はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

bluetooth スピーカー 2

2014年12月27日 03時15分27秒 | 音楽

昨日、早速買いに行ってきました。

一応音も聞けるように、ウォークマンを持参です

まぁ、買うことは決めているので、要らないんですけど一応ね。

でも、製品を目の前にすると、ちょっと音が聞いてみたくなりました。

やり方がよく分からないのですが、ウォークマンのBluetoothのボタンのところに「オーディオ機器登録」とか「オーディオ機器接続」とかいう項目があったのでそれを押してみて、スピーカー側のBluetoothのマークの付いたボタンを押してみてたら、なんとか接続しました。

音を聞いた途端・・・・

「なんだこれは

でした

ガシャガシャしていて、「ホントにこれでいいの?」と思うような音・・・・

これはちょっと・・・・

ちなみに、と思って、ちょっと高級なX2を聞いてみると・・・・

←画像は価格comより

うむむ、、、、これも今一つだなぁ。

これだけ小さいスピーカーなので、欲を言っても仕方ないのですが、音が鳴ってるだけ、という感じ。

個々の音はよく聞こえますが、調和していないというか・・・ 

もうちょっと上のグレードのX3も聞いてみました。

こちらは口コミでかなり高評価をもらってた機種です。

←写真は価格comより

ある程度基準になると思ったのですが、、、、

ものスゴイ低音です

音量をかなり絞っているのに、重低音だけがブンブン言ってます。

スピーカーの周囲の空気が震えてるのが目に見えるようでした。

ちょっとボクの趣味とは違いますネ

ただ、しばらく聞いているうちに、この小さなスピーカーたちの特徴ある音に耳が慣れてきました。

そりゃあ、家で聞いている、これに比べたらバカでかいスピーカーと比べるのは、無理がありますね

その慣れた状態で、これは好みの問題だと思いますが、やはりX3の重低音のキツさは払拭できません・・・

X2の音は、この3つの中では良い音に聞こえてきました。

目的のBTS50はというと・・・

う~ん・・・・

こちらは低音があまり聞こえず(手に震動は伝わるので鳴ってはいるようですが)、高音はガシャガシャ、中音=ボーカルだけは突出して聞こえて、ちょっとこもったような・・・・

もっと静かなところで聞くか、大音量で聞くかすれば感じ方も変わるかもしれません、店内で周囲に気を配りつつ音を出していたので。

でも、結論としては、これを買うならもう少しお金を出して、いい音のするのが買いたいです

JBLのが一度聞いてみたいですね。

・・・いやいや・・・・・

いやいや

また「スピーカーを買う」前提になっていました・・・・

BTS50が安くてカッコよかったから買う気になってただけで、スピーカーがどうしても要る訳ではないんでした。

子供には説明しておきました。

もともと自分が欲しがってたわけでもなく、「あ、そう」ってな感じでした。

ちょっと寂しい・・・・


bluetooth スピーカー

2014年12月24日 23時22分06秒 | 古民家暮らし

年賀状を印刷するプリンターのインクが無い、ということで、会社の帰りに途中の電気屋に寄ってインクを探していたところ、こんなものを見つけてしまいました・・・

ソニーのBluetooth スピーカー SRS-BTS50です。

写真は価格comより

先日子供が、ウォークマンの音をみんなで聞きたい、と言うので、小さなおもちゃみたいのを買ってあげたのです

が、やはり音が悪いし、ウォークマンのイヤホンジャックに差して使うので、何かするたびにジャックに力がかかって、いつ見てもウォークマンが壊れそうでコワイ

クリスマスのプレゼントに買ってやろうかなと、ふと思ったのです。

値段は4000円で10%のポイントが付きますので実質3600円。

400gでそれ程重くなく、ラウンド形状の3角柱で表面がファブリック素材なので持ち運びしやすく、フックも付いています。

デザインを見てすぐに欲しくなってしまいました・・・

値札をよく見ると、、、、7900円が4000円になってる!!

うむむ、、、これは買いか??

いやいや、値引き率が高いからと言って買うのはダメだ。

閉店セールのカバンで痛い目に遭ったろう?(自分への問いかけ)

いやでもこれ展示品限りだから、明日には売れてしまうかもしれん

とりあえずスペックは・・・スペックを調べてみましょう。

店頭で売ってるソニーX2という機種が9000円くらいで20W、これは・・・?

