はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

これはスゴイ!! 絶景 上矢作風力発電所 風の森展望台

2020年11月28日 22時32分49秒 | ドライブ

毎年恒例の車のツーリング。

今年はコロナの影響もあり、泊りではなく日帰りにしました。

ちょっと、、、どころか、かなり寂しい・・・

近場にしたので、関東地区からの参加者はいません。

 

近場なので、高速に乗らずに済むのがうれしい

同じ距離を走るなら一般道のが絶対に楽しいし、ワインディングを楽しむルートを選ぶことができます。

 

8時に集合して、カフェで朝ご飯を食べ、岩村城址に行ってから「たまごや喫茶らんらん」でオムライスを食べる予定でしたが・・・

道の駅「らっせい三郷」ですでに12時。
一体どこで何をしてたんだろう・・・

らっせい三郷は蕎麦がおいしい。

天ぷらもおいしいので頼みたくなるのですが、量が多すぎて一人では食べきれない。。。

一応始めていく人には教えるのですがするのですが、大抵は忠告を聞き入れず注文します。
そして最後「食べる?」と聞かれて「残すんなら食べるよ」と、漁夫の利を得ます
でも今回は、誰も頼みませんでした。。。

 

蕎麦を食べ終わって、岩村城址に行こうとしたら、

「寒くなる前に風力発電に行った方が良くない?」

というので、いやいや、まだ12時半やぞ、、、と思いつつ、ふと・・・

予定が遅れるのはいつものことで、現にほら、ホントは今、風力発電の山のふもとに居るはずで、1時間半は遅れています。

うむむ、、、長年一緒に走っていると、完全に性向が読まれていますね

 

仲間の提案通り、暖かいうちに上矢作風力発電所 風の森展望台に行くことにしました。

岩村から国道418を南下し、平谷村方面に左折、そこからから外れて、ひたすら山道を走ります。

たまに石ころは落ちていますが、途中まではそれほど酷い道ではありません。
が、最後の2kmほどは、舗装路なのにわだちが深くて、お腹を擦りそうです・・・

TZRでも十分に走れる道なので、狭いことを除けばふつうに行けますよ。

 

展望台近くにはちゃんとした駐車場は無く、遊歩道を歩く必要があります。

展望台の西側には遊歩道の入り口にも駐車場は無いので、道路の脇に停めるしかありません。

展望台の東側にはちょっとしたスペースがあり(一部水溜まりでドロドロですが)、ここにに停めました。

 

登っていくと・・・・

「こ・・・これは・・・・!?

天気にも恵まれていたのもありますが、こんな絶景はなかなか見られませんよ!!

こんなにいい場所なのに、人が全くいない。。。

しかし、さすがに風が強い・・・

風力発電所が設置されるだけのことはありますね。

喜んで写真をパシャパシャ撮っていたら、気付くと皆さん下山中・・・
オープンにし、かつ暖房が効かないボクはそれなりの装備で来ていますが、他のメンバーは車中ぬくぬくとして、防寒体制は甘い
そりゃあ寒かろうて。。。

もう少し居たかったのですが、みんな行ってしまったので車に戻ります。

今回は他のクルマに遠慮して来た道を引き返しましたが、今度はバイクで来てこの先を走破せねば。。。

 

ここから下りたところにあるカフェ「珈琲 器と古今」に行きましたが、生憎休業中。

仕方なく岩村まで戻り、Hallis Cafeに行ったのでした。

 

結局行ったのは風力発電のみ。
あとは走っているか、クルマの前で話し込んでいるか、コーヒー飲んでしゃべってるか・・・
ワインディングを走るルートを選んだので、かなり堪能しました

普段から会社で顔は見るけどあまり話せない仲間と、たくさんしゃべれてこちらも楽しめました。

年に一回ですが、日帰りならもっと回数を増やしてもいいかな。

バイクと一緒で、ほとんど外にいるので、コロナの心配も少ないしね~


CITUSコーヒーミルが壊れた・・・修理しました4 プラリペアもどきでさらにガチガチに

2020年11月27日 23時33分36秒 | コーヒー

CITUSコーヒーミルがまた壊れました・・・

あれだけガチガチに固めたのに、またスカスカ空回りします。

いじっているうちに、完全に割れて破片も無くしてしまった、というよりは、あきらめて捨ててきた、に近い

ヒビが入って、それが亀裂と呼べるくらいになってしまっています。

 

