よく考えてみました。

エコってなんだろうか?

非常に大事なことであることは確かなのですが、そんなに気合を入れないと出来ないものなのでしょうか?

電気もガスもガソリンも使わない生活は、今の日本では考えられません。
いくらエコを声高に叫んだところで、自分にできることは限られています。

現に自分は、ただの趣味のためにバイクやクルマに乗ってはCo2を排出してまわっています。

自己弁護のように聞こえるかも知れませんが、エコって、ささやかかもしれないけど、今の自分にできることを地道に続けていこう、といったような活動なのでしょうか、そんな気がしてきました。

「電気はガソリンよりかはマシ」ではなくて、「ガソリンより電気の方が環境に優しいから電気に変えよう」と思えれば、それで十分とは言えないかもしれませんが、現状ではそれでも可なのでは?

環境問題が市民レベルまで深く浸透している欧州と異なり、残念ながら日本ではまだそこまで至っていないみたいです。

「地球のために」「エコだから」そう思う人をどんどん増やしていく、そんな段階に今の日本はいるような気がします。

それなら、実際に効果があるかどうかは別にして、そんな意識付けをしていく活動は、それはそれで意義があるのではないか、そう思います。

ただし! 金儲けの道具にするのだけは、勘弁ですけどね


写真はエコと何の関係もありませんが、実家の桃の木です。
実がなったので袋をかけました。
今年はたくさん実がついたので非常に楽しみです。

エコ換えって、エコ? 2

2008年06月18日 00時41分28秒 | エコ
前から見たときにカッコイイ車ってたくさんあります。

でも斜め後ろから見たときに、カッコイイ車ってそれほど無いように思います。

でも昔に比べたら、最近の国産車もバランスのよいデザインの車がたくさん増えてきましたねぇ~


さて、エコ換えについてです。

コメントのところで言い尽くしてしまった感はありますが、気を取り直して書きましょう。

買い替えた後のことを考えて見ます。

新車を買って、手放した車を廃棄してしまえば、今後ガソリンの消費は減ります。代わりに電気の使用は増えますが、今後増える電気は全て太陽光や風力などで賄うと仮定すると、これはエコです。

でも「まだ使えるけど・・・」と言っている車をまさか壊したりはしませんよねぇ~

ということは、この世の中にクルマの数が増加したことになります。

エコ換えによって、中古車の価格が下がり、今まで買えなかった、もしくは高いからと買わなかった人、エコ換えがなければ車になど乗らずにバスか電車に乗っていた人が、車に乗るようになるかもしれません。

エコ換えによって程度の良い中古車が増え、日本人が乗らなくなった多少程度の良くない中古車は、外国に運ばれていって誰かの手に渡るかもしれません。

自動車が貴重な国では、どんなにボロくても、治して治してずーっと乗るのです。
廃棄される自動車が増えるかと言うと・・・・疑問です。


エコなら。エコなら地球上の自動車の数を減らさないといけません。

電気がエコというなら、それでいいでしょう。ガソリンよりかはましかもしれません。でも結果として自動車の数が増えて、ガソリンの使用量が増加してしまったら、意味がありません。

果たしてエコ換えを勧めている自動車メーカーは、どこまで考えてくれているのでしょうか。ディーラーに行って聞いてみたい。納得いくまで説明して欲しい。

個人的には大好きなメーカーです。ハイブリッドや電気自動車に取り組む姿勢は非常に買っていますが、「エコ換え」は・・・・・。

ぼくは「勿体無い」がエコの基本だと思っています。
なので「まだ使えるけど・・・」は根本的に何か間違っているのではないかと思えてなりません。
それともぼくの認識が間違っているか、何か重要なことが考えから抜けているのでしょうか。

とにかく大事なのは、自分がCo2を出さなければエコなのではなく、自分の行為が(ゴミまで含め)最終的に地球にどういう影響を与えるのか、じっくり見極めることですよね~。


エコ換えって、エコ?

2008年06月17日 00時55分19秒 | エコ
ガソリン、、、高いですねぇ~

当分これって続きそうなのですが、これでハイブリッドや電気自動車が一気に普及したりするのでしょうか。

何を心配しているかと言うと・・・・、ガソリンが手に入らなくなる時代

このクルマに乗れなくなってしまう~

地球のためには良いことかもしれませんが、走れなくなってしまうのはいかにも切ない。

いざとなったらエンジンを電気モーターに交換して走ります・・・

ところで、最近気になるのが「エコ換え」。

まだ乗れるのに新車に買い替えるのが、果たしてエコか・・・?

単純に考えると、今ある車を全てハイブリッドに置き換えるのと、今後新車は一切製造しないで今ある車を維持していくのと、一体どちらがエネルギーを使わないか?

