はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

またやっちまった。。。お気に入りのリュックが・・・

2023年01月23日 00時09分46秒 | お気に入り

また同じ過ちを繰り返してしまいました。。。

バイクの荷崩れです。

落っことすと、後続のクルマが危険なので、何かあっても落ちないようにはしていたのですが、、、

今回もそれが仇になりました。

およそ一年前、大事なGTホーキンズのカバンが荷崩れで、ブレーキディスクによって切り裂かれてしまいました。

そして今回は、これもお気に入りのコールマンのリュックが・・・

 

いつもの林道に走りに行った際、大きな音がしたので停まって見てみると・・・
無残な姿のリュックがバイクにぶら下がっていました・・・

被害は大きく、肩掛けの部分が無くなって、再起は不能。。。

 

このリュック、10年前に中古で入手したものですが、、、

(2014年2月9日ブログ記事参照)

独身時代から使っていたのと同じモデルを探し続け、2年くらいかかってやっと見つけた代物です。

 

初代はカーキ色で、穴があいては塞ぎ、破れては縫い合わせて使い続けたのですが・・・

生地自体が劣化してがボロボロになって、もう修理は無理、となってからも、しばらくは、コーヒーセット専用機として使っていました。

それでも穴が大きくなって、さすがに中のモノを落としたりするリスクが高くなって、使用を断念。

2代目の入手に至ったのでした

2代目もずっとお気に入りで使っていたのですが、、、
フラップに入れていたチョコレート(コーヒーのお供)が溶けてシミになったり、、、

固定するときのゴムの跡や、跳ねたオイルが付いたりで、全体的に汚れがてきたのが取れなくなって、ちょっと持ち歩くのが難しくなってきました。

なので、このところはコーヒー専用機になっていたのです。

それが・・・

肩掛けの部分が両方とも完全に吹き飛んで、存在していません。

トップの部分の持ち手も、フラップも、今にも取れそうです。

肩掛けの部品があったとしても、修復は無理でしょう。

気に入っていたので残念です。。。

自業自得なんですが。

町内会長の仕事で、市報を班長宅に配ってから来たのですが、リュックの蓋を閉めて、そのままリュックを固定するゴムを掛けずに出発してしまったんですね、、、
アホです。。。

 

初代購入から15年くらい、2代目を10年使っています。
25年前のモデル、さすがにもう同じもの無いよなぁ~


昭和の顕微鏡

2021年06月20日 23時29分00秒 | お気に入り

小学生のころ、親戚の叔母さんにもらった顕微鏡です。
塗装のねずみ色がレトロ感満載ですね~

 

ピント合わせは、横についている黒いつまみを回すと、レンズが上下して焦点距離を調整できます。

収納時。

伸ばしたとき。

単純な構造ですが、これが手軽に使えてけっこう重宝します。

 

まず見たいものを置いて、その上に顕微鏡を被せるように置いて、顕微鏡の底の穴の中心に来るようにします。

側面の切り欠いてあるところを明るい方に向け、見たいものに光が当たるようにします。

 

すると・・・

かなりの大きさに拡大されます。

 

初めてこの顕微鏡で、普段眺めている図鑑を見た時は、衝撃的でしたねぇ・・・

ふつうに自分の目ではカエルに見えるものが、拡大すると、実はいろんな色の点の集合でしかなかったのですから

 

それから、あらゆるものを眺めました。

一番多かったのが、昆虫などの生き物です。
アリとか、バッタの取れた足とか、鱗粉のついた蝶の羽とか、トンボの複眼とか。。。

ムシが好きだったんですよ。
昆虫博士になるのが夢でね、、、当時

 

当時かなり楽しませてもらいましたが、今でも現役です。
それどころか、老眼の進む今、また使用頻度が増してきている気がします・・・

歳をとると子供に戻ると言いますが、そのとおりですね~
(ちょっと違う気が・・・


履きにくいブーツにはコレだ!! 100均の伸びる靴ひも

2021年01月17日 22時40分44秒 | お気に入り

昨年3000円で買ったStefano Rossiのブーツ。
とても柔らかくて歩きやすく、柴犬コムギの散歩で走っても大丈夫、ちょっとした山登りも行けてしまいます
カッコいいし、とてもお気に入りなのですが・・・