もうこうなったらさらにプラリペアもどきで外して掃除できなくなってもかまわないから動かないようにしてしまうしかない

要はもう支柱を穴に突っ込んだ状態で固めてしまおう、ということです。
ただ組み立てるためには一度は支柱は外さないといけないので、支柱の羽型を型取りするイメージですね

支柱を穴に差して。。。

 

100均プラリペアを流し込み、固めてしまいます。

粉を一度に入れて固めようとすると、液が底までしみ込まず、粉の状態で残ってしまうので、何回にも分けて粉を入れ液をかけて固めていきます

白いアクリルの粉はすぐに硬化するのですが、黒いプラスチックまでドロドロに柔らかくなり、これがなかなか固まらない。。。

けっこう時間をおいて支柱を引き抜いてみると・・・

やはり奥の方まではアクリルの粉が入り込まず、型取りは不完全な状態です。

かろうじて支柱の羽の部分が確認できます。

 

うむむ、、、たぶん治ってないと思うけど、これでダメならあきらめて買い替えましょう

ここまでやったら十分です。

 

コムギを連れて、近所の山で機能確認。

・・・って、家の裏山です

目の前にあるのは八朔の木。今年の実ははデカい。。。

で、ミルはどうだったかというと・・・

挽けるには挽けましたが、極細挽きしかできませんでした

好みのところで固定ならまだしも、エスプレッソに使うくらいの微粉レベルだとちょっとキツイ。。。

新しく購入することにしました

そしてまた、どれにするか悩みの日々を送ることになるのです・・・


パナマ戦2

2020年11月14日 01時49分17秒 | サッカー

勝ちました~

後半から劇的に変わりましたね。

遠藤選手のせい?

かどうかよくわかりませんが、3バックからパスがもらえる位置にいる人が多くなって、そこから縦パスが入ってチャンス!!

というパターンが多くなりました。

前半は3バックの前が敵だらけに見えたのに、景色が変わった気がします。

一人の力でこれだけ変わるものなのか・・・

 

久保選手、いいですね

ボールをコントロールする力、相手がしっかり見えているところ、も、さることながら・・・

何がいいって、服を引っ張られても簡単に倒れたりしないで、相手を引きずってでも前に行きそうな雰囲気があります

(本当に引きずっていたのが大好きだったドログバ選手です。。。)
PKやフリーキックに期待せず、自分の力で切り開いてやろう、という意気込みが見られるような気がして、見てて気持ちがいい

こうやって引っ張られても押されても倒れない強靭な体、もしくは身のこなしを身に付けて、もっと活躍してもらいたいですね。

 

途中で相手がレッドカードで一人少なくなったので、さらに一方的な試合になってしまいました。。。

が、、、勝てたのだから良かったといえば良かったけど、せっかくの機会なのにちょっともったいない気もします。

次戦のメキシコはかなりの強敵なので、、そんなこと言ってる余裕はないかもしれませんが・・・

 

メキシコ戦、早朝なんですよね。。。起きれるかな・・・

 

 


パナマ戦

2020年11月13日 22時58分52秒 | サッカー

うむむ、、、

なにかピッとしませんね。。。。

敵の数が多いんじゃ?

と、思うくらい、ボール持った選手が囲まれてますね。

ディフェンスの3人からパスが出た途端、3人くらい寄ってきて囲みます。
なんであんなにパスの出す先が無いのか・・・

テレビの画面のもう少し右側が見たいのですが、なんとかならないっすかね?

 

3バック・・・

やっぱりわかりにくいなぁ。
せっかく長友選手や室谷選手が居るので、追い越していくところが見たいのですが・・・
お決まりの過程や結果を求めるのは、歳を取り過ぎたのか

 

なにかちょっと違った展開にならないと厳しいなぁ

後半期待します

 

 


GTホーキンズのブーツを修理しました

2020年11月12日 00時31分40秒 | DIY

野良仕事用の靴(以後、野良靴という)が壊れたので、後任をどれにするかいろいろ悩んでいたのですが。。。

現行野良靴は10年以上前に親戚からもらったもの。

壊れる度に修理してきたのですが、さすがにゴムの部分が割れたりしてあきらめました

ただ、靴本体は何の問題もなく、単に底とのつなぎがうまくいかないだけなんですよね。。。

見てくれさえ気にしなければ、なんとかなるかも・・・

と、針と糸を持ってきてしまいました

壊れたものを見ると無性に治したくなる・・・

これは性分というか、もはや病気なのかもしれません。

使えるものを捨てられない、というのもあります。

特に長年使ってきた愛着のあるものとか。。。

 