うむむ。。。。書いてみたものの、ちょっと想像がつきませんねぇ~

長い目で見たら、いずれは化石燃料を燃やすことは止めないといけないので、方向性として電気自動車を志向するのは間違ってないとしても、「使えるけど換える」というのはどうなんでしょうか・・・。

こう考えて見ましょう。

製造にかかるエネルギーはとりあえず無視するとして、買い替えた後でガソリンの使用量が減少するか否かで考えて見ます。

もうこんな時間、長くなりそうなので明日にしましょうかねぇ。

さらにエコ

2008年04月12日 01時00分10秒 | エコ
毎日帰るのが遅いと、お風呂も家族が入ってから相当時間が経っていることも多いわけです。

保温浴槽にしたのですが、それでもやはり冬場はお湯が冷えてしまいます。

温度設定を「自動」にしてしまうと、沸かしては冷え、を繰り返しますのでとても不経済。「自動」設定はせずに、入るときに沸かします。

そして沸かすときには、必要最低限の量になるまでお湯を抜いてから。お湯の量が多いとそれだけ沸かすのに時間がかかる、すなわちエネルギーをたくさん消費するからです。

たっぷりのお湯でゆったりと入りたい気持ちはありますが、ちょっと我慢。 少ない湯でも寝転がれば(ひざが湯から出ますが)肩まで十分つかれます。

そしてウチの蛇口はワンタッチ水栓。スイッチのオン/オフで出る/止めるの切り替えができます。

あらかじめ必要最低限の吐出量を設定しておけば、いつもその量がでます。いちいち調整する必要がありませんので手間がかからないし、出しすぎることもありません。

でも、、、、ヨメの使った後シャワーはいつも全開・・・ 使用方法は分かっているのでしょうか・・・?

お風呂って大量のエネルギーを消費するので、気を遣いますね~

もうひとつ、エコ?

2008年04月11日 01時24分31秒 | エコ
いつも風呂あがりはタオル一本、バスタオルは使いません。

ちょっとはエコかな、と思うのと、洗濯物を増やさないようにという心遣いからですが、これを始めたのにはチョットした経緯が・・・・。

独身時代はちゃんとバスタオルを使っていたのです。タオル一本になったのは結婚してから。ですが、新婚当初からバスタオルは準備されていませんでした。



まだヨメと付き合っていたころの話・・・・。

一緒に遊びに行ったついでに温泉に行こうということになりました。

ぼくはフラッとバイクで出掛けたりしたときに、いつ温泉に行ってもよいようにタオルは常時持ち歩いています。買うと300円くらいしますからね~

でもその温泉は一人一本タオルがついていましたので、一本余る勘定になります。当然ヨメに2本渡します。

ヨメが遠慮するので「いいよ、いつも一本やから」というと、ヨメは安心したような顔で女湯に消えていきました。

それ以来ぼくに準備されるタオルは一本です。

ちょっとだけ、エコ

2008年04月10日 00時44分37秒 | エコ
今日、散髪に行ってきました。

会社のすぐ近くの美容院。もう何年も通っています。

といっても、年に4回だけですが・・・・。

短く切って長く伸ばす。散髪代は必要経費ですが、出来るだけ節約するにこしたこはありません。

髪を切って思ったこと。ドライヤーをかける時間が短い。相当長く伸ばしていたので、変化は劇的! あっという間に乾いてしまいます。

もともと面倒臭がりなのでありがたいのですが、それよりも電気の使用量を減らしているということで、ちょっとエコですね。

そういえば髪をすすぐ湯の量もシャンプーの量も減っています。これもエコ。

世界中の人がみんな坊主にしたら、一体どれだけのエネルギーが節約できるのでしょう・・・。

伸ばして散髪代をかせぐか、マメに切ってエコを貫くか・・・・。難しい選択です。


疑問だぁ・・・

2008年02月28日 01時17分33秒 | エコ
うちのトイレ。すごい機能がついています。

中でも特にすごいのが、トイレに入ると自動的に蓋が開く機能。

ショールームに行って初めて見たときは正直驚きました。その技術もすごいとは思いますが、それより、そんなことを自動化する感覚がよく分かりませんでした。

ちょっと力を入れて持ち上げるだけなのに、わざわざセンサーまでつけて・・・。

今は・・・・、使っています。あればどうしても使ってしまいますねぇ。

でもよく考えてみると・・・・、そもそも便座の蓋ってなんであるのでしょう?

ほこりが入って困るわけでもなし、ハエが来て卵を産み付けるわけでも、臭いを閉じ込めるわけでもありません。

昔新婚旅行で行ったイギリスの刑務所博物館で、昔の刑務所の生活を垣間見たときに、洋式便所の原点を見ました。

箱のような椅子、そのおしりのところに穴が開いている、それが洋式便器。椅子に座る西洋の生活様式ならではの発想ですね。

そんな便器なら当然蓋は必要でしょう。昔は必要だったのだと思います。

今は? 本当に必要なのでしょうか? どなたか知っていたら教えてください。

そんなわけで、「自動蓋開閉機能」をオフにしてみました。

なぜか、しばらくして自動で蓋が閉まってしまいます。

なんで???