唯一の難点は履きにくいこと。

2つ買ったうちの茶色い方は、ビジネス用の革靴を買った箱になぜか入っていたゴム紐を使用。

ビジネス用だからだと思いますが、紐が細身で、ちょっと華奢な感じで、見た目は今一つですが・・・
これがけっこういいのです

かなり伸びるので、いちいちヒモを緩める必要がなく、そのまま脱ぎ履きができます。

靴自体も柔らかいので、楽々とまではいきませんが(靴下は半分脱げる)、ストレスはほとんど感じません

写真は脱ぐときに踵が一番きついときの状態。

 

それで、黒い方も同様にしようと思って100均に行ったのですが、同様のは無く、代わりに買ったのがコレ。

 

ゴム製で、シュモクザメの頭みたいな先っちょを左右の靴穴にハメて使用します。

引っ張るとすぐに抜けそうな気がしましたが、意外と頑丈です。


パッと見はほとんどゴムだとは分からないし、悪くは無かったのですが、、、
1セットでいろんなサイズがあって、7本中使用可能なのは3本かせいぜい4本くらい

上に行くほど脱いだり履いたりするときに伸びが必要なので、必然的に一番短いのを一番先にします。
すると、けっこうギュっと締まるところに、シュモクザメの頭の出っ張りが押さえつけられて、耐えきれないほど痛い

長いの1本をゲットするために、もう1セットづつ買うのもどうかと思うし、、、
そもそもニセモノ感があってどうもありがたくない。。。

 

結局追加購入はせず、一番下は無しの状態で履いていたのですが、本日別件で100均に行ったところ、イイモノを見つけました

けっこう伸びます。

ちなみに同じスペースに売っている、もっと小洒落た感じの伸びる靴紐もあるのですが、そちらはほとんど伸びません。

これだと、普通の靴ひもと見分けがつかないし、ニセモノ感もほとんどありませんね~

 

履いてみるとこんな感じです

 

写真は踵が一番突っ張るところ。

問題なく伸びていることが確認できます。

これで、出掛ける時に気軽に履いていけるようになりました~

 

 

 

 

 

 


偏った靴たち

2020年11月02日 00時42分11秒 | お気に入り

なんだかんだで、たくさん靴を買ってしまい、ABCマートの靴だらけになってしまった。。。

ほとんどがHawkinsですが。。。

とりあえず、何足もあるブーツの用途を考えないと。

バイク用(オンロード)は、昔から使っている奥の左端で確定しています。

決めないといけないのは、まずは一番過酷な使われ方をする野良作業用をどれにするかですね。。。

現行は前列の真ん中。


親戚にもらってから11年使用、さすがにもう限界かと・・・

何度も修理はしてるのですが、さすがにゴムの部分が持たないようです


ただ、見てくれさえ気にしなければ、まだまだ治せるんですよね~

 

ちょっと前まで後継者はこれでした。

ほぼ未使用のを中古で購入。

同様の造りのものはTimberlandだと20000円は超えそうです。

バイク用のブーツが、底の修理で使用できない間は、オン/オフバイク用として、バイク用ブーツが復帰後はオフロード用としても活躍していました

勿体ない気もするけど、これなら少なくともあと10年くらい働いてくれそうな気がします

 

さて、元々は野良作業用として購入したStefanoRossiのブーツ。

想定以上にカッコよかったのと、脱ぎ履きのしにくさ、で、野良作業用にはなりませんでした。
新品でいきなり土まみれ、傷まるけになるのも抵抗があったと思います、、、

どちらかはオフロードバイク用になる予定(多分黒かな)。

もう一方は、普段履き用です。

 

残ったのは、通勤用2足と、防水仕様の雨の日用。
お気に入りのは毎日履いていたのですが、長持ちさせるため1日おきに履いて休ませることにしました

ここにはありませんが、黄土色の革靴はすでに会社でスタンバイしています。


なんだか安いからとたくさん買い物してしまいまって、ちょっと罪悪感を感じていたのですが、、、
遊んでるやつはそんなに無さそうですね。。。

StefanoRossiのブーツは履いていくにつれて、どんどんカッコよくなっていくと思うので、楽しみです~

(くれぐれも、ABCマートの回し者ではありませんからね。。。)


