はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

カブを少しだけきれいにしました 錆びたボルトナットの交換

2021年05月31日 22時21分07秒 | バイク

今、Gyaoの無料アニメで「スーパーカブ」やってます。

女子高生がカブと出遭って世界が広がっていく、という筋ですが、それはまぁよくて、、、

自分のと同じ型のピカピカのカブが出てきます。
見ていると、なんかうらやましくなってきます。。。

 

自分のは、タダで知り合いから譲ってもらったものなので、多少錆びてても、汚くても、

「タダだし、まぁいいか」

と、思って乗っていましたが、、、、

主人公がカブを見て「ニマ~」っとするせいで、きれいにしたくなってきました

とはいえ、そんなにおカネもかけられるわけでもなく。。。

そこでです
みすぼらしく見せている一番の張本人は錆びですが、錆びてる主要メンバーは、というと・・・

リアの荷台、ボルトナット類、マフラー、ホイールのスポーク、スタンド、エンジンなど。

この中で安価ですぐに交換できるものと言えば、ボルトナットなどの金具類です。

小さなパーツではありますが、パッと見ただけで非常に目立つし、逆に交換したらかなり良くなるはず。

安い割には効果が高いと思われます。

このネジ類の錆びだけで、かなりみすぼらしい感が出ています

さすがにエンジンの錆びたのは、どうしようもないか・・・

 

マフラーにヒートガードを取り付けているボルト。

錆びついてさらに熱で固着して取れません。

ねじ切ってドリルで穴を開けて取るかですが、貫通していないらしい。

このため、下手をするとマフラーに穴を開けてしまう可能性あり。
これはこのままにしておくことにしました

 

買ってきたパーツ達。
全部合わせても1千円ちょっとだったと思います

 

錆びのせいでえらく太く見えますが、同じパーツです。

 

交換しました
ちょっとした部品を替えただけなのに、見違えるようにきれいになったゾ

 

ネジだけきれいすぎる感はありますが、すぐになじむでしょう。

 

洗ったのでピカピカな部分もありますが、それを差し引いてもまだきれいに見えます。

荷台の錆びはどうしようもないなぁ。。。


ミャンマー戦

2021年05月29日 00時23分18秒 | サッカー

勝ちました

しかも大量得点。。。

これだけ実力差があると、うれしい気分も薄れてしまいますが、ともあれ勝って良かった

まったく危なげのない試合で、攻め続けるだけの見ていて楽な試合。

 

ミャンマーも頑張った、とは言いつつも、、、

簡単にサイドからクロスを上げさせたり、ゴール前でフリーでヘディングさせたり。
明らかに守備に穴が多かったのは確かです

そんなわけで、大量得点であまり喜んでばかりはいられません。
選手たちは分かってると思うので、ボクが言ってもしょうがないのですけどね~

 

まだ実力差のある国との試合が残っているので、自分たちの得意な形を昇華させるのに使って欲しい。

相手が強いと、なかなか理想的な形で攻めることは出来ないので、イメージが湧かないと思います。
実戦で成功体験を繰り返すことで、体に染みついていくといいですね

せっかく海外から呼び寄せてベストのメンバーを組んでいるので。


ミャンマー戦

2021年05月28日 20時24分14秒 | サッカー

前のモンゴル戦と同じく、面白い試合です
ワンタッチでポンポンはたいて、それが繋がるつながる

「あーそんな混みあったところにパスしたら・・・

と、思っても、
「あ、そこにそう出すのね・・・

と、つながる。

昔から日本が目指していた形?がここにあるのではと思います。

 

しかし、、、自分としては、これが一番うれしい

誰かがボールを奪って持ち上がると、どこかで誰かが駆け上がってる。

ラグビーの様なサッカー。

もっと見せてほしいですね~


犬が笑うとき

2021年05月25日 23時29分31秒 | いぬ

こむぎを見ていると、たまに「にへ~」と笑うときがあるな~と考えていたら・・・

うなじと肩甲骨の間を掻いてやると笑うことがわかりました。

 

日向ぼっこしているコムギ。

 

首を掻いてあげると・・・「ニヤリ」

 

肩甲骨とうなじの境目あたりを掻くと、、、

さらに口が横に広がります。

 

