はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

ジャパン ミニ デイ ㏌ 浜松 に行ってきました &浜松餃子「うまいもん・空海」

2022年11月08日 01時03分26秒 | クルマ

ミニの祭典、ジャパン ミニ デイ

久しぶりに開催され、今年で30周年だそうです。

せっかくなので、エランで行ってきました

英国車枠で、会場内に停めることもできたのですが、申し込みが遅くてとっくに完売。。。

外の駐車場に停めることになり、へたすればかなり歩くかも。。。

しかも当日は市民清掃の日で、町内会長を任じられては休むわけにもいかず・・・

結局到着は、12時過ぎになりそう。

どうかなぁ、と思いながら出発。

高速を降りて会場に行くまでに、既に帰路に向かうミニたちとすれ違いました・・・

 

自分が初めて新車が買ったのが、1990年に世界で3000台だけ限定発売されたミニクーパー。

それからもミニ愛は維持していて、実は一番好きな車の一つです(もう1つはエラン)。

ただ、自分がそうだったから分かるのですが、ミニ乗りはミニ(だけ)が好き、なのです

おそらくエランが英国車だと知らない、もしくはエラン自体知らないミニ乗りも多数と思わる。

なので、すれ違うミニオーナーに特に反応がないのは、寂しくも納得なのです。
自分の方は、いろんなミニが通るので、楽しくて見てしまうのですが・・・
ミニ乗りは自分の好みで勝手に好きなようにいじるので、比較することに意味が無く気楽でいい

英国車や旧車のイベントは、ピカピカで新車みたいな車がずらりと並んでいて、自分のエランみたいな、やれた感じのは非常に肩身が狭いのです。。。

 

入場料は一人2500円。

なぜかヨメが来るというので、5000円なり。

会場内に停めると、プラス1500円なので、そりゃあ中に停めた方が良かろう、と思ったのですが、、、
後述の通り、外に停めて正解でした。。。

 

受付して、中へ。天気は最高です。

以前に来たことのある渚公園キャンプ場です。

けっこうひろいはず。

最初はフリーマーケットで掘り出し物を物色。

陶器のミニや中古の本、タオルなどを購入。

でもすでにお昼で、ヨメもヒマそうなので、先に昼飯にしました。

フードコートでつまみとお酒を、ヨメが、購入。

自分はコンビニで買ってきたおにぎりと餃子です。

ちなみにこの写真のプレートのセット、500円。

15時過ぎに、写真のソーセージ400円/本が半額、写真のスペアリブ500円/本が100円/本と、大安売りしてました。

と、思ったのですが、写真は400円のソーセージと500円のスペアリブ2本、計1400円分が500円で売ってました。
どういう値段設定なんでしょうね。。。
でもソーセージは燻製されてて、めちゃウマでした~

 

のんびりお酒を飲むヨメを置いて、再びフリマに出陣!!

途中、帰るために駐車場を出る車列に出くわす。

朝8時30分から開始のイベントで、ウロウロしてもせいぜい2~3時間もあれば見れてしまいます。

帰る人が増え始めていますね。。。

 

フリマをひととおり見てるとヨメが合流したので、会場をぐるっと回ってみました。

サイトを引き払って出発した人も多く、だいぶ隙間が出来ていて、代わりに車列がどんどん伸びています。

青いテントの向こうにマーコスGTらしきクルマがいますね。

ミニ以外のクルマがもっとたくさんいるかと思いきや、見事にミニだらけ。
数台ロータスが居ましたが、違和感が半端ない・・・
会場に入れなくてよかった~

 

そしてもう一つ、会場に停めなくてよかった理由。
会場を出るクルマの渋滞がすごすぎる。。。

ぐるりと回った後、浜名湖を眺めながらコーヒーを作ってのんびりし、会場に戻ったら、エランが合流のところで一歩も動かずに停まっていたし、、、

その後フードコートで安売りのソーセージとスペアリブを購入し、エランに戻って駐車場を出るころ、、、
先ほどの写真のマーコスが会場を出て行きました。。。

うむむ、、、朝から来て昼前に帰るか、一日のんびりするかですね。

昼から来るのは、フリマで売れ残りしかないので避けるべきでした。。。

 

