はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

滋賀県の絶景林道ツーリング5 北原竜宮(大杉神社)、鎌刃城跡

2021年01月26日 21時11分06秒 | ツーリング(バイク)

看板に従って北原竜宮(オレンジ)に向かいます。
一体なにがあるのだか、よく分かりませんでしたが。。。

同じく看板が出ていた北原神社のことのようです。

駐車場にバイクを停めて、ちょっと登ります。

汗が噴き出すちょっと前くらいに着いた気がします。

 

大きな立派な木がありました。
これはスゴイ!!

ご神体ですね。さすが大杉神社と言われるだけのことありです。

 

さて、ここでお昼ご飯を食べるかどうか迷ったのですが、、、
高台にあり景色は良いはず、でも木々が邪魔で見えない

でもこの先良い場所がある保証はなく、時間はもうお昼過ぎ。

どうするか・・・

結局、絶景を求めてこの先に賭けることにしました~

 

そこから脇道に入り、あちこち走り回りますが・・・

ことごとく行き止まり。。。

最後にのこった道は、かなり下まで下って行ってるようですが、、、

そうなると絶景は無さそうですし、このままだといつご飯が食べられるのか分からない気がしたので、

行くなと言わんばかりに横たわる木のところで引き返しました。

 

しかし結局その近辺では景色の良いところは無く、鎌刃城址まで来てしまいました。
実は、城跡本体はもっともっと先で、そちらの方が景色は良かった。。。

この先、道が下っていたので、ここに決めたのですが、ちょっと木が多くて残念。
悪くはないけどね

お昼はカップラーメン。


今はやりのソロキャンプみたいに、肉をジュージュー焼いてみたいけど、めんどくさい・・・

 

下から登る登山道もあるようですが、ボクは「青龍の滝」の近くから歩きました。

城跡までけっこうあります。

 

やっと着いた。景色は良さそうです。

おぉ!! 絶景です

ただ、ここでご飯はさすがにマズい。下で食べておいて良かった。

展望台がありました。

が、、、

かなり劣化していて危険です!!

景色は良いのですが、怖くて手すりにもたれられないし、足元も心配で、それどこじゃない感じです。。。

事故があったら訴訟になりそうな展望台・・・
でも、景色はきれいです

水場がありました。
カップ麺とコーヒーで水を切らしていたので助かりました~

水分の補給とペットボトル一杯に水を汲みます。

ふとみると・・・

看板がありました。

飲めねーのかよ!!


看板を離れた場所に立てるのはやめていただきたい

 

奥にも展望台。

どこかの未開の地に住む原住民の見張り台のようです。

危険な香りがします。。。

こちらもいい景色です。

展望台があるのとないのでは、景色は全然違いますね。
展望台、とても有難いのですが、もう少しちゃんとしないと、何かあったら大変です

取り壊されてしまったら、元も子もないので。。。

 

滝からそのまま下る林道があったので、行ってみました。
けっこう楽しい道だったのですが・・・
倒木があり行けなくなってしまいました。。。

左側から幹を乗り越えて行ける気もするのですが、幹の上でツルっと横に滑るとアウトですよね、、、

ゆっくり行けば大丈夫と思いますが、何があるかわからないので断念しました。

下をくぐれるかとも思いましたが、無理

引き返しました。

途中琵琶湖を望むスポット。

鎌刃城址辺りではもう平地ですね。

山の中の様な涼しさはありません。

未踏の地が残っているし、この辺り、まだまだ楽しめそうです

 


滋賀県の絶景林道ツーリング4

2021年01月25日 23時54分27秒 | ツーリング(バイク)

この日、巷ではとても暑い日だったようですが、、、
山の中は涼しくて、暑さなんかみじんも感じませんでした

特に川沿いの道はさらに温度が下がる気がします。

 

脇道に入ったら、ものすごい急坂でした。。。(紫)
ずり落ちるかと思った
写真では急峻さがあまり分かりませんが、石垣の積み上がり具合を見てください

 

お寺のようですが、足元から崩れそうです。
檀家も少ないでしょうし、治すのはなかなか大変でしょう・・・

かといって放置すると、どんどん状況は悪くなる一方だし、難しい状況です。

道が無くなったかと思いました
が、手前に左折する道がありました。。。

 