カタログに載っていません

相当古いモデルなのか・・・・

店員に聞いてみました。

5wだそうです

う~ん、価格差2倍以上とは言え、5wと20wではなぁ・・・・

実は、これを買ったら軽トラに乗る時に借りて使おうかなぁ、などと考えているのでした

軽トラは先日ウォークマンとカーステを有線で繋げるようにしたばっかりですが、いかんせんスピーカーがモノラルのどうしようもないのが付いていて、なんとかしようと思っていたところ。

5wでは車の中では厳しいかな

店員曰く、黒は展示品しかないが、他の色はまだ在庫がある、とのこと。

自分なら黒だけど、子供は違う色を欲しがるかもしれないし、とりあえずちょっと考えようと思って、買わずに帰ってきました。

家でいろいろ調べてみると、やはり音質はイマイチらしい。

ただ値段は昨年の発売当時は15000円くらいしたらしく、現在の価格comの最安値でも8000円以上しているので、かなりお買い得であることは間違いありません。

これが店で9500円の20w。ソニーのSRS-X2。

写真は価格comより

音はかなり良いみたい。

これなら間違いないんですが・・・・

いかんせん値段が高いのに加え、材質的にも形状的にも持ち運びしにくい(落っことしそう)。

こんなのもあります。

JBLのFLIP2.価格comで8000円弱です。

写真は価格comより

こちらも音質はいいみたい。

ソニーの低音重視にくらべ、澄んだ音がするみたいで、ボク的にはこちらが好みかな・・・

・・・いやいや・・・・

いやいや・・・

ちょっと待て!!

いつの間にか、スピーカーを買うことになってしまっているが、そうじゃない!

あいつが、カッコよくて、使い勝手も良くて、お値打ちで、そして何より絶対値として価格が安い、ということで買うか悩んでたんでしょうが!!

あれが良くないなら、買うのを止めて、はい、それでおしまいなはず。

うむむ、、、あやうく高級な持ち運びに適さない高音質スピーカーを買うところでした・・・

ところで、これは買うに値するモノだったかというと・・・

まぁ音質はともかくとして、いろいろ持ち歩けるし、ベッドの上でも、机の上においても、防水なのでお風呂でも音楽が聞けるのは、子供のプレゼントとしてはよろしいんじゃないでしょうか

で、今日店に行って、店員に「今日黒を買って行って色が気に入らなかったら交換できるか」聞いてみましたが、ダメということでしたので、明日子供の好きな色のを買ってくることにします~


巨大な・・・

2014年12月23日 22時31分04秒 | 古民家暮らし

久しぶりに薪置き場の整理をしようと、山の上に行きました。

今週末に、村の神社に飾る門松を運ぶのに、ウチの軽トラが出動するので、荷台を空けないといけません。

先日子供の友達のお父さんの計らいでもらってきた角材や板が軽トラに載せっぱなし。。。。

こいつを降ろさないと。

一か所、適当な場所があったので、そこに置くことに決めました。

まずは邪魔になる木(玉切りして固くて割れずそのまま放置)をどけて・・・・

うわーーーー!!

なんか白いものが~

と、思ったら、カブトかクワガタの幼虫でした

よく見ると、木の下だけではなく、木の中にも詰まっています。

かなりデカいですね~

木の中に居たのでクワガタかなぁとも思ったのですが、木の中がほとんど土になりかけてるのと、木との境目に固まってる点、形がクワガタっぽくない(背中がぼっこりしてない)ので、カブトかと思います

いずれにせよ、家で飼うつもりもなく、もとに戻しておきました

必然的に、薪の置き場は変更せざるを得ず、別の場所に積んだのでした。

彼らが成長し、サナギから孵化した時の雄姿を是非見てみたいですね~


ウィンカー修理 4 リアの球交換2

2014年12月19日 00時00分19秒 | ロータスエラン

そういえば、むか~し昔に、英国車専門店にヒョロッと立ち寄った時、バザーをやっていて、そこでリアのウィンカーとテールランプを買ったのでした。

それを見てみれば、どんな構造かわかるかもしれません

早速ガラクタの入った引き出しを開けてみると・・・・

おぉ、ありました、ありました、こいつですね。

裏側も、確かにおんなじです。

さて、これがどうやって外れるかですが・・・・

うむむ、、、、ねじも無さそうだし、一体どうやって??