帰りに三方原IC近くの「うまいもん・空海」で餃子定食をいただきます。

ショウガの効いたあっさりした餃子、皮のコゲがすこし苦くてカリカリで絶妙に合う。
何個でも無限に食べれそう

とはいえ、餃子20個の定食が1200円は、5時の早い晩飯には二人でちょうど良い量でした。

当初一人でバイクで来ようと思っていたのですが、ヨメが行くというのでクルマに変更。
やっぱりこういったイベントは、誰かと来ると寂しくなくていいですね~


フォルクスワーゲン UP! が来た!!3

2022年01月15日 01時40分50秒 | クルマ

UP!のソフトウェア更新の日程を決めました、が・・・

ディーラーの営業マン曰く、

ソフトウェアの更新で、トランスミッションの変速が出来なくなる可能性があり、その場合の修理費は十数万円となる

とのことです。
「んなあほな・・・

ソフトが原因でハードを交換なんて、あまり考えられないのですが・・・

最新のソフトにハードが対応していないということかな?

そもそもソフトウェアの更新なんて、当たり前のように実施されるもの、というか、放っておいても実施されるものだと思っていましたが・・・

 

もしかしたら、年式によっては不具合が出たり、調整が難しかったりするのかもしれません。

「やりたくないだけなのかな・・・」

などと勘ぐって見たりしましたが、でもディーラーの人が言うのだからそうなんでしょう

現状で特に問題は感じていないので、リコールの対応が出来ていることだけを確認して、ソフトの更新は止めることにしました。

 

一方、助手席の足元から出ているゴトゴト音ですが・・・

購入したクルマ屋と話して、工場に持ち込んで診てもらうことにしました。

約束の日、クルマ屋に持ち込もうとエンジンをかけたところ、、、

「あれ、音がしない・・・

つい前日まで、あれほどゴトゴトしていた異音は無く、いたって静か。
今日に限ってなぜ?

クルマ屋まで走っていきましたが、最後まで異音はせず、快調のままです。

これでは修理工場に運び込んだところで、音の原因なんて確認のしようがありません。
異音が再びし始めたら持ってくるということにして、引き返してきました

一体何なんでしょうねぇ~

クルマには機嫌みたいなものがあって、新しいクルマを見に行った途端動かなくなったりしますが、修理に持って行こうとしたら治る、なんてのは初めてです。
医者が嫌いな人がいますが、コイツは修理工場が嫌いなのかな・・・


フォルクスワーゲン UP! が来た!!2

2022年01月08日 19時05分29秒 | クルマ

さっそくディーラーに持っていきました。

予約していったのですが、きちんと伝わっていなかったらしく、ソフトのアップデートは再度持ち込むことになりました・・・

ソフトの書き換えだけではなく、物理的な調整も必要みたいで、調整がうまくいかないリスクも考慮すると半日は必要とのことです。
うむむ、、、そうなると2台で行かないと、さすがに半日スマホをいじってるのはつらい

 

あと、設備の使用料で8800円かかります。

 

覚悟はしていましたが、外車はおカネはかかるし、面倒が多いですね。

その分安く買ってるし、時が経っても陳腐化しない(と自分が思っているだけか?)ので、まぁいいか


フォルクスワーゲン UP! が来た!!

2022年01月08日 01時40分53秒 | クルマ

フォルクスワーゲンのUP!が我が家にやってきました

子供のクルマです。

残念ながら、マニュアルミッションではありません。。。

「マニュアルがいい」「どんなんでもいい」と言ってた時に、さっさと買ってしまえば良かった

が、これはこれでイイ車です。

実物を見るまで、こんなクルマが存在することすら知らなかった・・・のですけどね

安全装備は充実、燃費はいい(らしい)し、足回りやボディー剛性はしっかりしているのに、年式や走行距離を考慮すると、国産車よりかなり安かったです。

なにより、自動クラッチです

走っていると、自動でクラッチが切れて、シフトアップしてクラッチが繋がります。

自分が運転しているのに、誰かがシフトチェンジだけやってくれてる感じ。

おもしろい!!

オートマみたいに無駄にエンジンが回ってる感じもなく、CVTみたいにエンジンの回転数と速度がアンマッチだったりしない。

カッチリしたマニュアル車のフィーリングでありながら、シフトチェンジは不要。

おもしろい!!

もちろん、シーケンシャルでマニュアル操作は可能で、クラッチを踏まずして、自由なタイミングでシフトチェンジできます。

おもしろい!!

おもしろい!!