ただし、その道は地図には載ってません(薄緑)

ちゃんと舗装されていて、先にも通じていました。
なんで地図に載せないのでしょうかね。。。

 

この日、何個か目の廃村。

立派な家ばかりです。

将来、どこかの廃村を全部買い取って、山里体験古民家コテージ村にする事業を考えています。
ただし、考えているだけです、、、(元手が無い
でも外で薪割りとか芋煮、屋内では屋根裏の探検、囲炉裏でご飯とか、楽しそうですよね~

もしかしたら、人が住んでる間に手を打って民宿村みたいにすれば、廃村にならずに済むかもしれません。
過疎化を防いで、逆に移住者を呼んで、もしかしたら人口が増えるかも
そんなうまくはいかないですかね・・・

地図に無い分かれ道。(薄こげ茶)

比婆神社というのがあったみたいですが、気付かずに通り過ぎました。。。

この先に看板が出ていた北原竜宮に向かいます(当時何があるのかは知りませんでした・・・)

(つづく)


滋賀県の絶景林道ツーリング3

2021年01月24日 19時12分40秒 | ツーリング(バイク)

翌日。

山の中の道を、廃村を巡りながら走ります。
ダートかもしれないし、舗装路かもしれないし、もしかしたら行き止まりかも・・・
楽しい山道です

 

その前に、キャンプ場の近くに忠犬を祀った神社があるというので行ってみました。

駐車場に停めて気付きましたが、昔来たことがありました・・・

魔物に向かって吠えたてたところ、飼い主が怒って首をはねたら、その首が魔物に噛みついたらしい。
確かに忠犬ですが、その前に、、、この飼い主・・・酷くない?

 

多賀大社のちょっと先から、河内風穴方面に向かい、途中神社の橋を渡って山道へ。

 

スリリングな舗装路を登り切ったところで、多賀大社のご神木があり、、ある・・・はず???(黄緑)
なのですが、どれがそうなのか分からない・・・どこ??

脇道に入り、林道を満喫。

絶景もあります(オレンジ)

迷路のような林道。

山の向こう側に出てしまいそうな雰囲気だったので、走りつくすのは断念します。

涼しげな川沿いの林道の先に、寂れた別荘が、、、(肌色)

別荘用に土地を買う場合、川沿いは確かに良くて、せせらぎの音が聞こえたり、川遊びができたり。

ただ、この写真の別荘はまだよいのですが、川沿いすなわち谷間は、基本的に日当たりが悪い。

湿気が多いと気持ち良くないし、どうしても夏場の暑い時期だけの利用になりがち。

暑くなって来てみたら草がぼうぼうとか、建物が傷んでたりとかで、来るのが億劫になり・・・

山の中を走っていると、そうした廃れた夢の跡(別荘)をよくみかけるのです。
南垂れの明るい斜面か、林の中でもせめて冬に葉っぱの落ちる落葉広葉樹の中がいいですね~
と、老後の住処のことをいろいろ考えるのでした。。。

 

昨日と打って変わって気持ちの良い天気です

(つづく)


滋賀県の絶景林道ツーリング2 高取山ふれあい公園

2021年01月22日 20時26分04秒 | キャンプ

多賀大社のすぐ近くにある、高取山ふれあい公園。

偶然通りかかって見つけたキャンプ場ですが、とても良かったですよ~
とは言え、ボクの判断基準は値段と地面の状態だけなので、あまり参考にならないかもしれません。。。

 

が、世間一般の基準で考えたとしても、一般的なレベルにあり、それでいて格安、、、
入園料込みで1200円だったと思います

 

オートキャンプ場やバンガローもあるみたいですが、自分はもちろんフリーサイトで、
より取り見取りの貸し切り状態でした

 

真ん中に大きな広場があります。

 

その広場の周囲をサイトが取り囲んでいる感じ。

 

写真正面の森の中にもサイトがあり、、、

トイレからはちょっと遠いですが、眺めはかなりよろしいです。

ここにしようと決めていたのですが、陽が暮れるにしたがって薄暗くなってくると・・・
ちょっと寂しくなってきて、明るい方に移動しました。。。

情けない話ですが、「野性味あふれるキャンプ場がいい」なんて言いながら、
実際のところ、ホントに一人っきりはちょっと寂しいんですよね。。。

焚き火でもあれば話は違うかもしれませんが、ご飯を食べた後は暗闇の中でボーっとするしかないので。

 