このブーツはさらに気に入っている点があります。

野良靴はきっちり上まで靴紐を締めるのですが、普通のブーツだとかなり脱ぎ履きが面倒なのです。

こいつは、上から2つが穴ではなくカギ状の金具になっていて、単に引っ掛けるだけで良いのです。

これがかなり重宝していて、なかなか手放せない一因になっているのです。

さて、治すとして、、、
ゴムが割れて取れてしまった部分をどうするかなのですが・・・

外見を気にしない、という条件で、無理やり縫い付けてしまいました
かなり強引です・・・

他の部分も・・・

 

外側から針を刺すのは簡単です。
靴の内側から外に出すのは、手探りで進めるしかなく、困難を極め、、、、そうな感じですが

これが意外とスムーズに元々の穴に通せるのです。

内側から針を突き立てると、皮が少し膨らみます。

それを外側で指で確認しながら徐々に元穴に近づけていきます。

針が穴に入ると、抵抗感もなくスッと通るので、「あ、入った」とすぐに分かります。

ま、何回も直しているので、その辺りはかなり慣れています。

今回違うのは、皮の穴を通した後、ゴムの部分の穴に通すのではなく(そもそもゴムが取れて無くなっているので通せない)、さらに底に近いゴムの部分に突き刺して針を通します。

完成!!

見てくれは良くないし、サイズがちょっときつくなりましたが、すぐに慣れました

これで当分は行けそうです
というか、この修理方法が成立するなら、今後「捨てる」という選択肢は無い気がしてきました。。。


エランの冷却液漏れ、&・・・ 3 見晴らし珈琲

2020年11月10日 22時52分25秒 | ロータスエラン

ラジエターのキャップが新しくなりました。

形状や表面に記載されている文字はほぼ同じです。

性能が若干違うようで、新しいキャップのが耐えられる圧力が低そうです。

こちらが新品

これが元々付いていたキャップ。

右側に書かれた、おそらくスペックを表す数値が新品のと違います。

ともあれ、パーツがあって良かった
近所に旧いクルマを見てくれるクルマ屋があると、ホント助かります

 

ヒーターなしで冷却液漏れがないか、確認走行にでかけました(コーヒーセットを持って)。

最近よく走るコースの途中に砂防ダムがあります。
いつも誰かの軽トラが停まっているのでなかなか寄れなかったのですが、今回は空いていました

ちょっと分かりにくいですが、写真の真ん中ちょっと右下の白いのがエランです。

砂防ダムはあまり見晴らしがよくなかったので、階段状に施工された山腹に陣取りました。

コーヒーミルがまた壊れたので、豆は家から挽いてきています。

いろいろチャレンジしましたが、その時は治っても、いつ壊れるかわからないものは正直使えませんね。。。

現在いろいろなメーカーのを吟味中です。

 

15時を過ぎるともう夕方。。。
陽が陰ると寒々しいのですが、陽が照るとそれはそれでちょっと寂しい感じになります

時折クルマが通ります。
こんな辺鄙な何もないところに、変なクルマが停まっているので、どうやら人目を惹くようですね

 

結局、頑張ってぶっ飛ばしても水温は90度を超えることは無く、冷却液が漏れることもありませんでした。
90℃までなら家で確認していたので、あまり意味は無かったなぁ・・・

けど、ちょっと走れて気持ちよかったので、よしとしましょう

そうそう、途中で6が並びました


エランの冷却液漏れ、&・・・ 2

2020年11月09日 23時50分34秒 | ロータスエラン

ヒーターのバルブからの冷却液漏れ。
パーツを注文して、手に入ったら自分で交換するつもりだったのですが。。。

時を同じくして壊れたラジエターのキャップを買いに行った際、クルマ屋で告げられたのは・・・

「それ簡単に外れんよ」

「えっ? 根元のネジ外すだけじゃだめなんですか?」

「形状がL字型してると思うけど、回すとボディーのプラスチックの部分と干渉するから回らんやろ」

「いや、、、そんなことまで考えてなかったな・・・。大変なんですか?」

「うん、けっこう大ごと」

回すのはネジ一個だと思っていた。。。

バルブ本体も回すのか。

 

バルブはこんな風についていて、、、

根元のネジを回せば外せると思っていたのですが、、、

確かにネジを緩めた後で、本体を回さないと外せなさそうです。

で、これを回すとなると・・・・

なるほど、右側の出っ張りがプレートの付いた黒いプラスチックに当たって回らないことがわかります。

で、ではどうするかというと・・・

マフラーも外して、エンジンのマウントも切って、エンジンを持ち上げて回すらしい・・・
しかもネジが固着して回らないことも多いらしく、ねじ切ってしまったりでエンジン単体でも苦労したことがあると。。。