STEFANO ROSSIのブーツを、またまた購入してしまいました。。。

2020年10月31日 23時45分40秒 | お気に入り

STEFANO ROSSIのブーツをまた買ってしまいました。。。
先日買ったのがあまりにも良かったので、ホームセンターに行く途中にふらふらと立ち寄り、性懲りもなく色違いの黒を購入

この皮の滑らかな感じが好きなのです。。。

柔らかくてブーツを履いてる感じがしない。

犬の散歩に行っても、なんのストレスもなく全力で走れます。

左右の色の違いもなく、ハゲちょろな部分もありません。

ただ、ベロにあるヒモを通す部分の位置が高すぎて・・・

上までヒモを掛けない場合は使えないです。
使わなきゃいいんですけどね~

中学生の時の学生カバンを思い出す。。。

 

ついでにスーツに合う革靴も買ってしまいました。。。

こちらもStefanoRossiで、2500円。
色もツルツル感も靴底も中敷きの柄も好みではないのですが・・・
サイズもちょっと大きいのですが・・・

会社に置いておいて、急な飲み会などで対応できるようにします

(というよりは、飲み会があるのを忘れてGパンを履いていったときに、置きスーツに合わせる目的かな・・・)

定価は10000円以上のようですが、この底はちょっと安っぽいかな。。。

造りはちゃんとしているように見えますが・・・

これ、2500円。

おカネは一気に使ってしまいました。

が、おかげであと10年くらいは靴は買わずにすみそうです・・・


STEFANO ROSSIのブーツを購入しました

2020年10月31日 01時20分06秒 | お気に入り

先日買った靴が、あまりにもカッコ良いものだから、バイクに乗るときに履くのがもったいなくなった。

昔は、気に入ったものはいつでもどこでも履いていったものです。
バイクに乗って汚れたり、傷が付いたりするのも勲章のように思えていたのですが・・・

この靴に関しては、しばらくこのきれいな状態で維持したくなったのは、歳のせいでしょうか。

バイク用にもう一足欲しくなってきました。
が、高価というほどでもないけど気軽に買える値段でもない靴なので、そんな贅沢はできません、、、

それにバイク用ならできれば防水仕様のがいい

そんな訳で、ABCマートにバイク用の靴を買いに行ったのです・・・

 

ホーキンズの靴を見に行ったのですが、なかなか気に入ったのが無い。

もう底がゴツゴツしたような靴は流行らないのでしょうか。

氷やぬれた路面でも滑らない、というのが売りの、すぐにすり減ってしまうような類の底ばかり。

そんな中、STEFANO ROSSIのブーツを見つけました。

このメーカー、以前から、値段の割にちゃんとした皮の靴を作ってるなぁ、とは思っていたのですが、、、

買って幸せになるような高級でもなく、かといって安いわけでもなく、微妙な値段設定でなかなか買う対象にならなかったのです。

ところがそのブーツはなんと、3000円!!

ちゃんとした皮で、作りもしっかりしていて、ホーキンズと違い野球のグローブの様な滑らかな硬さの皮です。

履き心地も柔らかく、ブーツであることを忘れるくらいとても動きやすい。

こんな靴を買いに来たわけではないのですが、すっかり気に入ってしまいました
野良作業用のブーツがさすがにもう限界が近いのもあり、3000円ならまあ惜しくは無いか、ということで、買ってしました

しかしいくらなんでもこれは安すぎると思い、店員さんに聞かずにはいられない。。。

「この靴、なんでこんなに安いんですかね?」

「あぁうーん、これ何年も前のものですからねぇ、これはまだいい方ですが、色も変わってたりするし。あぁ、定価は12800円ですね」

「えー!? それが3000円?」

値札の下に小さく、定価と割引率が書かれています。

これはお得だ。。。

なんでアウトレットとして8割引きとか表示しないのか不思議です。

モノとしてそもそももうそれだけの価値しかないということでしょうか。

 

そうやってみると、この2000円の靴は8000円のが75%引きです。

ちゃんとした皮かどうかは不明ですが、軽くて履き心地はいい。

形は好みではないですが、嫌いでもないし、会社の事務所で履くには丁度いい。

右側だけ展示してあったせいで、左右の色が微妙に違うのですが、気にならない範囲です。

こちらもゲット

 