トイレと炊事場も広場にあります。(写真は炊事場)

結局、トイレや管理棟に比較的近い、広場の端っこに陣取りました。。。
暗くてよく分かりませんね

サイトは砂が盛り上げてあって、水はけを考えて作られています。

携帯の電波は、この場所だとアウトです

トイレの辺りまで出向くと何とか受信しました。

場所によって違うようです。

 

朝は例によってコーヒーと甘いパン辛いパンのセット。
誰もいないので、広場なのに静かな朝です

1200円でこれなら全く文句はありませんよね~

ちなみに、五か月前の話ですが、いろんなもののレンタルやシャワーの使用は、コロナ対応で中止でした。

近くには銭湯みたいなのは無いので、ご留意ください。


滋賀県の絶景林道ツーリング1

2021年01月22日 00時29分51秒 | ツーリング(バイク)

だいぶ昔の話になってしまいますが・・・

昨年の8月に滋賀の林道を走ってきました。

 

「道の駅 奥 永源寺渓流の里」(オレンジ)を出発、すぐのキャンプ場手前を右折します。

木地師資料館(黄緑)のちょっと先を右折。

あとは道なり。

 

天気はあまりよくありません。

とうとう途中で雨に降られ・・・

雨宿りした橋の下でヒルに取りつかれたという訳です(過去記事参照)

そこからまたひたすら走り、ところどころ支線を見つけては寄り道をしつつ、、、

 

ルートも後半に入ったころ。。。

行き止まり覚悟で支線に入りました。

水色の矢印のところです。

ちょっと先に絶景ポイント発見!!

絶景度が、ちょっとこの写真では分かりにくいのですが、

 

遠くに近江の街並みが見えます。

天気が良ければ、もっときれいだったんでしょうけど、あいにくの天気。。。
それでもめげずに早速コーヒーを準備

遠くで雷が鳴っていたので、嫌な予感はしていたのですが・・・
のんびりする間もなく、雨が降ってきました

急いで片付けて雨がしのげる場所を探しましたが、あまりにもきれいに整備された林道には、なかなか木陰すらありません。

かなり濡れて、どうでも良くなってきました~

そうこうしているうちに、雨は上がり、景色を眺める心の余裕も。

出来たばかりなのでしょうか、かなりきれいな林道です。

ただ、この先通じているかどうかは不明。
往々にして新しい林道は行き止まりが多いのです。

支線に入ってからかなり走っているので、戻るのはしんどい、上に・・・
戻るとなったらガソリンがヤバイ

山の中でガス欠だけは是非とも避けたいところです。

なので、走りながらもドキドキものです。

 

谷に降りてきました。

カーブを曲がったところで、

「クマっ!?

と、思ったら、ただの石でした・・・

鹿にぶつかってから、かなりの確率で野生動物に遭遇するようになった(のを気にするようになった)からでしょうか、、、
前方の怪しいものには敏感です、、、

 

舗装路になりました
ということは、道が通じているということなので、ほっとしました~

と、思ったら、すぐまたダートになり、再び不安に駆られる。。。

しばらくするとまた舗装路になり、砂防ダムがあったりして、人の気配が濃厚になってきました

 

そして遂に人里に降りてきて、ほっと一息。

 