「・・・

たったこれだけのパーツのためにエンジン吊らねばならないなんて・・・整備性ワルっ!!
とてもF1で優勝していたメーカーと思えません

 

どうせ吊り上げるなら、ついでに他のこともやっておきたい。

確かウォーターポンプも交換が大変だと聞いたことがあるし、駆動系のガタも気になる。
こういうのをこの機会についでにやってしまうと、後々の出費が結果的には抑えられるのですが・・・

そうやって「せっかくだから」とどんどん詰め込んでいって、大抵とんでもない金額になってしまうんですよね~

ただタイミングを遅らせられるようならできるだけ遅らせて、何かが壊れた時に抱き合わせで修理したほうが効率が良いことは確か。

 

ではどうやって遅らせるか。
寒さを我慢する
ヒーターを点けなきゃいいんでしょ?

さすがにバイクよりは寒くないはずなので、十分耐えられるはずです。
それに、ホントに寒い真冬は凍結防止のための塩を道路に巻くので、錆びるのが怖くてエランにはほとんど乗れません

 

まずは、ヒーターoffの状態で冷却液が漏れるかどうかを確認せねば。。。

しばらくアイドリングで放置しました。
90℃まではいくのですが、そこから先には温度が上がってきません

ちょっとリスクはありますが、走りに行くことにしました。

(つづく)


エランの冷却液漏れ、&・・・

2020年11月09日 00時24分16秒 | ロータスエラン

エランのヒーターのバルブから冷却液が漏れだしました。。。
ヒーターをオンにすると漏れるようです

ヒーターはラジエターの冷却液を室内に引き込んで、その熱で室内の空気を温めます。

室内のレバーを引っ張ると、ワイヤーが引かれて、バルブが「開」になり、ラジエターのお湯が室内に引き込まれます。

(おそらく矢印の通り)

が、ヒーターオフで漏れないかどうかは確認が必要です。

 

しばらくアイドリングしてみましたが、なかなか温度が上がってこない。
「うむむ、、、もしや・・・

冷却液が減っているからか?

確認しようとラジエターのキャップを外したが、液面は見えません。
そりゃあ漏れた状態で30分走ったのだから、当たり前か。。。
ヒーターは効いていたので、無くなってはいませんが

 

キャップをはめようとしたらなかなかうまくハマらない。
いろいろやって、ハマったと思ったが自信がないので、もう一度外してみると・・・

ビャン!! と、手ごたえがあって、なにやらバネやらパッキンやらがバラバラと出てきましたよ
よく見ると・・・変な形の部品の根本にひび割れが!!

いや、真鍮製の腕のような部品が完全に折れて、パッキン側の部品に残ってしまっている!!

この2つの部品の間にバネが封じられていたのですが、、、見事破断してしまっています。

このパーツ、かっこいいけど、今手に入るのかなぁ・・・

昔のパーツで廃盤になってて、今風のしかないと困る。

もし無かったとして、バネの力はけっこう強力なので、修理は難しいでしょうね。。。

そのままクルマ屋に直行。

 

ラジエターにも種類がいろいろあって、キャップもそれに合わせないといけなくて、高さが合わないと使えないらしい。

とりあえずそれらしいのを借りて一旦家に帰り、取り付くかどうか確認しました。

キャップは問題なくハマり、ラジエターの深さは18mmくらいで、キャップ側の高さが20mmなので問題なし。

「大丈夫でした~」
と、クルマ屋に報告に行って、少し店長さんと話していたら、そこで驚くべき(恐るべき)事実が発覚!!
ヒーターのバルブが入ったら自分でちょこちょこっと交換するつもりだったのですが、、、(つづく)


手が痛い、、、そしてエラン、冷却水が・・・

2020年11月04日 23時58分19秒 | ロータスエラン

久しぶりにエランで出掛けました。
ホントは気分はバイクなのですが、手が痛くて・・・

クラッチの左手は普段は大丈夫なのですが、スイッチを押したり、なにか変に力が入ると痛くなる。

買い物にちょこっとカブで出掛けただけで、ブレーキを握るの右手は痛くなってきました。

とてもバイクで出掛けられる状態ではない。。。

 

久しぶりにエランでも乗るか、、、と、引っ張り出したのですが、やっぱりクルマで一人は寂しいんですよね。。。

ぐるっと回ってカフェに寄って帰ってくるはずだったのに、早々に引き上げてきました。

 