・・・ん? なんだか隙間からツメみたいなものが見えますね

もしや・・・・

ウィンカーのレンズごとぐるっと回してみました。

「パカッ」 ご覧のとおり開きましたぁ~

レンズの出っ張りが受け金具のツメに引っかかって固定される仕組みでした。

やり方が判ったので、早速実車のウィンカーレンズを外してみると・・・・

球の内側が真っ黒になってました。

早速正常な電球に交換しました

やってみて分かったのですが、、、、

レンズについている4つのプロペラのような出っ張りのことです。

これまでデザイン上の理由でついてるものだと思っていたのですが、どうやら機能上の理由のようです。

レンズを回す時、この出っ張りのおかげでとても回しやすくて助かりました

このために付いてたんですねぇ~

新たな発見が2つもあった今日この頃です


ウィンカー修理 3 リアの球交換

2014年12月18日 00時48分36秒 | ロータスエラン

リアのウィンカーの球が切れているかどうか、確認しようとしたのですが・・・

うむむ、、、、

情けないことに、どうやって外すのか分かりません~

レンズを外すか、裏からアクセスして球をスポッと抜くかしかないと思うのですが・・・

レンズにはねじは無く、メッキのリングが周囲についていて、これを外せばいいのかもしれませんが、

これまたどうやって外せばよいのか・・・

がっちりは固定されておらず、くるくる回るのです。

なにかで引っかけてるだけなのですが、無理に外そうとして「バキッ」っとなったりしたら目も当てられない

裏側はというと、ガッチリはまっていて、動きそうな気配すらありません。

ペンチで挟んで回してみましたが、びくともせず、それ以上やると壊れそうな気がして断念

それで、車屋に聞きに行ったのですが、分からないと言われて不明のままです。

さて、どうするか。

先ほどの車屋に持って行けば治してもらえると思いますが、工賃も時間も持って行く手間も発生します。

大体、オーナーとして、ウィンカーの球交換くらい出来ないと、恥ずかしいですよね? ね?

うむむ、、、知り合いのエラン乗りの人に聞いてみるか・・・

ふと思い出しました

「そうだ、、、あれ見てみよ」

つづく


ウィンカー修理 2

2014年12月17日 00時34分18秒 | ロータスエラン

あること、とは・・・・

レバーを動かして、ウィンカーをonにすると、「チックッチック」音がするのです

運転中は周囲の物音が大きくて、正常な状態でも音はもともと聞こえないので気付かなかったのですが、、、、

レバーを動かして音がするということは、スイッチがちゃんと入ってるということでは・・・?

「レバーはちゃんと機能しているのか・・・・

スイッチは機能しているのにウィンカーが点かない?

もしや・・・

スイッチをonにして、フロントのウィンカーを確認すると・・・・

きちんと点滅していました

うむむ、、、まさかのリア球切れか。。。 無駄なことやっちまったか?

いやいや、球切れだとすると、残った方の点滅が「チクタクチクタク」異常に早くなるはずでは?

少なくともバイクはそうだったし、つい最近では軽トラもそうでした。

それに、メーターのインジケータが点灯しないのも変だしなぁ

そこで、リアのウィンカーの球を確認しようとしたのですが・・・・

つづく


ウィンカー修理

2014年12月15日 00時00分33秒 | ロータスエラン

 前回のツーリング時に、リアの左ウィンカーが点いてないと教えてもらいました。

スピードメーターの中にあるインジケータも、点滅しなくなってたので、やっぱりか・・・と

右はきちんと点滅するのですが、左は最初一度点滅した後は点灯しません。

まずはどこかの接点の接触が悪いのではないかと思うので、とりあえずウィンカーのレバーをバラシてみます。

接点を確認して、ダメならレバーごと交換ですかねぇ・・・ 

ハンドルの向こう側のカバー(プラスチックかと思ってたら金属製でした)を外します。

←ハイ/ローの切り替え(左)とウィンカー(右)のレバーに引っ掛かっているのがカバー

ウィンカーのレバーが露わになりました。

この状態では何も判らないので、ちょっと外してみます。

ねじを緩めて・・・

ネジを外して引っ張り出してみます。

うむむ、、、なかなか複雑な構造になっていますね。

いろいろ動かしてみても結局どこが接点で、どう繋がっているか分かりません。

線が繋がった状態では作業しにくいので、完全に外そうと思ったのですが、線はここでは外れないみたい。

先をたどっていくと・・・・

外すのがとても大変そうなカバーの中に消えていました。

「うむむ、、、めんどくさいな」

このままの状態でなんとかできないか、いろいろ探っていたのですが・・・

ふと、あることに気付きました。

つづく・・・


薪ストーブの季節

2014年12月10日 23時47分15秒 | 薪ストーブ

いよいよ薪ストーブの季節到来です!!