実はこの日、尾鷲・和歌山方面に行くつもりだったのですが・・・

天気があまり良くないのと、TZRがバッテリー不調のため高速に乗れないKDXで行くしんどさで、気乗りがせず・・・

それで出発時間が遅れたことも重なって、途中で心が折れ、急遽この山の中に入ってきた経緯がありまして

キャンプの用意があったのです。

十分その日に帰れる距離ではあるので、ダメもとで近くのキャンプ場をあたってみたところ・・・

「風の谷キャンプ場」はボーイスカウトの施設で使用不可でした。。。
良さげなキャンプ場だったのに、残念

帰ろうと思って走り出したら、公園の大きな案内看板があり、ふと見るとキャンプ場らしきものが・・・

名前で対象からはじいていたのですが、「高取山ふれあい公園」は、実はキャンプ場だったのでした。。。


ノルウェーのアーチストaurora(オーロラ)を聴きました。

2021年01月20日 00時25分26秒 | 音楽

ユーチューブでイギリスの歌手Lucy Roseを聞いていたら、たくさん似たアーチストが出てきます。

その中でちょっとカッコよかったのがaurora。
あとで聞こうと思ってその時はスルーしたら、名前を忘れてしまって往生しました・・・
北欧の歌手でアナ雪に出てた、という記憶を頼りに何とか探し当てて、1枚目のアルバムでハマってしまいました

2016年リリースのアルバムで今さら何を、、、
という感じですが、いいものはいつ聞いてもいいし、知ったのが今なので仕方ないっす

2枚目以降のアルバムは、コーラスが多くてenyaっぽく、宗教的な感じが強いので、まだあまり聞いていません。

 

ノルウェー出身ということで、先入観があるのかもしれませんが、、、

北欧の深い森の中の神話的な世界や(ファミコンの一番好きなだったゲーム、ソルスティスを思い出す)、、、

厳しくも美しい自然の姿が垣間見えてくるような。。。

何か月も姿を見せなかった太陽が静かに姿を見せ、地平線に光の筋が走る、目をつぶるとそんな光景が容易に想像できます。

 

澄んだ、時にはきらびやかな弦の様な、つやつやな声。
安定したコーラスもいいですが、音程を外しそうで外さない、震えそうで震えない危うい感じがなんともスリリングです

 

メロディーは、音階に特徴があるのでしょうか、独特です。

抵抗なく入ってくる、というよりも心の琴線に沿ってメロディーが繰り出されてくる感じで、
「あぁ、そこそこ 
かゆいところに手が届いて、さらに掻き続けてくれます

特筆すべきはアレンジ。
何度聞いても飽きの来ない音使いや構成

分厚い音の層や渦にどっぷりと埋もれたいときには最高の素材ですね。

気に入ったアルバムがあると、ひたすらそればかり聞き続けるのですが、、、
今回はそれがなんと!! 
2か月に及びました・・・

よくもまぁ飽きずに、と自分でも思いますが、聞かないと勝手に頭の中で鳴り続けるので・・・


犬が体を斜めにして走る、その訳

2021年01月18日 22時56分06秒 | いぬ

柴犬こむぎと散歩に出かけた時、よく見かける光景。
体を斜めにして走る

いつも不思議に思っていたのですが・・・
なんとなく分かった気がしました

 

斜め走りをする時は、自分のちょっと前を走っているとき。

横にいるときは、斜めかどうか分かりにくいのもありますが、多分真っすぐに走ってると思う。

少なくとも不自然な感じはしません。

前を走ってるときは、特に強くリードを引っ張ってるときなんかは、完全に斜めになってます。

 

なぜだかわかりませんが、これまで野生の犬(狼とか)も斜めに走ってたような気がしていました

なので、本能的なのか、生物として生きていくうえでの何らかの理由で必要な走り方なのだと思っていたのです。
しかし、よくよく考えてみると、そのイメージは犬ぞりで走ってる犬たちたっだような気がしてきました

とすると、飼い犬特有の理由があるのか・・・

もう一度考えてみると、、、、

「グイグイと引っ張るようなときは完全に斜めになってるなぁ、、、」

で、ふと閃きました。

「首輪が苦しいのか・・・

確かに真っすぐ引っ張ると、首輪がのどに食い込んで圧迫します。

体を斜めにすることによって、首輪の圧のかかる位置をのどではなく首の側面にずらせてるのかも

もう一度写真を見てみると、、、

犬の気持ちになって考えてみると、それが正解の様な気がします。

そうか、自分で引っ張っておきながら、苦しかったのか・・・


だとすると、リードを持つ位置も考えないと

高い位置に持つと、のどを締め上げるような形になってしまいます。
なので、できるだけ下にした方が良いということなんでしょう

これから気を付けます


履きにくいブーツにはコレだ!! 100均の伸びる靴ひも

2021年01月17日 22時40分44秒 | お気に入り

昨年3000円で買ったStefano Rossiのブーツ。
とても柔らかくて歩きやすく、柴犬コムギの散歩で走っても大丈夫、ちょっとした山登りも行けてしまいます
カッコいいし、とてもお気に入りなのですが・・・