なんでしょう、笑っているのかな。

長い間人間と暮らしている間に笑うことを覚えたというけど・・・
笑っているのか、ただ単に口が横に広がっているだけなのか、分からないですね

 

もしこれが「うれしい」もしくは「きもちいい」感情の現れだとすると、、、

うなじと肩甲骨の間が一番気持ちいことになりますね。

機嫌を取りたいときは、ここを掻いてやるのがいいのかもしれません。。。


スノーピークのケトル みたいなケトル

2021年05月23日 22時31分39秒 | キャンプ

以前からケトルが欲しかったのです。。。

いつも使っている鍋やコップだと、コーヒーを淹れるときに、細く落とせないのです。

たくさん沸かして水筒に入れたり、特に湯たんぽとしてペットボトルに入れるとき、

口が広いのでこぼすことも多いしね。

 

ただ、単にお湯を沸かすためだけに持っていくのもかさばるし、、、

と、思っていたら、いいのがありました。

スノーピークのケトル。

←スノーピークのサイトより

取っ手が折りたためるし、上から吊るせるので焚き火で使えるし、なにより安い。
スノーピークには「モノはいいけどちょっと高すぎない?」というイメージが
ただこいつに関しては2310円と、非常に良心的

 

そして、鍋としても使用可。
ラーメンも作れてしまう

←スノーピークのサイトより

 

これなら問題なし。
と、思うのですが・・・

 

気になるのが、ツルを取り付けている金具の出っ張り。

ナベの縁からかなり飛び出しています。
バイクでいろいろガサガサ詰め込むときに、こういう出っ張りがとても気になります

かさばるし、他の物を傷つけたりしないか注意も必要。
あと1000円高くても良いので、この出っ張りを無くして欲しい。。。

 

そしてご飯が炊けるように、注ぎ口にフタを付けてほしい。
無理か・・・

 

ボクが鍋をキャンプで使うのは主に、お湯を沸かす、ご飯を炊く、の二つ。

ご飯が炊けないと、鍋の意味がないのです。

ということで、欲しいと思いつつ、買っても使わんなと思って買ってない

 

それが、リサイクルショップに行ったときに見つけてしまいました!!

そっくりなソラリラのケトル。
見ての通り、ツルの取り付け部分の出っ張りがありません

(横への張り出しはありますが、こちらはやむを得ないでしょう)

フタの取っ手は立てたり倒したりできるように見えます。
高さはあった方がいいけど、収納時出っ張りはイヤ、というワガママなひとには

いいかもしれません。

 

スノーピークが0.9ℓ、こちらが1.2ℓ、写真で見ても少し縦長のようですね。

しかし、、、この取っ手は・・・
本体との間合いが近すぎて、絶対熱い。。。
気を付けていないと、手が本体に触ってしまう距離ではないかな。。。

確かに自分の持っている500㎖のコップはこんな感じで問題なく使ってはいますが・・・

コップはチタン製なのであまり熱くならないはずですが、それでも素手で持つのは厳しいときが多い。

こいつはステンレスなので、確実にタオルか手袋かなにか必要ですね。

その点スノーピークはよく考えられていて、取っ手が横に長くなっていて、熱くならないように

工夫されています。

 

値段は確か1000円(1200円だったかな)。
この値段なら試しに買ってみても良いかもしれません

が、ちょっとデカいしな。。。

どっちか買うならやっぱしスノーピークかな。

ということで、「買わない」という決断をしたのでした


コーヒー豆の焙煎データ(温度推移)7

2021年05月22日 22時56分28秒 | コーヒー

再度100gでチャレンジ。

いつも温度が上がり過ぎるので、「最初ちょろちょろ、中パッパ」で行くことにします
しかし、、、最初チョロチョロ過ぎたみたいです・・・

かなり直線に近く温度調整が出来たと思いますが、いかんせん温度が低かった。

(黒の線。目指すは緑の線)

 

結局1ハゼは11分40秒だったので、8分を目指す前の水準です。
温度の上がり方が依然と違うので、これが味にどんな影響を与えるか、楽しみです

ただ・・・
前回深入りでけっこうおいしかったので、ついつい焙煎度を上げてしまいました。。。

これで単純な比較はできないので、想像するしかありません。

さて、どうなるかな~


コーヒー豆の焙煎データ(温度推移)6

2021年05月20日 22時28分25秒 | コーヒー

どうにもうまくいかないので、ちょっと趣向を変えてみることにしました。

 