いやぁ、いい買い物をしました~

アウトレット品はもともと粗悪品を安く売ってる可能性もあり、割引率で買うのはやめました。

今回は自分の目で見て価値を見定めています。

これはいい

確かに上の方が色が変色している気はしますが、そんなことで機能品としての靴の価値は変わりませんからね

そのうち全体的に色が落ちて分からなくなります。

 

内張りのオレンジのもおそらく皮です。

 

こちらも悪くない。

底は街歩き用ですね。

 

こういう回り込んだような包み込むような底の靴は、あまり好みではないのですが、2000円ならまぁいいか、って気になります。

 


Hawkinsのブーツ(バイク用)の靴底修理

2020年08月23日 21時43分25秒 | お気に入り

お気に入りのホーキンズのブーツの修理がやっと完了しました。
紆余曲折あり、あきらめかけたこともありましたが、なんとか治って良かった

子供が赤ん坊のころ買ったので、もう15年以上使っていますが、靴底以外はまったく問題ありません。

 

もともとは登山靴か少なくともトレッキング用の靴のようで、底が固かった記憶があります。

それが古くなって硬化して、プラスチックみたいにカチカチになって、滑って危険だったのです。

 

買った店(ABCマート)に持って行くと、「最低でも1万5千円」と言われ・・・

その金額なら新品が買えるし、とりあえず自分で治そうとして、試行錯誤しましたがうまくいかず。

どこの靴屋に持って行っても、1万2千円以上はかかると言われ、、、

前回はやっと安く治してくれる靴屋を見つけ、お願いしたものの、靴底の選択肢が無く。

 

これでは山道で滑ってしまう。。。

 

しかも固いプラスチックなので、普通の道路でも滑りやすい。

 

靴底を削って貼ってもらったのですが、真ん中あたりの削り方が甘く、ラウンドしています。
これがさらに接地面積の低下を招き、歩くのが怖いくらい

 

極めつけはこの滑り止めの横線。
前後方向にはグリップしますが、横方向にはまったく機能せず、バイクのステップの上でツルツル滑る始末

 

仕方なく、せめてステップ上で滑らないように、例の補修材を塗りたくりました。

 

最初のうちはなんとかなったのですが、そのうち・・・

 

ベースが固い素材なので、補修材がなじまないのですね。。。
どんどん剥がれていつのまにか無くなっています
ツルツル滑るのはなんとか慣れて、気にしないようになりましたが、この素材はいけません。。。

 

いつもステップに足をのせる部分にとうとう穴が開いてしまいました。。。

 

底の変質して硬化した部分が割れてきています。

 

靴は上から見ると縫い目がありますが、底には無い。

ということは、この底は縫ってあるのではなく、接着してあるだけのはず。

なので、この部分を剥がして、新しい靴底を貼ればいい、と思っていました。

が、どこの靴屋に行ってどんなに説明しても「縫わないといけないので1万円以上はかかる」と言うのです。

専門家が言うことなので「そうなのか・・・」と思って、それなりの対応を考えていました。

 

が、こうもボロボロになってくると、どのみちこの底の部分は剥がさないといけなくなる。

ならば、と意を決して自分で剥がすことにしました。

失敗した時のダメージ、つまり1万5千円 or 廃棄処分を考えて、これまで躊躇していました。

この際どんな風な仕組みになっているか、確かめてやろうじゃないか!!

 

スクレーパーでこじって剥がしていきます。

 

簡単に剥がれました
真ん中あたりはまだ靴底にも弾力が残っていますね。。。

 

もともと接着力が落ちていたのか、ものの5分ほどで完了。

 

もう片方も剥がしました。

ご覧になって分かる通り、縫い目は残った底の部分にあり、剥がした靴底は単に接着してあっただけです。

 

よく見ると、靴の底に亀裂があります。

この部分を修理するには、縫うことになるので、大事になってしまう。

新しい底を貼ったら塞がるし、気にしないことにしました。

 

縫い目の糸が切れている・・・

縫って直したいところですが、こちらも新しい底を貼ったら糸ごと接着されてしまうので、緩むこともなかろう。

 

靴底はネットで購入。
登山靴等でも有名なビブラムソールです

サイズはきっちり測ったつもりだったのですが・・・

 

ちょこっとはみ出すのは削れば良いとして。。。

 

足らない部分が少しだけあります

補修材で埋めればいいか。

 