ただ、助手席の足元からゴトゴト音がするのが気になります

絶対何かが外れている音ですね。

納車時から気になっていたのですが・・・

店の人が「エアインテークがゴトゴトいうので、気になるようなら言ってください」

と、言ってたので、それかと思っていたのですが、やはりおかしい。

 

気になるので年末に店に持って行って見てもらったら、

「ダッシュボードの辺りで音がします。とりあえず乗ってて危険は無いと思います」

とのこと。

急に停まったりしなければ良いので、また診てもらうことにしてあります。

 

価格comの口コミを見ていたら(ためになります)、リコールやソフトウェアのアップデートが頻繁にあるようなので、一度ディーラーに持って行って見てもらわねば。

ついでにゴトゴト音も聞いてみることにします

大したことなければ良いのですが・・・


子供のためのクルマ選び7 マニュアル車が無い...エコカー補助金

2021年11月12日 00時41分47秒 | クルマ

そういえば・・・

2010年くらいでしょうか。

環境保護対策の一環で、エコカー補助金というのがありました。

製造後13年以上のクルマを買い替えると、25万円もらえるというもの。

会社の隣の部の人がビッグホーンに乗っていて、それがまさにボクが欲しいクルマそのものだったので、売るときは声をかけてほしいと頼んでいたのですが・・・
気付いた時には、このエコカー補助金のおかげで、下取りされてしまっていました。。。
相当悔しかったので、今でも覚えています

でもそりゃあそうですよね。

13年経ったクルマなんて、普通はお金を払って引き取ってもらうくらいの価値しかなかったのに、25万円もらえるのですから。

 

で、この補助金の悪いところ(主観ですが)は、引き取られた車は、廃車にすることが条件となっていた点です。

つまり、日本ではもう二度と走れないということ。

確かに、環境に悪いクルマをせっかく引き取ったのに、再び日本で走られたら、高い補助金を出した意味がないことは分かるのですが・・・

ディーラーに聞いたら、その後は東南アジアなどに輸出されて第二の人生を歩むことになるということでした。

だとすると、単に走る場所が日本から東南アジアなどの外国に移っただけで、地球レベルでは何ら環境/温暖化対策にはなっていません。

それどころか、地球規模で見ると自動車の総数は増えているので、温暖化を助長しているのでは??

それに新車に買い替える方が、旧いクルマを乗り続けるよりもほんとにエコなのか、常々疑問です。
明らかに新車を作るエネルギーの方が大きい気がするのです

まぁそれは置いといて、とにかくこの補助金のせいで日本で走れなくなったクルマ、すなわち1997年以前に製造された車が大量に海を渡ったと考えられます

そしてそれから2年後・・・

当時乗っていたマツダのランティスのどこかで落としてきた外装パーツがもう手に入らず、買い替えのために本気で探し始めたビッグホーンは、もうすでにタマが無く、探すのに非常に苦労したことを、今思い出しました。。。

結局、自動車メーカー支援のため新車を売りたいだけの施策だったのだと思っています。

同時に日本はまだ自動車に対して「移動手段」としてだけしか考えられていないのだと、改めて認識しました。

欧州に比べると、工業製品としての歴史的価値とか、モータースポーツとか、クルマの持つ文化的側面にはまだまだ目が行き届いていないようです。

なのでマニュアル車は無くなっていくし、クルマを振り回して運転技術を競うラリーやジムカーナは定着しない、旧くなったものは悪と切り捨てるどころか、税金など負担を増やして無理やり捨てさせようとする。

特に批判するつもりは無いのですが、まだまだ文化的に成熟するには時間がかかりそうだと思うと寂しい限りです

 

話があらぬ方向に行ってしまいましたが、そんな訳で旧いクルマが日本から姿を消してしまったのではないかと思っている次第です。。。


子供のためのクルマ選び6 米国25年ルール

2021年11月08日 23時45分52秒 | クルマ

アメリカに25年ルールというのがあります。

アメリカは左側通行なので、通常は左ハンドルしか走行は認められていません。

が、右ハンドルのクルマでも製造後25年経ったら走行可能になる、という規則です。

クラシックカーという位置づけの、優遇策ですね。

25年前と言えば、自分が会社に入って仕事にも慣れてきた頃。

あの頃のクルマたちがクラシックカーか・・・
ちょっと感慨深いものがあります

 