唯一の難点は履きにくいこと。

2つ買ったうちの茶色い方は、ビジネス用の革靴を買った箱になぜか入っていたゴム紐を使用。

ビジネス用だからだと思いますが、紐が細身で、ちょっと華奢な感じで、見た目は今一つですが・・・
これがけっこういいのです

かなり伸びるので、いちいちヒモを緩める必要がなく、そのまま脱ぎ履きができます。

靴自体も柔らかいので、楽々とまではいきませんが(靴下は半分脱げる)、ストレスはほとんど感じません

写真は脱ぐときに踵が一番きついときの状態。

 

それで、黒い方も同様にしようと思って100均に行ったのですが、同様のは無く、代わりに買ったのがコレ。

 

ゴム製で、シュモクザメの頭みたいな先っちょを左右の靴穴にハメて使用します。

引っ張るとすぐに抜けそうな気がしましたが、意外と頑丈です。


パッと見はほとんどゴムだとは分からないし、悪くは無かったのですが、、、
1セットでいろんなサイズがあって、7本中使用可能なのは3本かせいぜい4本くらい

上に行くほど脱いだり履いたりするときに伸びが必要なので、必然的に一番短いのを一番先にします。
すると、けっこうギュっと締まるところに、シュモクザメの頭の出っ張りが押さえつけられて、耐えきれないほど痛い

長いの1本をゲットするために、もう1セットづつ買うのもどうかと思うし、、、
そもそもニセモノ感があってどうもありがたくない。。。

 

結局追加購入はせず、一番下は無しの状態で履いていたのですが、本日別件で100均に行ったところ、イイモノを見つけました

けっこう伸びます。

ちなみに同じスペースに売っている、もっと小洒落た感じの伸びる靴紐もあるのですが、そちらはほとんど伸びません。

これだと、普通の靴ひもと見分けがつかないし、ニセモノ感もほとんどありませんね~

 

履いてみるとこんな感じです

 

写真は踵が一番突っ張るところ。

問題なく伸びていることが確認できます。

これで、出掛ける時に気軽に履いていけるようになりました~

 

 

 

 

 

 


バイク用USB電源の自作 100円ショップ材で 9

2021年01月12日 23時28分59秒 | バイク

TZRに付けていた自作USB電源ですが、、、
LEDの赤いランプが無駄に点灯しているのが気になります
バッテリーがすぐに弱くなってしまうのですが、これもひとつの原因かなと。。。

小さなLEDなので、たいした電力は食わないとは思うのですが、無駄と言えば無駄なので、排除します。

 

もう一度バラシて基盤を取り出します。
LEDの電球の裏側を半田コテでつんつんして半田を溶かし、、溶、、か、、、、溶か、、、うむむ、、、溶けない
何度やっても溶けないので、しびれを切らし、力技で取り外しました・・・
つまり、ペンチでつまんで無理矢理引っ張って外した、ということです

ただ外しただけではダメで、さっきまでLEDがあって通電していたのだから、繋がないと
LEDの2本の足が刺さっていたところを、電気が流れるように半田でショートカット!!

これで完成

もう無駄な電気を消費することはありません。

満を持してバッテリーに繋いでみると・・・
「ん?
・・・ウンともスンともいわない
なぜだかは分かりませんが、おそらく何か間違ったことをしたのでしょう。。。

バリバリの文系のくせに、技術屋の真似ごとをするからこんなことになるのです

勿体ない、また無駄なお金を使ってしまいました。

 

よって先日製作したアイフォン用のUSB電源はTZRに取り付けられました。

ただこの場所は、雨はかからないのですが、ハンドルを切っても動かない場所にあります。

不用意にコードを差すと、ハンドルを切った時にコードが引っかかったり引っ張られたりして危険。。。
必要な時だけコードを差して使うような用途には、おいそれとは使えないのです

 