さて、これを自分で貼るかというと、ちょっとツライ。

専用の接着剤も持っていないし、圧着できるような器具も、ノウハウもない。
ということで、前回の靴屋さんに、靴と剥がした靴底と新しい靴底を持って行って「貼ってください」とお願いしました

前回底を削って貼るのにかなり苦労したはずなので、剥がした靴底を見て思い出したみたい。

「2回目なので割り引いて1900円ね」

新しい靴底が送料込み3千円弱くらいだったので、5千円で治ったことになります

これまでに、前回の修理代6千円に加え補修材を大量に使っているので1万円くらいは優にかかっています。

結局最初からABCマートに修理に出しておけばよかったのかもしれません。

が、さすがに貼るだけにしてはいくらなんでも15千円は高いと思うし、結果が同じなら、いろいろ構造が分かって良かった。

 

いま、滑りそうなのを気にせずバイクに乗れて、山道も気兼ねなく歩ける喜びに浸っています

新品を買うのもいいけど、良いものを大事に使い続けるのが自分の性分に合っているんですね~

(皮の縫い目を見ると、4列縫ってあります。それだけ頑丈に作ってあるんですねよ。。。)


Hawkinsの靴を買いました~2

2020年08月19日 22時08分22秒 | お気に入り

作戦と言っても。。。
靴の底に補修材を塗るだけですけどね・・・

 

ホームセンターで売っている靴底補修材(ボクはセメダインのがお気に入り)を、靴底の山の部分にひたすら盛っていきます。
山がたくさんあるので、ちょっと根気が要りますが、それで長く持つのなら我慢しましょう

あまり分厚く塗っても、かえって剥がれやすくなるので、適度な厚さで。

多少ムラがあってデコボコしてても、靴底が分厚くてかなり硬いのでまったく気になりません。

 

縫い目は完全に隠れていますので、当分大丈夫。
擦り減って再び縫い目が出てきたら、また盛る、を繰り返すと、半永久的に使えます

 

盛ってからけっこう歩いたので、そこそこすり減っていますが、塗ってすぐはこんな感じです。

 

さて、この靴のサイズですが、靴屋さんの話だとかなり大きめに作られているそうで、買うに当たっては実際に履いた方が良いです。

ボクもワンサイズ下げました。

最初左足がかなりきつかったのですが、今やピッタリ。

逆に丁度良かった右足にはインソールを敷いています。

皮が伸びてなじんでくるので、買うときには少々きつめの方が良いみたいです。

 

当初バイクに乗るときにも履く予定でしたが、なんだかもったいなくて・・・

シフトチェンジで左足の前部分は擦り切れるし。。。

丁度ステップに載せる土踏まず部分が皮製なので、傷がつくなぁ、とか穴が開くなぁとか、躊躇してしまいます。

もう一足、バイク乗るように買いたいくらい・・・

しばらく履いて、くたびれてきたらあきらめて乗る気になるかもしれませんので、それまで待つことにします


Hawkinsの靴を買いました~

2020年08月10日 01時15分28秒 | お気に入り

普段使いの靴が壊れたので、以前から欲しかった靴を手に入れました。

以前よりお気に入りだった、なんとかランドというブランドの靴、、、

アウトレットなんかで買ったのも良くは無いのですが、縫い目はダミーで、実際は接着剤で底を貼り付けただけでした
そしてその底がすぐに剥がれる・・・

縫い目のダミーに本物の糸を使用しているところが、ある意味徹底しています。。。

2万円くらい出すとちゃんと縫ってあるみたいですが、1万円代や安売りのを買うとガッカリするかもしれません。

剥がれた底を何度も接着剤でくっつけていますが、そろそろ変え時かなと

 

Hawkinsの靴はというと。。。

なんといっても実績があります。

20年以上バイク用に使っているブーツ、10年間外仕事で使い倒されたブーツ。

確かに最近のHawkinsはダメダメな奴もいますし、ちょっと商業的な面もチラホラ見受けられます。
が、この靴の造りを見たら、やっぱり欲しくなってしまいました。。。

