はるにわ日記

古民家再生の記録、薪ストーブ、子供との戯れ、大好きなバイクと英国旧車のこと、サッカー、カフェ。徒然なるままに・・・・。

ビッグホーン ロッドアンテナ取り付け2

2016年09月30日 01時04分46秒 | クルマ

ちなみにアンテナはこういうもので、、、

写真では分かりにくいですが、半透明の球が紐の先端にハマっています。

「どうやって固定されているんだ・・・?

もう意味が分かりません。

この先端の球がある以上、この球が何かに引っかけられて固定されてるはず。

それを外すには、やはり根元からバラさないとダメでしょう。

しかし、アンテナのモーターはフェンダーの内側にあります。

昔、一度アクセスしようと、タイヤハウスの内側をバラして覗いたことがあるのですが・・・

タイヤの隙間からのアプローチでは、狭くてとても手が入るような感じではないので、断念しています

「うむむ、、、ディーラーに持って行くか・・・」

いすゞのディーラーは、ちゃんとやってはくれるのですが、値段が異常に高いのです・・・

いやぁ、でも仕方ない、やってもらうか。

と、片付け始めた時、アンテナを箱の中にしまおうとしたら、中から何か出てきましたよ 

なんと!!

強く引き抜け、と・・・・

・・・それだけ・・・??

あ、、、そ。。。

 

で、、、、

強く引っ張ると・・・抜けました 

いとも簡単に。

開いた穴に、新品のアンテナの紐を突っ込みます。

グイグイ押し込むと、引っ掛かってどんどん引き込まれ・・・

収まりました

アンテナベースとナットを取り付けます。

あっけなく、完成。

 

それと。

今まで知りませんでしたが、押し込んだらここまで下がりました。

 

今まで(折れる前)中途半端に出っ張っていて邪魔くさいと思っていたのですが、完全収納できたのでした・・・

 

ものすごく時間がかかりましたが、分かってしまえば、あっという間に終了です。。。

次回はもっと効率よく・・・もう無いと思いますけどね・・・ 


ビッグホーン ロッドアンテナ取り付け

2016年09月29日 00時56分01秒 | クルマ

先日、ヨメから「アンテナの紐が伸びてモーターが止まらない」と電話がありました

実はずっと前にアンテナが折れていて、パーツは買ってあったのですが、アンテナを外す工具が無く、それがどこにも売ってないというのがネックになってずぅーっと放置されていたのです

アンテナはカセットデッキの電源のオン/オフによって、伸びたり縮んだりします。

が、アンテナが折れているため、これがどうなるかというと、、、

根元からにょきにょき白いプラスチックの紐が伸びてきて、先端にアンテナをつけたままのたうち回ることになります

カセットデッキの電源をオフにすると、モーターが逆回転して今度は逆に引き込まれ、蛇が巣の中に戻って先端のアンテナが定位置に収まる、という感じ。

ただ、ということは、カセットデッキをオンに出来ない、ということになってしまうので、別途スイッチを付けたのでした。

(5月2日の記事参照)

 http://blog.goo.ne.jp/haruniwa/d/20160502

ヨメはそのスイッチに触ってしまい、オンにしたままでいたため、ひたすらモーターがアンテナを送り続けていた(抵抗があって止まるまでモーターは回り続ける)ということだったと推測されます。

ということで、なんとかしろ、とのヨメからの命を受け、なんとか修理に取り掛かりました 

とはいえ、ネックはアンテナのネジ(マウンティングナットと言うらしい)を外すための工具。。。

マウンティングナットは、穴が2つ開いた特殊なもので、ホームセンターはおろか、バイク屋にもなく、探し方が悪いのかネットで検索しても出てこない・・・ 

 ←写真は取り付け後のもの

仕方なく、自作することにしました。

番線を切って折り曲げ・・・

ネジの穴に合う太さまで先端を削ります。

こんな感じで、なんとか回すことに成功!!

ネックだったネジがやっと取れましたぁ~  ですが・・・

おや??

アンテナの紐がこれで抜けるかと思いきや、今までと何ら変わりなく、繋がったまま。。。

「え、、、どうしたら??

