緊急事態発生!!
薪ストーブの煙突が、煤で詰まりかけていました!!
もう十何年も薪ストーブを使っていますが、シーズンの途中で掃除をしたのは初めてです。
ちゃんと燃えないのは良いとしても、煙道火災につながるのでとても危険な状態でした
ことの発端は、晩ご飯の干物を焼こうとしてストーブの扉を開けたときのこと。
煙が扉の上の方からモワモワと漏れ出て来て、止まらない。。。
通常は煙突の吸い上げる力の方が強いので、扉から煙が漏れ出ることはありません。
(火をつけた直後は、煙突内の上昇気流がまだできていないのであり得ます)
たいした量では無かったので、そのまま気にせず焼いて食べましたが、、、
翌日の朝、火をつけてある程度燃やした後も煙が漏れ出てきます。
さすがにこれはおかしいぞと。。。
今、火をつけると明日の朝まで燃やし続けるので、点検するなら火勢の弱い今しかありません。
火を消して、くすぶってる燃えカスを灰に埋めます。
煙突を外して見てみると・・・
(下から見上げた図)
うむむ、、、エイリアンの胃の中のようになっています(見たことないですが、、、)
これでは空気を吸い上げないわけです。
朝ご飯前ですが、薪ストーブに火を入れないと休日が始まらないので早速煙突掃除です。
屋根に登って、てっぺんの部分を外します。
「うわぁぁぁぁぁぁぁ~」
なんじゃこりゃ!!
外側のカバーの内壁に、タールらしきものがべっとりとこびりついています。
恐る恐る触ってみると・・・
見た目はベトベトですが、実はツルツルで、パリパリ剥がれます。
ちゃんときれいにしたかったのですが、、、、
一抱えほどの大きさのモノを抱えて屋根から下りる勇気が無く。
掃除し終わって、
「今度、今度」
とつぶやきながら、元に戻しました
収穫した煤の量。
終盤とは言え、シーズンの途中なのに、例年の1.5~2倍くらいの量があります。
煤の形状はフレーク状でいつもと同じですが、大きさが違う。
ケロッグのコーンフレークくらいの大きさがあります。
なぜ?
思い当たるのは、2点。
一つ目、今年は2。3年前にもらってきたモチノキをメインで燃やしていました。
針葉樹ではないし、ヤニが出るような木質でも無いように見えます。
あまり燃やしてはダメという話も聞いたことはありません
ネットで調べてみても、普通に燃やしてますね。。。
もう一つは、寝る前にデカいのを投入することが多かったかも。。。
朝までちびちびと燃やし続けて、朝には炭がゴロゴロしてる状態になってるようにしていました。
コムギの寝床を薪ストーブの前に置いて、朝まである程度あったかいように
これが悪かったかな・・・?
原因がわからない以上、様子をみるしかありませんね。。。
とりあえずモチノキは使うのをやめて、ちょっとマメに煙突の状態を確認することにします