なんといっても全部皮で出来てるところがイイ

靴がダメになる理由は、①靴底がすり減った、⓶靴底が剥がれる、③内側の内装が摩擦で破ける、、など。

①は補修材で治りますが、⓶はしっかりした造りのものを買わないといけません。

③はデザインやクッション性などを考えるとある意味しょうがないのですが、それらを超越してオール皮なら穴が開くことはまずない。

慣れるまでの履き心地の固さ等を我慢すれば大丈夫で、逆に一旦自分の足になじんだら無敵です

皮を切っただけで、切り口はそのまま。

ここまで徹底して皮だと、それがデザインになるから面白い。

 

縫い目もしっかりしています

 

ただ気になる点はあります。

まず、靴底に縫い目は無いでしょう・・・

 

糸はけっこうな力で引っ張られているのである程度窪んではいますが・・・

ゴムがすり減ってきたら、一緒に糸も擦り切れてしまいますよね・・・

なぜにこんなことを・・・

接着剤でペタッと貼ってもらえればよかったのに。。。

 

靴底を固定する伝統的な手法なのかもしれませんが、靴底が皮だったらなんとなくわかります。

でもゴムの場合はさすがに一緒という訳にはいかないでしょう

なんなら溝を作って糸を這わせればいい話で、簡単なことです。

 

一応、この糸が切れても、しっかり接着してあるので剥がれたりはしません、という店員さんの説明なので、ふつうに使ってる分には問題なさそうですが、それでなければ買いませんね。。。

 

あとは、ゴム底のパターンの溝が浅い点。

 

他のブーツと比べても、かなり浅い。

トレッキング用のブーツに対し、これは作業靴の類なので違う、ということかもしれませんが、事実として靴底の交換時期が早まり。。。

先ほどの工法のおかげで、靴底を元のとおりに修繕しようとすると、かなり大変な作業になると思われます。

ゴムを接着すればすむ話なのに、やたらと自分で難しくしてハ-ドルを上げて、代金を釣り上げる作戦??

 

少し癪に障るので、対策を講じました。

(つづく)


Dellのパソコンを購入しました3

2019年07月12日 01時11分22秒 | お気に入り

officeが日本語に切り替わったら、何も問題なくなりました。
Outlookの左側の「受信箱」とか「ゴミ箱」等の表示が、未だに英語のままですが、それももう慣れました

 

唯一、液晶のディスプレーがなぜか見にくい気がします。

文字の設定だけかもしれませんが、字が細くて・・・

線の細さの問題なので、文字を大きくしてもやはり見にくい。
老眼が入ってきてる目には、けっこう酷なのです

 

あとは、漢字入力時に英字に変換するのに、以前はF10を押すと、大文字/小文字、半角/全角まで変換してくれたのですが、Dellはその機能が無い
これってかなり不便なのですが、どっかに同機能のキーがあるのでしょうか・・・

 

SSDの付いたモデルを買いました。

ハードディスクの代わりになるものですが、割高なので大容量にはできません。

保存する機能は外付けのハードディスクに任せると割り切れば、問題なし。

とにかく早い

立ち上げる時も、ほんのちょっと待つ感じで、すぐに完了。

ちょっとしたことですが、毎日のことなので遅いとストレスになります。

まだ新しいからかもしれませんが、それだとしても早い気がします。

前のパソコンのハードディスクは、ケースを1000円程度で購入すれば、外付けハードディスクとして使えるようで、今度チャレンジしてみますね~

 


Dellのパソコンを購入しました2

2019年07月11日 00時03分06秒 | お気に入り

Excelが使いたいので、officeが付いているモデルと買いました。

セットアップしようとしたのですが、マイクロソフトのアカウントが必要。

これが。。。

問題で。。。。

何故かe-mailが届かない。

過かこのメールは見れるのですが、送受信ボタンを押しても新しいメールが受信できません。

office登録でパスワードがメールで送られてきて入力しないといけないのですが、これでは先に進めません。

これはDellのパソコンが悪いわけではないと思うのですが。。。

仕方なく別のアカウントを新たに作ってなんとか登録完了しました

で、そのセットアップなのですが、パソコンとを対話方式で入力していくのに、質問がすべて英語。
簡単な文章なので、理解できないこともなく、最初だけなのでいいや、と思っていたのですが、それだけではなく
なんと、ExcelやOutlook Expressのコマンドやアイコンまでがほとんど英語。。。

これはちょっと。。。

これが全部英語なら、設定で日本語に変更できるんじゃないか、もしくは手違いか、と理解するのですが、一部日本語の部分もあるんですね~

これは、Dellに付属のofficeはこういう仕様なのだ、と理解せざるをえません。
しかし、いくらアメリカのメーカーが気が利かないったって、安いからったって、さすがにこれはないでしょう。。。

翌日、会社の帰りに電気屋に行こうと思っていたのですが、遅くなってしまい行けずじまい。
家に帰って説明をよく見ると、アカウント登録したものは返品不可と書いてあるではありませんか!!