ネット情報によると、旧いアンテナを抜いて、新しいアンテナを巻き取らせればOK、と書いてあったので、意外と簡単なのかと思っていましたが、古いアンテナが抜けなければ、次に何もできません・・・

うむむ、、、これは・・・ (つづく)


カブは楽し。。。7 キャブレターのオーバーホール6

2016年09月27日 21時42分19秒 | バイク

再度挑戦です。

どっかがまだ詰まってるんだろう、ということで、完璧に穴が通るよう掃除します。

ただ、ジェットの穴はものすごく小さくて、繊細なので、あまり力任せにガリガリやってはいけません。

ネットで調べると、荷札についてる細い針金を使ったりするらしい。

あいにくウチには無いので、しばらく家の中を見回して、、、ふっふっふ

いいのを見つけました!!

サボテンの・・・

ハリ!!

これなら金属を傷つけることはありません。

しかもメチャクチャ細くて鋭いので、どんな小さな穴もこれで掃除すれば完璧です

満を持して組み上げました。

さて、どうか・・・・?

 

・・・・ダメです

正直、どうしたら良いのかさっぱりで、途方に暮れてしまいました。

ジェットを全部取り換えて、再チャレンジするか。。。

バラすのはもうかなり慣れてきていますが、最初一度やってみたいだけで、もともといじるのがそれ程好きではなく、どちらかというと乗るのが好きな方です。

かなり面倒になってきました

そこで、近所のモンキーに乗ってる知り合いのところに手伝ってもらうことにしました

慣れているせいか、初心者のボクの目から見るとかなり乱暴というか、荒っぽいというか、、、

何かの配線のビニールを剥いて、中の銅線を使ってガシガシ穴を通す。

さすがに手際よく、1時間ちょっとでバラしてひと通り掃除して、ヨシ!!

と、なったのですが、自分がやったのとなんら変わりは無く、

「これじゃあ治らんなぁ」

と、内心思っていたのですが・・・・

これがなんと!!

スゴイ!! 完璧に治ってたんですねぇ~

なんで? どこが悪かったの?

と、思うのですが、アイドリングは完璧に安定しているし、最高速は60kmを越えています。。。

うむむ。。。キャブは奥が深い。。。

原因が分からないところがとっても気持ち悪いけど、治ったからまぁいいか

 


カブは楽し。。。6 キャブレターのオーバーホール5

2016年09月26日 22時48分03秒 | バイク

さて、2回目の挑戦です

キック、キック!!

かかりました!!

エンジンがかかることはかかるんですが・・・

調整がうまくいかないんですよね~

写真左下のネジ2本(茶色いのとその右)を回して調整するのですが。。。

最初ばっちりだったのです。

OK!! と、思って、最後まで組み上げて、しばらくしたらまたおかしくなりました・・・

アクセルを開けた時の食いつきが悪いような気がするし、アクセルを戻してもアイドリングが下がらず、しばらくすると下がります

「またばらすのか・・・

正直、「もういや!!」って感じです

でも、このままじゃ乗れないもんなぁ・・・・


カブは楽し。。。5 キャブレターのオーバーホール4

2016年09月26日 00時41分31秒 | バイク

バイク屋さん曰く、、、

「よく分からんけど、どっかからエアを吸ってるかも」

ということでした・・・・

考えられるのが、エンジンとキャブを繋ぐところのガスケット。

頼もうとしたら、型式によって違うので、現物を確認してからのが良いとのこと。

 

こんな感じのです。

紙のような素材の間に金属がサンドイッチされています。

注文してきました。

 

それと、ゴムパッキンが余ったという話をしてたら、どうも話が合わないので、確認していったら・・・・

17ミリくらいのスパナが合うパーツがあるはず

というのですが、そんな大きな六角ネジなんか、あの小さなパーツの塊にはあるはずないのに。。。

と、思って、帰ってみてみたら・・・

・・・ありました・・・

いや、、、これ、ネジだったんですね・・・

てっきり、こういうデザインなんだと思ってました

外したら・・・

中に燃料のフィルターが入ってました

 

・・・お気づきでしょうか?

そうです。。。。写真のとおり、この段階で、すでに2回目のバラしに入っています。

今回は、もっと念入りに掃除をしました。

全部分解して、キャブクリーナーにしばらく浸け置きし、穴はパーツクリーナーで掃除。

念入りに組み上げて、取り付け完了!!