その規則のせいで、日本国内だけで販売されていた右ハンドルのスポーツカーがアメリカで走行可能となり、たくさん海を渡っています。

日産のGTRなどはその最たる例で、1千万円を超える値で取引されたりしています。

おかげでボクが欲しかったセリカGT-4(ST205)は、今や200万円以上します。
つい数年前まで数十万円で買えたのに・・・

ルールは知っていたのでこうなることは分かっていたのですが、さすがに道楽でこれ以上車を増やすことは無理。

でももし子供がマニュアルに乗ると分かっていれば、それを大義名分として絶対買っていたのになぁ・・・

 

この手の車名Rが付くようなスポーツグレードは仕方ないと思っていました。

もしかしたらこれに引きずられて、普通の仕様のクルマまで米国に行ってしまっているのかもしれません。

 

欧州でもクラシックカー向けの優遇策があります。

ドイツでは製造後30年を超えると、自動車保険や税制上の特典があります。

これで、何年か前から少し古いポルシェ930(通称ビッグバンパー)や、BMWのMシリーズなどが、

日本からドイツに逆輸入されるようになって、日本での価格が跳ね上がっています。

 

クラシックカーに対する考え方は、日本と欧米は全く違いますね。。。

歴史的な資産として手厚く保護されている欧米と違い、日本では公害をまき散らす害悪扱いでしかありません。
こういった点は、早く日本もクルマ先進国の欧米に追い付いて欲しいですね。。。

 

と書いていて、「エコカー補助金」を思い出しました。。。

(つづく)


子供のためのクルマ選び5 やっぱりマニュアル車は無い、その理由とは?

2021年11月06日 00時03分10秒 | クルマ

gooとカーセンサーで何台か目星をつけて、見に行きました。

道中行く途中途中にある中古車屋を片っ端から訪問します。

 

店の人に話しかけてみて、みなさん第一声口を揃えていうのは

「マニュアルですか~、今ないですね。。。ほんとに」
ほとんどの店では置いていません

かなり品数が多いデカいところでもせいぜい1台~2台。
で、たいていが十数年落ち10万km超えのジムニー70万円

あっても「なんんでこれがこんな値段?」というような金額で売っています。

 

半導体不足で新車の減産が続いています。

新車が手に入らないため、購買層の一部が中古車に流れ、中古車市場が高騰。

これは新聞で見て知っていましたが、どうやら2割程度仕入れ値が上がっているようです。

ということは、今50万円で売ってるクルマは、ちょっと前まで40万円ちょっとで買えてた。
10万円はでかいですね。。。

でも、中古車自体の価格水準が高くなっている、とはいえ、このマニュアル車の高さは・・・

オートマの安いのは、程度のいいきれいなのが結構ゴロゴロしているんですよね~

 

もともとマニュアル車なんて、、、

半クラッチが難しいし、足が疲れるし(渋滞なんて最悪)、オートマ限定の人は乗れないし・・・

好き好んでそんな面倒なの買う人もいない。

それで需要がどんどん減ってしまって、MT車の設定が無い車種も珍しくない、

というか、今やMTの設定のある車のほうが珍しい時代になっています。

なので、そもそもタマ数が少ないのは確かなのですが・・・

でも、もうちょっと昔は、もっとたくさん走っていたはずです。
あいつら、一体どこに行ってしまったのかな・・・

 

で、中古車屋のヒアリングの結果です。

元々中古車の価格水準が高いうえ、さらにここに来て、どうやらマニュアル車ブームが来ているみたいです。

そういえば子供が、自動車学校でMT車の予約が取れない、と言ってました。

甥っ子が行こうとしていたマニュアル車コースは、募集開始後あっという間に一杯になって締め切られたらしい。

 

峠の走り屋のマンガ「頭文字D」の人気がまた盛り上がっているとの噂もあります。
どうやら旧いマニュアル車が人気なのは、こいつのせいのようですね

ここに来てようやくクルマを運転する楽しさを理解する人が増えてきたのか・・・

運転が楽しいということは、グランツリスモなどのゲームが売れてることでも、証明されています。
それはいつの時代でも同じはずなのですが・・・

 

最近の若い人は、クルマもテレビも持たないのだと思っていました。

そう、クルマに対して求めるものが違っていましたっけ。

ミニバンでみんなでワイワイ、みたいな。
2座のミッドシップなんて、なんの意味も持たないのでしょうね~

 