途中で停まってクルマを降りて、用事を済ませて戻って来ると、クルマの下から水が流れ出している・・・

前に停めてたクルマのエアコンの水だろう、くらいに思って、一応確認してみたら、流出元は自分のクルマでした。。。

水の色が緑色だったので、冷却水だということはすぐに分かりました。
「まずい、、、家に到着するまでにもし冷却水が無くなったら・・・

オーバーヒートです。

幸いもう漏れは止まっているようなので、できるだけ水温が上がらないように帰ります。

 

ヒーターをヒーターをつけて、熱風が出てる間は大丈夫

冷却液が無くなると、ヒーターが効かなくなるのです。

 

30分ほどで家に到着。

とりあえずガレージにしまう。

と、、、、

 

点々と垂れている液体のあと。

「!!

けっこう漏れているではないか!!

 

急いでボンネットを開けてみると・・・

「シューーーーーーーー」

どこからか、音が聞こえます

でも音源を確認する間もなく音は止まってしまいました。

ラジエター周りかと思ったら、プレートの辺りに濡れた跡があり、どうやらこの近辺が漏れの元のようです。

「ははーん、こいつだな・・・

冷却液が付着した跡のある継ぎ目の部分。

エンジンをかけて、水温を上げ、漏れを再現してみることにしました。

 

「ブロロロロロロ・・・」

エンジンをかけてしばらく待つと、思っていたところと全然違うところから水が!!

エンジンを停めると、ほどなく液漏れも止まりました。

「これ、ヒーターのバルブやな・・・」

ヒーターの温度調節ノブを最大まで引っ張ると、ワイヤーが引っ張られ、バルブが開き・・・

「うわわわわ・・・

いきなりドババババと水漏れが!!

いそいでバルブを閉めました。

うむむ、、、ヒーターを入れると漏れるのか・・・

 

実は次の日曜日は恒例のツーリングを予定しています。

例年はコテージに泊まるのですが、今年はコロナの影響もあり、近場の日帰りにしています。

とはいえ、200kmくらいは走る予定だったので、どうかな。

寒さに耐え暖房を入れずに走ればなんとかなるかな。。。

(バルブを完全に締めた状態で漏れるかどうかを、確認していないことに今気づきました)

パーツが手に入るといいのですが・・・


偏った靴たち

2020年11月02日 00時42分11秒 | お気に入り

なんだかんだで、たくさん靴を買ってしまい、ABCマートの靴だらけになってしまった。。。

ほとんどがHawkinsですが。。。

とりあえず、何足もあるブーツの用途を考えないと。

バイク用(オンロード)は、昔から使っている奥の左端で確定しています。

決めないといけないのは、まずは一番過酷な使われ方をする野良作業用をどれにするかですね。。。

現行は前列の真ん中。


親戚にもらってから11年使用、さすがにもう限界かと・・・

何度も修理はしてるのですが、さすがにゴムの部分が持たないようです


ただ、見てくれさえ気にしなければ、まだまだ治せるんですよね~

 

ちょっと前まで後継者はこれでした。

ほぼ未使用のを中古で購入。

同様の造りのものはTimberlandだと20000円は超えそうです。

バイク用のブーツが、底の修理で使用できない間は、オン/オフバイク用として、バイク用ブーツが復帰後はオフロード用としても活躍していました

勿体ない気もするけど、これなら少なくともあと10年くらい働いてくれそうな気がします

 

さて、元々は野良作業用として購入したStefanoRossiのブーツ。

想定以上にカッコよかったのと、脱ぎ履きのしにくさ、で、野良作業用にはなりませんでした。
新品でいきなり土まみれ、傷まるけになるのも抵抗があったと思います、、、

どちらかはオフロードバイク用になる予定(多分黒かな)。

もう一方は、普段履き用です。

 

残ったのは、通勤用2足と、防水仕様の雨の日用。
お気に入りのは毎日履いていたのですが、長持ちさせるため1日おきに履いて休ませることにしました

ここにはありませんが、黄土色の革靴はすでに会社でスタンバイしています。


なんだか安いからとたくさん買い物してしまいまって、ちょっと罪悪感を感じていたのですが、、、
遊んでるやつはそんなに無さそうですね。。。

StefanoRossiのブーツは履いていくにつれて、どんどんカッコよくなっていくと思うので、楽しみです~

(くれぐれも、ABCマートの回し者ではありませんからね。。。)