温度管理が難しいのには、豆の量を多くすると、ある程度緩和されるかもしれません。

少ないと、火力の変動をモロに受けてしまいます。

たくさんあれば、ある豆が火に当たっている時間は短くなるので、急激な温度の上下は、
緩やかになる気がします

 

豆の量を2倍の200gに増やしてみました。

最初は目指す緑の線に乗っていたのですが、途中から全然温度が上がらず・・・

もっと思い切って火力調整ダイヤルを回せばよかったのですが、
いつものトラウマで。。。

(黒の線です。黄色がネットで調べたプロの線)

結局、1回目のハゼがかなり遅く来ました。

しかも、1ハゼが終わらないうちに、強烈な2ハゼが始まり・・・
あれよあれよという間に真っ黒になってしまいました

かなり深入りです。
セブンイレブンの豆くらいです

セブンイレブンのコーヒーはとても美味しいと思っていて、実はこの味を
目指しているところもあるので、焙煎度は問題は無いのですが、、、

いつもと同じくらいの焙煎度にしないと、同条件で相互比較できないので。

 

1ハゼが14分40秒と、かなり遅かったので、味はスカスカ、苦いだけの
美味しくないコーヒーになったかも、、、

と、想像していたのですが、これが意外とそれほど苦くない。

そんな悪くない感じです。

 

で、仕事でバタバタしていて冷めてしまったのを飲んだところ・・・
これはアイスに合う、と思いました

おいしいアイスコーヒーの苦味と鼻の奥に沁みわたるようなあのコク、

全然パンチは無いですが、少しそれが感じられました。

 

「いや、そんなひどくなくて、けっこうおいしいですよ」

一緒に飲んでもらっている会社の同僚もそう言ってくれたし、失敗ではなさそうです。

 

ただ、200gを焙煎すると、2週間飲み続けないといけないので、本当に失敗した時の
ダメージが大きいのです

それに焙煎の回数が半分になってしまうので、試行錯誤の練習期間も2倍に
なってしまう。。。

もう少し100gで、8分1ハゼできるように頑張ってみようと思います~


柴犬こむぎ 寝ながら牙をむく!?

2021年05月20日 00時54分01秒 | いぬ

「グルルル・・・」

獲物の群れに襲い掛かる夢でも見ているのか・・・
はたまた自分の何倍もあるドーベルマンと威嚇しあっているのか・・・

日向ぼっこをしているこむぎです。

違います

実は、横に座っていろいろちょっかいを出しているうちに、犬歯の歯垢が気になり・・・

爪でカリカリこすって取っていたら、歯の表面が渇いて、唇が引っかかってしまったのでした~

なんか笑える。。。


メスティンいろいろ

2021年05月19日 00時25分04秒 | キャンプ

ホームセンターで見つけたSkaterのメスティン。
ちゃんと塗装されててカッコいい

ただ本体の側面周囲の出っ張りが無く、フタがきっちり閉まらない。

密閉しようと思うと重しが必要ですね。

アルマイト加工されていますので、シーズニングは不要です。

 

トランギアのラージサイズと比べるとこんな感じ。

百均のメスティンと比べると大きく、中くらいのサイズ感です(122×182×高さ61mm)

 

こちらはリサイクルショップで売られていた新品。

時間が無かったので写真のみですが、本体ふちの出っ張りもあって、きっちり密閉できそうですし、

大きさも2サイズあります。

値段も安く、けっこういいんじゃないかと思いますが、、、
中が見れないのでなんとも

そしてなにより、メーカーが分かりません・・・

ダイソーの500円メスティンを持ってなければ、おそらくこれを買ってただろうと思います

 

高い有名なブランドのメスティンが品質的に(加工精度など)必ずしも良いとは思いませんし、

安ければよいというものでもありませんが、少なくとも、ぐるりと側面に出っ張りがあって
フタがしっかりと密閉できるのを買うべきでしょうね~


犬が日向ぼっこをする訳

2021年05月17日 23時28分49秒 | いぬ

もう梅雨に入ってしまったようですが、朝から暑い日差しが照り付ける日がありました。
この暑いのに、わざわざ直射日光のもとに出て昼寝をしているコムギ
分厚い毛皮を着て、ちょっと走っただけでハァハァ言うくせに、なんでこんな・・・

 

コムギの顔を眺めていると、何やら黒いゴミが付いているので取ってあげようと・・・

「ん? 取れない。」

なにか引っ掛かっているようです。

「れれ? この、、うりゃ!!」

取れた。

なんかちょっと固いもの・・・もしやこれって??