と、いう時代を乗り越えて、もしくは一巡して、またクルマにカッコよさとドライブする楽しさを求める人が増えてきたということかな。

そんな状況とも知らず、安く買えると思っていた自分が甘かった。。。

 

それに、どれほど影響があるのか分かりませんが、ちょっと思い当たる節が実はあります。

(つづく)


子供のためのクルマ選び4 ガリバーフリマで探す

2021年11月04日 22時28分14秒 | クルマ

いろいろ調べていたら、ガリバーフリマというサイトにたどり着きました。

メルカリみたいに個人が値段をつけて売りに出し、中古車販売のガリバーが取引を仲介してくれるサービスです。

個人売買だけあって、かなり安い

しかも最寄りのガリバーの店まで持って来てくれるらしく、これはありがたい。

クルマの評価は売り主の自己評価で、評価自体されていない車も多々あり、写真の枚数やコメントの有無も、売り主の態度次第です。

大体1割くらいの手数料がかかりますが、消費税がかからない分、相殺される感じ。

10万円未満の走行距離が少ない個体等もあり、かなりお得。

 

ただし、検索条件にMT/ATの設定が無いため、とても大変です。

一台一台クリックして開いてMTかATかを確認していくのに、非常に手間がかかります。

地道に作業を繰り返しMT車を特定していくのですが、ホントに少ない。
何百台も見て、たったの数台、1%くらいの比率でしか存在していないようですね・・・

 

一通り見てマニュアル車をピックアップしました。

この中から選ぶとして・・・
なんかシルバーのクルマばっかし、、、なんで?

 

確かに安いのですが、やはり現物を見ずに買うのには勇気がいります。

ビッグホーンのときは、遠距離だったのですが、2年くらい探してやっとこさ見つけたので、実車は見ずに買いました。
たまたま程度は良かったものの、タバコ臭いは未だに夏の暑い日など気になります

この半月くらいでアチコチ見て回りましたが、やはり塗装のハゲとか、錆び、凹み、ダッシュボードの割れ、内装の汚れ等、写真ではきれいに見えてもイメージが違うクルマがほとんど。

走行距離が少なくても、クラッチが異常に減っている、ブレーキがぶれるなど、乗ってみないと分からない事象もあります

あまり安いクルマは心配、かといって高いクルマで外れた場合のダメージは大きい

イイのが来るか、ハズレを引くか。。。ここは賭けです。

が、今回はハズレは許されない以上、賭けにのるわけにはいかないですよね~

やはり見てから買いたいので、どうしてもいいのが見つからなかったときの、最後の手段です。


子供のためのクルマ選び3 マニュアル車が無い?!

2021年11月03日 23時42分26秒 | クルマ

何年か前、会社に来ている派遣の女性が親にクルマを買ってもらったと聞きました。

「なんか変な車で、ヘッドライトが隠れてる。乗ってて恥ずかしい」

「えっ? なんていうクルマ??」

ヘッドライトが隠れるクルマなんて、スーパーカーか、少なくともスポーツカーであることは間違いありません

「トレ? トレノ?」

な、、なんと、走り屋小僧あこがれの86か?と思ったら、FFになった後のトレノでした。
お父さんのセンス、いいですねぇ~

自分もそんなキラリと光るクルマを子供にプレゼントしたいものだと、常々思っておりました。

それに、まさかマニュアルに乗りたいなんて言うとは思わなかったので、それはそれは張り切って探し始めたのですが・・・

 

「おかしいな、、、、」

昔のクルマがヒットしない。

若い頃たくさん走っていた、シビックやインテグラ、FFのレビン/トレノ、インプレッサやレガシー、セリカ、シルビア/180SXなど、一体どこに行ってしまったのか。。。

20年落ちのマニュアル車なんて、15万円ぽっきりで買えると思っていたのに・・・

あるのはデミオや古いカルタスなどがパラパラと。

さすがにどんなのでもいいという訳でもないので、程度や走行距離などを参考に候補を絞っていくと、
ほとんど残らない。。。

軽となると、もともと販売量が少ないせいか、さらに状況は悪くなります。

 