ガーン、、、登録にえらく時間がかかったうえにこれかよ・・・

・・・と、思ったら・・・

なぜか、全部日本語に治っていました。

う~ん、何なんでしょうかね~


Dellのパソコンを買いました

2019年07月04日 00時10分15秒 | お気に入り

パソコンが壊れました。。。

突然バチッと電源が切れて真っ暗になり、それ以降ウンともスンともいわない。
電源かマザーボードか

街の修理屋に持って行くと、3万円から5万円、電気屋だと5万円以上ということでした。

うむむ、、、
無いな

5万円だすなら新しいの買う。

 

自分で治すか

ただ、機種用のマザーボードが見当たらないし、もしかしたら電源が原因かも。

他機種のマザーボードが1万円くらいなので、そんなもんとして、、、

ただ、治らないかもしれないし、治ってもまたすぐ壊れるかもわからない。

賭けですね。

 

しかし最近のパソコンは高いですよね。。。

今まで使ってたのは、そこそこのグレードでしたが、7万円くらいでした。

今は、同じくらいのグレードを買おうとすると10万円くらいします。
一番低いグレードでも6万円を超えてるので、当時より3万円くらい高いイメージ

 

うむむ、、、毎日毎日最低5、6年くらいは使うものなので、あまりストレスになるようなモノは買いたくない。

とはいえ、そんな高額なものも買えないし。。。

 

そこで目についたのがDell。

同性能のパソコンが日本のメーカーより2~3割安く購入できます。

価格コムでも上位に名前が出ていて、不安が薄まります。

電気屋の店員によると、日本メーカーのパソコンとの違いは、年賀状ソフトなどが付いてないことや、サポートが手厚くないことで、故障率に差があるわけでもなく、Dellというメーカーに抵抗がなければ、お買い得とのこと。

通販と電気屋で値段の差が無かったので、電気屋で購入しました~

心配だったセットアップもようやく完了、今やっと使い始めた次第です。

 

さて、Dellのパソコン、どうだったかというと・・・

つづく


「おいしい?」じゃなくて「好き?」

2019年02月07日 23時17分02秒 | お気に入り

先日、映画を見ました。

映画館ではなく、ネットで無料の映画。

題名は忘れましたが、永作博美さんが能登の海岸でカフェを始め、そこにシングルマザーの佐々木希さんと子供たちが絡みます。

ストーリーは淡々と進み、ちょっとシリアスだけど、心に沁み入る、なにやらずーっと胸に残る映画でした

永作さんの演じる岬の、一本筋の通った生き方がカッコいい
なにより、コーヒーの焙煎だけで生きていけるのがうらやましい。。。

 

その岬が、初めてコーヒーを出す時に、必ず

「すき?」
と、聞くのです。

「おいしい?」
じゃなく。。。

 

最初、ちょっと気取った言い方なのかな、と思ったのですが。。。この岬がそんなことしないだろうし。

相手が子供だったから?
でもその後、佐々木希にも同じ聞き方してるんですよね~

結局、「やさしい言い方をしてるんだろう」くらいのことで、何となく納得していたのですが。。。

 

おそらく自分の中でしっくりきていなかったのでしょう。

それと、「あぁ面白かった」くらいの映画ならすぐに忘れたのでしょうけど、この映画に関しては、なんかふとワンシーンを思い出したりすることが多い

 

で、あるとき、何かの拍子に思いつきました。
「あぁ、なるほど。。。

「おいしい?」じゃなくて、「すき?」と聞く訳。

 

相手に気を遣わせない心遣い。

しかも本心を引き出せる。
うむむ、、、賢い岬がやりそうな。。。

 