ダニってけっこう固いんですね・・・

 

暑い中、犬が日向ぼっこするのって、ちゃんと理由があったみたいです。

たまたま、かな・・・?


パナソニックのドライヤー(EH-NE60)を分解してみました

2021年05月16日 14時53分05秒 | DIY

ドライヤーの調子が悪い。
全然熱い空気が出なかったと思ったら、ひたすら熱風が出続けたり。。。

きっとセンサーにゴミでも付いているんじゃないかと思い、分解してみました。

 

分解方法は分からないので、とりあえずネジを外します。

ネジ外したのに、バラせなくて、いじくっているうちにパカっと外れました。

こういうケースは、元に戻すときに苦労するんですよね・・・

 

ホコリがたくさん付いてますね~

掃除機で吸い取ります。

 

センサーが、、、とか、全然分かりません

とりあえず掃除だけします。

 

な、、、なんか焦げた跡が・・・

そういえば、子供が「ドライヤーから火の粉が出た!!」と大騒ぎしていましたが、、、
半信半疑だったけど、これのことだったのかな・・・

なんで燃えたのか、とても気になります。

危ないよな~

 

コードに切れ込みが入ってる・・・?
製造時にフタを閉めるときに挟み込んだんじゃ・・・
ちょっと文句を言ってやりたい気分です

 

筒の部分にはネジが無く、留め方が不明で、バラすときにも気を遣ったのですが、、、

網に切り欠きがあり、これを引っ掛けて外れないように固定する仕掛けでした。

 

網を筒の口にはめて、出っ張りを使ってくるっと回すと、切り欠きが引っかかって固定。

 

網に付いてたフェルトのようなものは、外してしまいました・・・

買ったときから、「音の割にパワー無いな~」と思っていたのですが、

外したらイメージとおりの風量になりました。

元々付いていた理由があるはずなので、外すのは良くないのですが、、、

焦げて1/3しか残っていなかったし、、、自己責任で外しています。

 

そして案の定、元に戻すのに、かなり苦労しました。

配線がどこをどう通っていたのか、配線の折れ具合で推定してはめていきます。

 

なにか修理したわけでも、改良したわけでもありませんが、結果不自由なく使えるようになりました。

失敗したら買い直す覚悟でバラし始めたのですが、治って良かった~


見晴らし珈琲ツーリング 八百津-恵那3

2021年05月12日 00時45分09秒 | ツーリング(バイク)

コーヒーをつくってのんびりしているうちに、すっかり夕方になっていました

このまま真っすぐに帰るつもりで、左手保護のために高速使用を前提に家路を急ぎます。

狭い山道なのであまりスピードは出せませんので、それなりに急ぐ。

のですが、地図に載っていない脇道がありました。。。
「土岐川源流地域」みたいな看板があり、急いでいたのに、つられてついついフラフラと・・・

そしてすぐ道路はダートに。

方角的に高速に向かっていて、山のふもとの道までそれほど距離が無い点、

ダートとは言え整備されていて道路自体が走りやすい点、などから、

ついつい引き返すタイミングを逃してしまい。。。

いつまでたっても終わらないダート

とっくに麓に到着している頃なのに、と思って地図を見たら、なんと!!
ふもとに降りずに尾根と平行に恵那方面に戻っていました

(ねずみ色の矢印区間)

今更戻る気にもならず、行けるところまで行ってみようと思う。
ここまで整備された林道なので、どっかには通じているはずです

 

陽は傾きかけていますが、まだ暖かさは残っていて、気持ちのいい道路です。
ダートでなければ・・・

 

途中、湧き水らしき場所を発見。

土岐川の源流??