当初は、ここから100均の延長コードを繋いで、雨の当たらないタンク下にUSBの接続クチを置いたのですが。。。

ただ、雨がかからない位置に置くということは、接続するときに不便な位置にあるということ。

最後はめんどくさくなって、コードを固定してしまいました

最近、スマホをバイクに取り付けるキットを購入していたので初めて成せる業です。

雨が降ったらコードの先っちょにビニールテープでも巻いて養生し、使わないことにします。
どのみちスマホも雨が降ったら取り付けられないし、充電が必要なら延長コードを差してタンクバッグの中に引き込み充電ですね

何度か使用しましたが、雨さえ降らなければこれでばっちりです~


ドンキに売ってるメスティン キャプテンスタッグ FIeld To Summit

2021年01月09日 21時28分17秒 | キャンプ

ビッグホーンのエンジンオイル交換をしたところ、オイルが微妙に足らなかったので、ドン・キホーテに買いに行きました。

この辺りじゃ,やはりダントツに安い。

店内をウロウロしていたら、通常じゃ考えられないオフシーズンにキャンプコーナーがあったので立ち寄ってみたところ・・・
メスティンが3種類も売ってました。。。

 

大中小、それぞれ2000円、1500円、600円程度の価格。

大はキャプテンスタッグので、弁当箱くらいあります。

箱の蓋が開いていたので中身を見てみました。

蓋と本体の隙間はピッタシという訳では無さそうですが、フタを開け閉めするときに適度に抵抗感があり、精度はそれなりに高そう。

完全に蓋を閉めた時にはぐらついたりせず、カチッと閉まってる感じ。

さすが、金属の加工に関しては、新潟県燕市の会社だけあって技術は高そうです。

 

ピッチリ閉まる訳は、精度だけではなく、形状の観点もあるように思います。

キモは本体のある高さのところで、グルリと一周している出っ張り。

閉めた時の蓋の端部に、本体の出っ張りが当たり、もしくは乗り上げることによって隙間が埋まります。
トランギアのメスティンもありましたね、出っ張り

しかも、アルマイト加工済みなので、シーズニングは不要です

サイズは17cm×11.5cm×6.5cmで、トランギアの17cm×9.5cm×6.2cmより幅が一回り大きいですね。

 

中の大きさのは、Field to Summitというメーカーのです。

こちらはトランギアのメスティンとほぼ同じ大きさですが、お値段は1500円なので、半分以下です。

写真で見ると、本体のサイドの出っ張りがあるので密閉度は悪くなさそう。

ただし持ち手が左右に開くタイプで、この手は左右に不安定になりがち。
特に細長いメスティンには不向きな気もします

それでもアルマイト加工済みなので、トランギアと違って面倒なシーズニングが不要な点は大きいですね

 

さて、問題の小サイズ(600円)ですが、、、ダイソーの500円といかほど違うのか、気になります
中サイズと同じメーカーですが、本体周囲の出っ張りが無いのが残念。。。

サイズは15cm×8cm×5cmでダイソーのとまったく同じ。

 

箱の蓋か空いてるのがあったので、中身を確認しました。

フタと本体の間の隙間はあるにはありましたが、、、
ピッタリ閉めた時の安定感は、何をどうやっても収まりの悪いダイソーのとは比較になりません

こちらもアルマイト加工済み。

100円の差はあるものの、今買うとしたら、間違いなくドンキの方を買うと思います・・・

 


100円ショップで買ったメスティン 3

2021年01月09日 21時26分49秒 | キャンプ

使ってみての感想ですが。。。

ごはんを炊くための、というのなら、内蓋が欲しいところ。

ぴっちりと密閉したいし、蓋の裏についた水滴が外に流れ出しています。

ジュウジュウ言うので、水気が残っているかどうかの目安にはなるのですが、、、
せっかく計って水分量を決めたのに、流れ出した分少なくなってしまうし、バーナーにこびりついて取るのが大変です
この値段なので、望むべくもないのですが。。。

 

買ってから気づいたのですが、皮肉なことに、トランギアのアルコールバーナーがぴったり入ります。。。

でも、あまりにもピッタリ過ぎて余裕が無く、バーナーを袋などに入れることもかないません。
よって出し入れでメスティンの内側に傷がつくのは避けられません、が・・・

入れる場所さえ(右端とか左端とか)決めておけば、キズは側面のある部分だけに限定されます。

それさえ我慢できれば、カッチリとホールドされて動くことは無いので収納は楽ちんです。
金属と金属がこすれるのは、生理的に避けたくなるので、自分は無理かも・・・

やはり本家トランギアのメスティンには余裕を持って入る大きさになっているのかな。。。

 