毎日帰ってくると、もうストーブには火が入っていて、赤々と燃えて・・・・

うむむ、、、くすぶっている

いつも良い状態であるとは限らないので、そういう時はイソイソと薪を取りに行って、火の調節をします。

火をいじるのは楽しいんですよね・・・・

うまく調節すると、空気を最大絞った状態でもユラユラと炎が出て、ストーブの温度はあがりつづけます。

火の球みたいです。

うまくやりすぎると、温度が上がり過ぎて、灰を上にかけるハメになります

ストーブの前でご飯を食べてると、ついついゆっくりし過ぎてしまうんですよねぇ~

炭火を使う機会も増える=おいしいものが食べられるし、今年はヨメがたくさんサツマイモを作ったので、焼き芋がたくさん食べれそう。

冬は楽し

 

 


ヘッドライト ポップアップ エア漏れ 8 治ったものの・・・

2014年12月03日 21時05分27秒 | ロータスエラン

そう、「ホースで聞く」作戦、決行!!

まずはT字パイプの辺りから出発です。

・・・・・「シューーーー」

おーーーっとーー!!

いきなりヒットォーーーー

・・・・しかし・・・ここって。。。。

T字パイプそのものでは・・・・?

試しにT字パイプのフレーム側の2ヶ所の留め金を締めてみると、、、、

なんと、漏れは、、、バッチリ止まりました

うむむ、、、ここは外して確認してなかったんですよねぇ・・・

喜んでいいのか、残念なのか、とても複雑な感情が湧き上がっています。

すぐに見つかって、しかもダメージがなかったので、とても良かったんですが・・・

これだけのために、こんなに時間をかけて、苦労したのか・・・

まぁひとまず漏れが止まって良かったです。

次回からは、何も考えず、まず全ての留め金を増し締めしてみます・・・

 

しかし、まさか緩んでるだけとは思わなかったんですよね~

てっきり硬化しきってカチカチの管がどこかで割れてるんだろうとか、そんな前提で作業をしていました

なんで緩んだのかな?

とにかく、先入観は良くないということです。

心をフラットにして、全ての可能性を考え、楽なところから一つづつ潰していく、、、

解ってるはずなんですけどねぇ~


ヘッドライト ポップアップ エア漏れ 7 漏れ個所どこだ?

2014年12月02日 21時14分40秒 | ロータスエラン

マニュアルやパーツリストを見てみましたが、この先のところまでは載ってません

行き詰って、仕方なく専門家に聞いてみることに

いつも面倒を見てもらっている車屋へ直行!

ボクのエラン担当の兄ちゃん。

兄「反対側から見てみたらわかるでしょ」

は「えぇ? フレームって角パイプじゃなかったっけ・・・」

兄「折ってあるだけじゃない?」

ついでにリアのウィンカーの球の交換方法を聞いてみましたが、不明でした・・・

エランのことは社長さんがよく知ってるんですよね~

帰ってきてみたら、やっぱり角パイプでした・・・

うむむ、、、やはり2年に一回いじるだけでは、全部頭に入ってるだけでもないし、仕方ないですよね・・・。

もしかしたら、フレームをタンク代わりにしているのかなぁ?

レース用マシンのフレームをオイルパイプとして利用したほどの合理主義者で名の通ったチャップマンさんの設計です、フレーム内の空間を有効利用しようとしたとしてもおかしくはありません。

もしフレームに亀裂が入ってたりしたら、それこそエアが漏れるどころの騒ぎではなく、なってしまいます(強度の問題で大修理か・・・?)。

やばいなぁ・・・

どうするかなぁ~

・・・おっ、そうだ、、、

先ほどのワザと合わせれば、エア漏れ個所が特定できるかもしれません。

つづく。。。


ヘッドライト ポップアップ エア漏れ 6 漏れ個所特定!!

2014年12月02日 01時11分03秒 | ロータスエラン

ものくさせずに、最初からこうやっておけば良かったのですが・・・・

ホースを繋いでいる部分を順に外していって、空気が漏れてる部分がどこかを特定すればいいんです。

普通の人は当たり前のようにやることも、めんどくさがりのボクは後回し、結局余分に時間がかかってしまう・・・

とにかく作業作業

ビニールの管を繋いでいるコネクター?(水道のホースを留める金具)一か所外してみると・・・・

「ん、、、? 弱いか?」

外した管の口に指を当ててみると、心臓の鼓動の様に断続的に空気を吸っているようで、指が管に吸い付くようです。

でも、明らかに力が弱い、、、 気がします。

何か所か外して、エンジン下のT字型のパイプのエンジン側を外した時・・・・ついにこの時が!!

管の口に指を当ててみると、タコの吸盤のように力強い吸引力で指が吸い付きました!!

ということは・・・・

このT字パイプのところで漏れてるということか!!

うむむ、、、しかし・・・

このT字の先はどこに行っているのかというと・・・・

フレームの中に入ってるようにしか見えません・・・

このフレームの先がどうなっているのか、何があるのか・・・・

もしかしたら、空気のタンクでもあるのか?

つづく