TZRの事故の心の傷もだいぶ癒えてきまして、最近は過去のツーリングで行った時のことを思い出しても、心がズキンとなって沈むことは無くなってきました。
ので、新潟ツーリングの残りをUPしま~す
******************************************************
国の重要文化財になってるような建物は、月曜日が休館日になってるところがあるので、要注意です。
【南区】
・旧笹川家住宅
こりゃあ、おったまげました。大庄屋の家。
地域の庄屋たちを束ねる庄屋の中の庄屋!!

このデカさ、もうお寺か学校みたい。

ここで庄屋たちの会合が行われたそうで、目に浮かぶようです

家の人が過ごす部屋。広い。。

政情が変わって、どこかから赴任してきた人が笹川さんに成り代わって大庄屋を務めることになったのですが、そのまま笹川姓を受け継いだそうです。
「笹川はん、あんた笹川やぁいうてますけどな、ワシの知ってる笹川はんはそんな顔ちゃうんやけどな」
(なぜか関西弁・・・新潟弁わかりません)
と、なんとなくしっくりきませんが、全然知らない人がこの家にどやどや入ってきて、エラッそうな顔されるなら、名前だけでも前と一緒の方が、まだ受け入れられやすい気はしますね。
よそ者が統治していく上での知恵だったんでしょうね、、、
デカイ建物の奥に、普通っぽい建物があります。出っ張った所は茶室。
残念ながら、耐震診断が終わって安全が確認できるまで入れないそうっす

受付でお金を払う時に、笹川邸のマスコット、「ささたん」をもらいました。

「ささたん、顔はないんですか?」
「あぁ、顔はありませんねぇ」
「マスコットなのに」
「はい」
「こりゃあ、ただの笹団子ですね」
「中に竹炭が入っています」
と、いうことです。
・・・今気付きましたが、ささたんの「たん」は炭なのか・・・
ということからすると、笹≒竹で竹炭が入っているのか。。。
奥が深いな。。。
【田上町】
・椿寿荘
関川の渡邉邸(?うろ覚え)に嫁いできたのがここの娘だったみたい。
行列は隣村まで続いたそうです。
楽しみにして、わざわざ大回りして寄ったのに、閉まってました・・・

なんでよりによって。。。ひどい話です。。。

【長岡市】
・旧長谷川家住宅
こちらもデカイ大庄屋の家。

笹川邸と似てますね。
笹川家とはかなり親密な交流があったようで、その昔笹川邸が火事で焼失したときに、この家を参考にしたらしい(ん?逆か??)。

年貢の検めをするために土間がかなり広くとってあります。


【柏崎市】
・飯塚邸

今まで見てきた家がデカかったので、やっと普通に戻った感じです。
繊細で、カッコいいデザイン

女性的な感じがしますね。

庭園が美しい。これまで見てきた中でも最高の部類に入るかも。。。

午後遅く、4時過ぎの太陽の光の当たり方がよかったのかもしれませんが。。。

茶室から。本物の川を見ているようです

部屋数はけっこう多くて、いたるところから庭園を眺められるようになっています。

天皇が泊ったらしく、そのせいかあちこちリフォームされています。
職人の仕事がけっこう雑なのが気になりました。

天皇陛下が座った椅子。

・荻ノ島かやぶきの里
初日にすぐ前の道を通ったのに・・・存在を知らずに通り過ぎてしまってました
茅葺の環濠集落があるらしいが、帰る2日前にそれを知り、愕然とする。
またこれが、地理的にとても行きにくい場所にあるんですねぇ・・・
まぁだからこそ、今の今まで残ってるんだと思いますが。
そういえば、20年ほど前にココと思しき場所に行ったことがあり、おそらくここだったのだろう、と、思うことにして、行くのを断念しました。
【聖籠町】
・二宮邸
行ってない。
これだけたくさんあると、最後の方はちょっと食傷気味に・・・
新潟県のほぼ全域を走りましたが、棚田と旧い家と湧き水を見て回った感じです。
他にあまり見るものが無かったしなぁ。。。
あっ・・・
「世界一神社」に行くの忘れた・・・