おいしいかどうか聞かれると、なかなかまずいとは言えませんよね。

気を遣ってしまいます。

おいしいかどうかは、個人の基準や好みで決まるものではあるのですが、それはコーヒーの味そのものの評価です。

それに答えるということは、評価を下すということなので、聞いた方も聞かれた方も、反射的に無意識に身構えます。

一方、これが、「好きかどうか」ということになると、それはコーヒーの味どうこうではなく、自分の好みを聞かれていることになるので、聞かれた方はためらいなく答えることが出来ます。

 

好きじゃない、と答えられた場合、いくらでも考えようはあります。

「小さい子供にはまだ早いか」

「苦すぎたかな。じゃあ今度は浅煎りのを飲んでもらおう」

とか。

聞いた方もショックは受けずに済みます。

 

特に岬の場合は、言葉の裏に、「私のコーヒーはおいしいはず」というのが前提としてある気がして、妥協せず辿りついた結果に対する自信が感じられて、なんか微笑ましいのです

 

強さとやさしさと厳しさをしっかり使い分けて、というか筋が一本通っていてブレないということなのかもしれませんが、それと、こだわりがありつつ物事に変に(必要以上に)執着しない潔さ、この辺りが自分に無いカッコよさなのかもなぁ。。。

岬は女性ですが、性別に関係なく、こんな人間になりたいと思う・・・


ANKER Sound Core mini が壊れた。。。2 分解してみました

2018年11月07日 01時19分22秒 | お気に入り

裏側の滑り止めゴムの下からネジを発見しました。


これを外せば。。。
治るとは思えませんが、とりあえず分解してみます

 

ネジを外して、ゆっくり持ち上げると・・・

「おぉ、、、」

赤い糸みたいのがちょっと気色悪いですが、接着剤か何かのようです。

写真では上下逆になっているので、蓋のように見えるのが底の部分になります。

基盤があって、なにやらワカラナイ部品がぎっしり並んでいます。

基盤の上の部分には、ゴムが振動するパーツがあります。

低音はここを通って底の穴をから外に出てくるようですね。

 

さらにネジを見つけましたよ

こいつを外せば、スピーカーとバッテリーに到達できそうです。

(到達したからって、治せる訳ではありませんが。。。)

 

サイドのネジも外しましたが、関係無さそう。

何のために何を留めているのか、不明なネジでした。。。

 

隙間に精密ドライバーのマイナスを突っ込んで、コジコジこじるとだんだん持ち上がってきて開きました。

 

 

まず見えたのはバッテリーですね。

「これ以上分解して、一体何になるのだ?

自問自答しながらも、なおもネジを外し、分解を続けます。

とうとう殻が外れました。

 

スピーカーの本体です。
こんなちっちゃいのであんなぶっとい低音が出るんですね~

唯一の重量物であるバッテリーと一体化しています。
なかなか考えてあります

蓋を取った状態で鳴らしてみました。

バッテリーが熱くなってるのかと思ってたら、底の基盤でした。。。
何が悪いんでしょうねぇ~ 

 

あとは淡々と元通りに組み上げられて、何事も無かったかのようにそこに置いてあります。。。

治らないかなぁ。。。


ANKER Sound Core mini が壊れた。。。

2018年10月07日 23時41分46秒 | お気に入り

ANKERのスピーカーが壊れました。。。
なんだかんだ言って、けっこう気に入っていたのですが・・・

外で作業するときや、お風呂の中(防水ではないのでビニールに入れて)など、機会があれば鳴らしていたのに、とても残念。

中国製の電化製品なんて絶対買わない、と思ってたけど、安さにつられて買ってしまいました。
で、結局「安物買いの銭失い」です
2500円にしては、良い買い物でした。ただし、壊れなければ

まだ1年も経っていないのに~
保証書は失くして見つかりませんでした。自業自得、文句言えません。

 

症状は・・・

3段階のモード切替で、bluetooth→ラジオ→SDカードが聞けるのですが、SDカードしか聞けません。

しかもバッテリーがすぐに無くなる。

1時間くらいしか持ちません。
さらに、電源切っていても、翌朝には空っぽになってます・・・

使用していると、異常に発熱します。

バッテリーがダメなのかなぁ・・・

少なくとも、機械的な部分の故障でない限り、自分で修理するのは不可能ですね。

今回は手の施しようは無し。

そもそもネジが見当たらないので、どうやってバラすかも全く見当が付かない。

 

「ん?

もしかしたら・・・