もともとバーナーには、百均でみつけたピッタリの器があるので、わざわざメスティンの中に入れる必要もなく、これで十分なんですよね~

いや、そもそもアルコールバーナーは、風にも弱いし火力の調整が難しく、ほとんど使ってないんです・・・

今なら風除けも手に入ったし、そういう意味ではもう少し使い勝手は良くなったのかも。
また使ってみようかな・・・

 

おっと、脱線してしまいましたが、メスティンの話ですね。

なぜこの形になっているのか、よくわからなかったのです。

小さいバーナーの場合、熱が一点に集中してしまって、こんな長細い形だと均一にならないのではないかと思っていました。

熱伝導率の良いアルミだからこそなのでしょう。

ごはんを炊いた時も、おこげが一部偏って出来はしましたが、料理の出来自体への影響は無かったように思います。

だからって、なんでこんな形??

パスタなどの長物が入る、と言うのがあるようです。

確かに丸いと体積は同じでも入るものは短くなりますね。

 

あとは収納でしょうか。
いつもステンレスの丸い鍋を使用していますが、カバンの中で座りが悪いです。。。

どこに入れても出っ張る
この細長い形だと、どこかの隙間にすっぽり収まりそうですね

 

買ってからいろいろ調べたのですが、トランギアのメスティンはフタの密閉度が高いようです。
ごはんがおいしく炊けるのはそのおかげなのだとか・・・
そういう意味では、フタの座りが悪くてしっかり閉まらず、いつもフタが浮いた状態で、側面の隙間も大きい500円メスティンは、、、
炒め物などには良いかもしれませんが、本格的な調理、特に炊飯には向いていないのかもしれません

アルミ製の器と割り切って使った方が良さそうな気がしてきました。。。

そうなってくると、トランギアのメスティンが欲しくなってきますよね・・・
いやいや、そんな贅沢は、、、、でも・・・いや~ 

そうです、しばらく500円メスティンを使ってみて、不満があれば考えましょう。

そうでないと、比較もきちんとできないし、まずは使い倒して・・・

とはいえ、キャンプに行っても料理なんてしないし、せいぜいお湯を沸かすか、せいぜいご飯を炊くくらいしかやらないんですよね~

そういう意味では、「安物買いの銭失い」を地で行ってる気がしますが、気のせい?


100円ショップで買ったメスティン 2

2021年01月08日 23時12分00秒 | キャンプ

早速、洗ったお米とレトルトカレーを持って出発!!

気温が低いせいか、エンジンの調子が良い。

パキパキと乾いた音を響かせて見せる鋭い加速に、久しぶりの体が置いていかれそうになる。
これぞ2ストの醍醐味です
やぱりバイクはやめられまへんなぁ・・・

ところが、30km走ったところで手が痛くなってきた気がする。。。

まだまだ走りたいのですが、復路のことを考えると痛くなってからでは遅い。

仕方なく、大事を取って、その近辺の山に入りました。

 

早速メスティンを取り出し、コンロの上に・・・と、、、

「!!

細長い形が災いし、イワタニのカセットバーナーの上では安定しない・・・

試行錯誤の末、かろうじて4点で支えられるポイントを見つけました。
長手方向のズレは大丈夫ですが、少しでも横にずれると3点支持になり、危険な状態になります

不用意に当たったりしないようにしなければ・・・

500円風除けは今回も健在です。
ぐるっと囲えると良いのですが・・・

沸騰してから火を弱め、待つこと15分。

ちょっと火力が弱すぎたかな・・・

火力を少し強くすると、ほどなく焦げたニオイがしてきたので、火を止めました。

フタを開けると・・・

上手く炊けているようです

逆さまにしてしばらく置く一方で、カレーを温めます。

さて、出来具合の方ですが・・・

火力が弱かったせいなのか、もともとおいしいコメではなかったからなのか、ごはんに艶も水けも無く、やたらベタベタと周囲にくっつく・・・
あまりおいしそうな感じでは無かったのです
メスティンのせいでは無さそうですが・・・