子供の希望は、

「なんでもいい。シルバーはイヤ。丸い目の気持ち悪いのはイヤ。ぶつけてもいいヤツ」

「ホントはジムニーかハスラーが欲しい」

ジムニーとハスラーは好きだ。特にジムニーはボクも欲しい。

が、ジムニーは10か月待ち、ハスラーはマニュアルの設定が無い・・・

ジムニーなら新車買ってもいいよ(ただしグリーンだけど)と、言っているのですが、

「欲しいけど、どうせぶつけるので、欲しいのは社会人になってから頑張って自分で買う」

と見上げたことを言う、つまり、私の好きに選んでよい、ということのようです。

 

ただし、「ぶつけてもいい」という条件は非常に難しい。

塗装が剥げてたり、凹んでたり、みすぼらしいのはさすがにかわいそうだし、親の沽券にもかかわる。

一方で自分の欲しいヤツを買うと、値段は高いし、ぶつけられても困る。

その微妙なバランスのところで探したのが30万円のレベル。
gooやカーセンサーでいろいろ探して、なんとか2~3件候補は見つかりました

特に愛着の湧かない走行距離10万kmくらいのそこそこきれいな車が候補となります。

 

中古車情報サイトのほかに、ガリバーフリマというサイトもあります。
メルカリのように個人売買ができ、とても安いのですが。。。

(つづく)


子供のためのクルマ選び2 条件があります

2021年11月03日 00時07分53秒 | クルマ

子供にクルマを買うことにしました。
ただし、条件があります

・・・いや、どうかな。。。

買うなら笑って「はい、どうぞ」と渡した方が、お互い気持ちはいい。

近所でも免許取ってすぐに外車を買ってあげている家もあるそうです。
親の甲斐性として、子供にいいクルマを買ってあげたい気もする

「この前社会人の娘にパソコンねだられて買ってあげちゃったよ」という知り合いがいて、

ちょっとうらやましい気がしました。

社会人になってまで、、、と考える向きもありますが、逆に親から完全に独立しているので、

あとは人間関係だけです(親がOKなら問題なし)。

一方で、成人する前の子供となると話が違って、まだ親の育成責任が残ります。
「欲しい」と言われて、果たしてホイホイと無条件に買い与えていいものだろうか。。。

最終的に買うとしても、、、
それに伴い知っておいてもらわないといけないことがある気がするのです

 

いろいろな思いが交錯しごちゃごちゃになっていましたが、散々考えた末、

やっと以下の通りまとまりました。

・クルマの所有にかかる負担の大きさを認識
(車体の購入代金はもちろん、車検代、税金、保険料(これが実は一番痛い)で、かなりの出費)

・欲しいものは簡単に手に入らないという認識と手に入れる術
(自分の払う犠牲/負担、手に入れるためにすべきこと、手段、交渉など)

これらを身をもって知ってもらうために、条件を設定しました。

言い出しはまずはこれです。

「ガソリン代と月々の保険代は自分で払う」

ここから徐々に譲歩して行こうと思っていたのですが、提示して以降、自分が口下手なところとか、子供のあきらめがやけに早かったりで、なかなか思うような反応とならず、苦戦しています・・・

 

まぁ、それは置いといて、もう免許も取ってしまっているし、買うなら早い方が良いので、

交渉の結果はどうあれ、とにかくクルマ探しを始めました。

子供が不人気者のマニュアルを選んでくれたおかげで、安く買えると踏んでいたのですが・・・

そしたら、意外な事実が!?

今、中古車市場で異変が起こっていました。。。


子供のためのクルマ選び1 

2021年11月01日 00時36分50秒 | クルマ

子供が免許を取りました。

オートマ限定にしなかったのは、決して「自分がオートマ嫌いだから」と子供にマニュアル車に乗ることを強制している訳ではありません。

その理由とは、ウチにはマニュアル車しかないため

ビッグホーン、軽トラ、エラン、みんなマニュアル車。

子供には下宿をさせて原付でも買ってあげるつもりでした。
なので、オートマ限定にすると、当面免許を取った意味がなくなってしまうのです

 

それが、、、コロナの影響で大学に行くこともなく、従って下宿はせず家にいて、、、
となると、移動の足が欲しくなるのは当然なのですが・・

どうやらマニュアルの楽しさにハマってしまったらしく、クルマ、それもマニュアル車が欲しいと言い出したのです。

原付には乗らないらしい

怖いから、危険だから、というのが理由ですが、これはちょっとどうかなと思います。

2輪の楽しさやメリットを解ってほしい、という個人的願望は差し引いたとしてもです。
食わず嫌いや、何の情報もない状況で判断するのは、合理的ではありません

が、まあいいでしょう。

 