水中に藻がたくさん生えていて、見た感じ常時冷たい水の流れがある雰囲気です。
「ザ・湧き水」って感じ

写真では分かりにくいですが、そこそこの量の水が湧いています。

ただペットボトルに汲むには水深が足らないので、手で少し穴を掘って対応。

汲んでいるうちに、すぐに手がかじかんできます。
相当冷たい水ですね、ここのは

ホントに地下から湧いているやつです。

ダートをエッチラ走った甲斐がありました~

 

「鍋山メンヒル・・・なんじゃそりゃ・・・」
変な看板を見つけて、そのまま通り過ぎようとしましたが、ふと見ると、景色良さげな雰囲気が・・・

どこにも何も解説が無いので、メンヒルとは何かよく分かりませんでしたが、景色は良かった。

 

ものすごい松の根っこです。
今にも歩き出しそうでコワイ・・・

 

その時調べればよかったのですが、今調べてみると、メンヒルとは「巨石記念物」のことらしい。
しまった、しくじった・・・

巨石遺跡には目が無いボクとしては、是非見ておくべきものでした。
が、けっこう歩き回ったのに、少なくともそれらしき物体は見当たらなかったのですが・・・
これは再度行かないとダメですね

幸いなことに、メンヒル駐車場からすぐに舗装路に出ましたので、逆からアクセスすれば

苦労は無さそうです。

 

その後、無事高速に乗って帰宅。

けっこう走りましたが、左手には痛みは無く、ちょっとした違和感ぐらいです。

これなら従前通り片道200kmくらいの日帰りツーリングには十分出かけられそう

泊り(二日連続)は未知数ですが、片道100kmは行けることがわかったので、

高速も含めると行動範囲はかなり広がりました。

 

やっと、、、やっと治った・・・

でもまだ完全ではないので無理は禁物。
ちょっとづつ範囲を広げて行こう


見晴らし珈琲ツーリング 八百津-恵那2

2021年05月09日 01時48分28秒 | ツーリング(バイク)

国道19号に出ました。
もうすぐ15時という頃だったので、どっかのカフェにでも行こうかなと。。。

グーグルマップで確認すると、オムライスがおいしいという山小屋カフェがあったので、

そこに行くことにしました。

コーヒーもきっとあるでしょう。

せっかくなので、最短距離で人が通らないような道を、、、と、思ったのですが、

途中までは良かった。

里の中をちょこちょこ横切り、のんびりトコトコ走っていたのですが・・・

「南美濃ふれあいロード」がむちゃくちゃイイ道で、、、ついつい

眺めの良いなだらかな山の中腹を、ゆったりと走るワインディングです。
結局恵那市の市街地まで行ってしまいました・・・

 

そこからカフェ手前まで、いい道が続きます。

カフェは別荘地の中にあって、名前の通りワイルドな山小屋風。

ただ、大手のコーヒー豆製造会社の看板が出ていたので止めました

会社を辞めて喫茶店を始めた知り合いが、コーヒー会社に好みの味の豆を、何度も何度もやり直しさせて

作らせていたので知っています。

コーヒー豆メーカーの技術力はやはり本物。

個人のこだわりの焙煎屋や自家焙煎珈琲だけが美味しいわけではありません。

しかし、です・・・

豆ははじめは美味しくても、焙煎後、挽いた後、淹れた後、それぞれ時間が経つと味は劣化します。

これはもう先入観以外の何物でもないのですが、大手の製造メーカーの豆を使う店は、そういうことに
こだわりが無い確率が高い気がするのです
それにコーヒーセットを持ってきているので、どこかで自分で作って飲めばよろしい

あ、自分のコーヒーに自信があるわけではありません。。。
が、さすがに作り置きのコーヒーには勝てるのと、お金を払ってハズレなのは避けたいですよね~

時間も押し迫ってきているので、絶景を求めて山の中へGo!!

この時点で走行距離がすでに左手限界の100kmを大幅に超えています

特に違和感もなく、大丈夫そうですが、大事を取って高速に近づく方向に北上します。

狭い山道に入っていくと、すぐに見晴らしの良い場所(赤丸)を発見

ちょっとジメジメしていて草が多いですが、まぁいいか。

この先適当な場所があるかどうかわからないので

と、思ったら、すぐ先にまた絶景(黄○)が・・・
昼ご飯の時といい、今日はちょっとリスクをしょって、先に賭けた方が良い日でしたね。。。

さて、ここから素直に帰るつもりだったのですが、ついつい悪い癖が・・・

おかげで、けっこう大変な目に遭うのでした

(つづく)

 

 