 

一部おこげが出来ていました。

ただ、チタン製のナベとは違って、焦げた部分はすぐに除去できました。
さすがアルミです。。。

ネット上では、メスティンはシーズニング(コメのとぎ汁で煮る)が必要、とされているサイトもあるようですが、、、

ことダイソーのこのメスティンに関しては、すでにアルミに表面加工処理が施されているので、不要みたいですよ。

(つづく)


100円ショップで買ったメスティン 1

2021年01月04日 21時20分32秒 | キャンプ

幻のダイソーメスティン。
発売を知ってから、あちこちで事あるごとに立ち寄って探していたのですが、全然見当たらず・・・

ヨメが見つけて買ってきてくれました~ (でも、去年の話です)

500円です(百均にしては高い気がするが・・・)。

基本はご飯を炊くためのもののようで、それ以外にも使えるという使用例。

 

写真では分かりませんが、横幅が手のひらよりちょっと大きいくらい(15cm×8m×5cm)。

有名なトランギアのメスティン(17cm×9.5m×6.2cm)より一回り小さめで、このサイズも欲しかった理由の一つ。

←写真左は風除けです。

質感は問題なし。
蓋と本体の間にけっこう隙間がありますが、100均品質なのか、トランギアもそんなもんなのか、不明です。。。

 

本日、TZRの走り始めと兼ねて、山で使ってみました

お昼ごはんで炊飯するときに面倒なのが、お米に水を吸わせるために水に漬けて置く時間が要ること。
10分15分の話ですが、それだけでボーっと待ってないといけない・・・

ところが。。。

よくよく考えてみると、

お米を洗う必要がある → 家で洗って行けばよい → 洗って乾かさずにビニール袋に入れれば移動中に水を吸って現地で即炊ける
と、いうことに気付きました

これで無駄な時間を過ごさずに済みそうです。

(つづく)


変な雪

2021年01月03日 00時00分38秒 | 古民家暮らし

軽トラに積んである薪を、ワイヤーメッシュの薪入れに移そうとしたのですが・・・

上からポタポタとしずくが落ちてくる。
屋根の上に積もった雪が解けた水です

 

このまま作業すると、水を浴びながらの作業になってしまうので、屋根の雪下ろしをすることに。

ただ屋根と言っても単管パイプで作った物置の屋根なので、人の体重を支えるほど強度はありません。

つまり、上に登れないということ。

ということは、何か長いものを使って掻き下ろすことになります。

離れの床下から発見された、木製のトンボを使って作業することにしました

 

張り切って脚立に登ったら、屋根の上に変な形の雪が・・・
なんかぐにゅぐにゅしておもしろい

 

なんか芸術的な写真が撮れるかも、、、と思いカメラを取りに行きます。

何枚か撮った内、一番それっぽいのがコレです。

なんか普通ですね。。。

 

センスのある人なら、もっと面白い写真が撮れたかもしれません。。。

今から考えると、あぁしたらとか、こうしたら、とか、思うのですが、そん時はベストだと思ったんですけどね~

素材としては良いと思ったので、そこだけを楽しんでいただければ。。。。


明けましておめでとうございます。

2021年01月01日 21時31分18秒 | 古民家暮らし

新年あけましておめでとうございます。

ボチボチですが今年も更新していきます。

各地のツーリング日記やキャンプ場の感想など、ネタには事欠かないのですが、、、

写真を取り込んで加工して、、、なんてやってると、けっこう時間がかかるものです。
昔は毎日帰りは夜の10時半なんて時代もありましたが、最近はそれほど遅くなることもなく、時間はあるはずなのです・・・

時間があるとついつい、、、

食後のお湯(お茶ではなく)と新聞で1時間くらいのんびりしたり、風呂にゆっくりつかったり・・・
時間を使おうと思えばどれだけでも使えるんですね~

そんななので、なかなか新記事投入には至りませんが・・・

毎回見ていただける方も、たまたまたどり着いた方も、何でもよいので何かお役に立てればと思います

本年もよろしくお願いいたします!!

はるにわ