原付で行動している人の少なさを考えると、明らかに原付はマイナーな乗り物です。

それは日本の大多数の人が原付を選択していない(そこに何らかの判断があったかどうかは疑問ですが)、という事実を重く受け止め、無理強いするのも良くないと思い、クルマを買うことにしました。
マニュアルに乗りたい、と言ってくれたのが、ちょっと嬉しいのもあります

ただし、条件付き。

(つづく)


ビッグホーン(UBS69)のパワーウィンドウスイッチを修理しました3

2021年03月25日 23時33分56秒 | クルマ

スイッチ裏側のボックスは、正常な状態だとこんなんですが・・・

助手席側は、割れて中身がむき出しになっています。

グニュッとした感触は、ボックスが割れたせいで、前後の揺れの力がツノに伝達されず、
ツノがちゃんとカモメの上をスライドできない状態だったようですね

 

落ちていた破片はこの2つ。

ボックスの割れた部分にピッタリはまります。
これを瞬間接着剤で貼り付け、、、

ちょっといびつになってしまいましたが、機能は果たせそうです

 

接点をきれいにして、組み立てれば完成です。

 

ちょっと待てよ・・・

そういえば右の後ろも助手席側と同じように、グニュッとした手ごたえ無い感じでした。
ちゃんと窓は動いていましたが、大丈夫かな??

 

確認してみると・・・

案の定、ボックス部分がひび割れていました。

完全に折れてはいないので、まだ機能はしていますが、早晩動かなくなることは明白。

接着剤を隙間に流し込んで固めるか・・・

と、思ったら、折れて取れました・・・

 

でも、正直こちらの方が治しやすいし、修理後の強度も上がるのではないでしょうか
人間の骨も、ひびが入るよりもぽっきり折れてしまった方が治しやすいというしね

折れたばかりだし、ピッタリきれいにくっつきました

気になるのが、このバネ・・・

どっから落っこちたのか 謎です。

調べると、ロックのスイッチがバカになっています。

おそらくそのスイッチ辺りに取り付けられていたのだと思います。
が、どこにどう付いていたのだか・・・

でもウィンドウのロックは今まで使ったことが無いし、

まぁヨシとしましょう

 

最後組み上げてクルマに取り付け、機能確認完了しました。

結果は良好でした~


ビッグホーン(UBS69)のパワーウィンドウスイッチを修理しました2

2021年03月23日 00時02分29秒 | クルマ

運転席側のスイッチはもっと複雑で、ネジを外してみないとどこがどう外れるのかよく分かりません。

とりあえず外してみる。。。

取り付け金具の下に怪しいネジが一本。

でもこいつは修理には関係なしでした。

 

下の写真のスイッチを外して修理します。

側面に穴がありますが、おそらく内側から軸がこの穴に刺さっていると思われます。

スイッチの横幅を広げて外します。

と思ったら、割れてしまった・・・
穴には意味が無く、内側から軸が刺さっているのかと思ったら、全然違っていました
紛らわしいこの穴はなんなんだ

変なことをして壊してしまいましたが、、、なんのことはない、
パネル上の4つのネジを外すと、パネルごと取り外すことができたのでした。。。

パネルの下からおかしな機構が現れました

写真の右上が後部の左右、中心が助手席。

カモメのような2つの金属パーツが前後に揺れて、羽の下にある接点に接触すると、

電気が通じる仕掛けのようです。

お腹に当たる支点の下にも接点があります。

運転席側だけは、押し続けなくても良いようにスイッチを固定する仕組みになっていて、

他の座席のスイッチと違う金属の四角いパーツが付いています。

助手席のスイッチのところには、何か割れたプラスチックの破片が落ちていました

これが故障の原因でしょうか

 

下の写真がスイッチの付いているパネルの裏側です。

スイッチの裏には2本のツノが付いていて、スイッチを前後に倒すと角が前後に揺れます。

2本のツノは先ほどの2つのカモメの金具の上をすべるように動いて、カモメの羽を前後

(カモメでいうと左右)に揺らせます。
こんな仕組みになっていたのですね・・・

ツノには滑りをよくするために白いグリスが塗ってあって、これにカモメがくっついて、

パネルを外すたびにカモメが散乱して面倒なことになります

 