見晴らし珈琲ツーリング 八百津-恵那

2021年05月07日 00時40分00秒 | ツーリング(バイク)

ゴールデンウィークも終盤に差しかかり、やっとスッキリ晴れたところで、バイクで出掛けました。
3日も晴れたのですが、風が冷たくてキャンプする気にもなれず・・・

4日はポカポカ南風です

北上して白川方面に行くつもりが、途中国道41号が渋滞していたので、急遽八百津方面に行先変更。

その後目的地はその時の気分で変更され、結果は以下の通り。

 

お昼の時間になった頃、宮本武蔵が修行したという五宝の滝で昼ご飯にしようと思ったら、駐車場にけっこうな車が・・・

仕方なく、その先の気持ちの良さそうな道端でカップ焼そばを食べました。。。

下の道路をバイクが通るのを見下ろすことができます。

みんなその後このすぐ後ろを通っていくので、見つからないように身をすくめるのですが。。。
バイクは否応なく見えるので、せめて焼きそばを食っているところくらいは見られないようにね

ごはんを食べたのは、それほど悪い場所ではなかったのですが、、、
すぐ先に、こんないい場所があったとは・・・

峠を越え少し下ったところに絶景スポット。

次回機会があれば、ご飯かコーヒーは必ずここで。

むらさき野カントリーの辺りまでは、くにゃくにゃと曲がってとっても楽しい道

県道402に入ってからは、林道っぽい細い道です。

ご飯:緑〇

絶景:赤〇

 

中野方の棚田は何度も行ったことがあるので、飯地高原方面へ。

こちらもけっこう狭い道ですが、面白そうな道があったので登ってみたら、元の場所に戻ってしまった・・・

ぐるりと円を描いているのはソレです。。。

下の地図の川に近くなってくると、急な下りですが、けっこう楽しい道です。

橋を渡ると、とっても気持ちの良い快走路ばかりです

この辺りは景色も良くて、道も広いし、とっても気持ちよく走れます。

途中で面白そうな道を見つけたので右折(緑丸)。

こっから先も楽しい。

(つづく)


コーヒー豆の焙煎データ(温度推移)5

2021年05月02日 22時57分20秒 | コーヒー

やってみました。
イメージはしっかりできていたのですが、結果は・・・

黒の線のとおり、散々な結果となりました。。。

最初に温度の上昇率が低かったので、火力を上げたのがいけなかったようです。

みるみるうちに温度が上がっていき、あれよあれよと言う間に目標の150℃に到達、さらに上昇を続け、200℃近くまで行ってしまいました・・・

なんとか目標の緑線に載せようと、火力を絞って、ほぼ温度をキープ。
なんとか追いついたところで、毎分10℃のラインに載せようと火力を上げたらまたも急上昇!!

火力をまた緩めて、なんとか1ハゼが9分20秒来てくれました。。。

で、1ハゼが終わったと思ったら、続けて2ハゼ開始

うむむ、、、うまくいきませんね。。。

カセットガスコンロは火力の調整が難しいです。

加減が判りません。
慣れたらいけるのかというと、、、慣れるのは無理かも・・・

 

それよりも、1ハゼのあとすぐに続けて2ハゼが来たのが気になります。

しばらく間はあるよな。。。

手網で焙煎していたころは、大体8分目から1ハゼが2分くらい続き、そこから1分以上経って2ハゼでした。

その後、2回ほどやってみましたが、やはり8分から9分くらいで1ハゼだと、続けて2ハゼに入るようです・・・

で、肝心の味はと言うと・・・

12分で1ハゼのころとスッキリしてるけどパンチが無いのに比べると、味が濃い気がします。
おいしいような気もしますが、やっぱりちょっとキツイというか。。。

ヨメが「女性には無理かも」と言った、あの味です。

確かに、たくさん飲めない、1杯でもう十分、てな感じになります。
お湯を注いだ時の香りも同じで、エグイというか、いい匂いではないんですよね、、、

能登の「二三味コーヒー」の豆は、挽く前でも甘い香りがして、冷凍しておけば1か月経っても美味しい。

目指すはこれなのですが、そもそも違う豆を使っているので、同じにはならない。
せめて、甘い香りだけでも手に入れたいと思うのですが。。。

今の焙煎機では無理なのでしょうか・・・
なにかヒントが欲しい。。。