このツノは、スイッチの裏側にあるボックスにバネと一緒に差し込まれていて、

グリスでくっついているだけなので、すぐに抜けます。

無くさないように要注意です。

さて、お次はいよいよ修理です

(つづく)


ビッグホーン(UBS69)のパワーウィンドウを修理しました1

2021年03月20日 21時15分01秒 | クルマ

助手席側の窓が開かない状態が久しく続いています。。。

最初は助手席側で開けられなくなり、続いて運転席側も。

動かなくなったタイミングが、助手席側と運転席側でずれているので、原因はモーターではなく、おそらくスイッチです。

スイッチはシーソー式で、前に押すと窓が上がり、後ろに押すと下がります。

押し込んだ時に、正常なら「カチッ」と押し込む手ごたえがあるのですが、動かない窓のスイッチは手応えがなくグニュっとしています。

ギュッと押さえたら接触するかなと思いきや、そうでもありません。

 

どうやって外したらよいのか分からず、ドアの内張を外すことになると面倒なので、そのまま放置していましたが・・・

ネットで、新型のビッグホーン(UBS73)、といっても年式は旧いのですが、その型でのスイッチの外し方が分かったので、おそらく自分の旧い型も同じだろうと信じることにしました。

パッチンとはまっているだけの様なので、金属のへらでこじっていたら・・・外れました

へらが奥まで入らないので少し苦労しましたが、一か所切り欠きのある部分があったので、次回はここにもう少し幅の狭いへらを突っこめば簡単に外せそうです。

 

こちらが助手席のスイッチ。

 

2個×2か所のネジを外し、中を見てみると。。。

なにやらランプのようなものが。

しかしランプの入っているボックスに穴や窓は無く密閉されていて、一体どんな意味が
あるのでしょうかね・・・

とにかくココはスイッチの修理には関係なさそうです。

 

ということは、真ん中の白いプラスチックのカプラーを外さないと。

ツメがしっかりとはまっているので、外側の黒いプラスチックを両側に広げながら、

カプラーを引っ張って外します(割れそうで怖い。。。)。

端子が出てきました・・・
さて、これどうやって外したらいいのかな??

ツメが4カ所ありますが、カチカチに固くて、しかも同時に4カ所のツメを外し、
さらに持ち上げるのは、実質不可能です

・・・あきらめました

 

助手席に人が乗ってるときは、おそらく運転席にも乗ってるでしょうから、運転席側が治ればいいのですが・・・

(つづく)


ガレージの排気管を修理しました。

2017年02月20日 00時13分44秒 | クルマ

密室でクルマのエンジンをかけるとどうなるか・・・

くさいし、一酸化炭素中毒で危険です。

エランの場合は、最初白い煙がものすごい出るので大変です。

で、雑誌の「GARAGE LIFE」で見て真似をした、アルミの蛇腹ホースで外に排気しています。

ところがこのホース、フェラーリを何台も持っているお金持ちのガレージと違い、狭いところの床を這わせているもんだから、誤って踏みつけてしまいました・・・

結果、上部が潰れて裂け、下部の1/3くらいでかろうじてつながっている状態

ガムテープで留めて、なんとか煙が漏れるのは最小限にとどめていましたが、ホコリでガムテープがすぐに外れる・・・

・・・きちんと治そうなぁ、オレ。。。

と、いうことで、まだつながっている部分も「エイヤ!!」とちぎり取り。。。

瓦のシーリング材で固めることにしました。

ポッカリと空いた穴に。。。

接着したいところに、お好み焼きのマヨネーズみたいにビヨビヨとシーリング材を重ねていきます。

突っ込む方にも。

これを下のあっちの穴に突っ込んで。。。

隙間を埋めていきます。

ホントは、針金で縫うか、少なくとも何か所か留めようと思ったのですが・・・

差すのは簡単なんですが、差し戻すのが難しい、、、

一回ずつ短く切ってやればできるかも、、、でもめんどくさいし

結局、小さいくぎを差して固定するだけにしました。。。

 

接合部はシーリング材でかためています。

あ、、、、

接合をシーリング材だけに任せて大丈夫かなぁ

そういえば、麻で編んだ網のテープ状のがどっかにあったはず

それを中に入れれば強度は十分でしょう。。

と、おもって探したのですが・・・

見当たらないので、ガムテープで代用しました

効果のほどは分かりませんが、まずはこれで当分は大丈夫ですね~