さぁ、今度は大丈夫でしょう。。。。?


カブは楽し。。。4 キャブレターのオーバーホール3

2016年09月25日 07時26分21秒 | バイク

エアクリーナーはとりあえず付けずにエンジンをかけてみます。

チョークを引いて、、、キック!!

キック!! キック!! キック!!

かかりました!!

意外とすぐにかかったので、ちょっと拍子抜け。

もっと苦労するかと思ったので。

 

ところが・・・・

苦労はこれからだったのですねぇ・・・・

 

なかなかアイドリングが安定しません。

低く設定してアクセルを開けると、アイドリングが高い状態でしばらく安定しますが、そのうち下がったり、とにかく調整不能。

走ってみましたが、40km/hまでしか出ません・・・

うむむ、、、どこが悪いのか

バイク屋さんに行って聞いてみよう。。。

 


カブは楽し。。。3 キャブレターのオーバーホール2

2016年09月23日 21時48分41秒 | バイク

キャブを外したら、分解にかかります。

上下に分割するのですが、3本のネジで固定してあるので、これを外します。

中は、、、、

ウゲッ!! これはなんだ!?

なんだか緑色の物質がパリパリになって貼り付いています。

裏側も同様ですね。。。

爪でパリパリ剥ぎ取ります。

フロートは支点となる棒を抜くと外れます。

棒は特に固定されておらず、そのままスポッと抜くだけ。

最初はパーツクリーナーを吹き付けていましたが、埒があかないので歯ブラシを使用。

で、昔買ったキャブクリーナーがあったので、そいつも使用。

フロートの下には古代の遺跡のような塔が・・・

そもそも、キャブレターの構造というか、仕組みを理解していないので、こいつらがどういう形をしていて、何の働きをするものかもよく分かりません・・・

とりあえず、外せるものは全部外して、キャブクリーナーと歯ブラシでゴシゴシ洗いました。

ワイヤブラシを使うか迷いましたが、使わなくて良かったです・・・ (使ってたらあとあと面倒なことに・・・)

穴が開いてる部分は、パーツクリーナーを中に通して穴から噴き出すのを確認、一応詰まってないかは調べています。

 

ようし、きれいになりました~

フロートを付けて、、、

 

完成!!

さてさて、エンジンはかかるのでしょうか・・・?

つづく


カブは楽し。。。2 キャブレターのオーバーホール1

2016年09月20日 20時43分28秒 | バイク

3年以上放置されていたカブ。

古いガソリンを抜いて、新しいガソリンを入れてみました。

ガソリンのコックをONにして、エンジンを・・・・

ところが、今まで古いガソリンの時は良かったのに、ドレンからガソリンがダダ漏れ状態に!!

これではエンジンをかけるどころの騒ぎではありません。

キャブレターのオーバーホールが必要ですね・・・・

 

昔SDRというバイクのキャブでやったことはあります(結局最後までエンジンはかかりませんでしたが・・・

カブはもっと簡単に出来そうな気がしますので、やってみましょう!!

バイク屋に頼んで、オーバーホール(O/H)に必要なパーツを準備。

全部で1600円くらい。

どこに何を使うのかはよく分かりません。

バイク屋さん曰く、使わないのもあるかも、とのこと。

モデルによっていろいろあるみたいです。

 

パーツが揃ったところで、早速外しにかかります。

まずは車体のカバーを外して、エアクリーナーを外します。

あ、そうそう、これ自分のやったやり方ですが、これが正解とは限りませんのでご注意を

ネットでざっと調べて、試行錯誤しながらやってますので・・・・

右のプラスチックの箱がエアクリーナー。

取り付いているネジは全部外します。

キャブとの繋ぎ目のネジも緩めます。

これで、スポッと抜けるはず、、、、なのですが、、、ううぅ・・

かなり固い。。。ドライバーの先でグリグリしながら、やっとこさで抜けました。

ふぅ~

アクセルから繋がっている線を外します。

ネジを緩めて・・・・

スポッと針が出てきました。

ここはなぜでしょうか、サザエのつぼ焼きの身を抜き取るところが連想されます・・・

次、燃料コックを外します。

OFFになっていることを確認して、ネジを2本外すと外れます。

事前にキャブの中からガソリンを抜いておかないと、ドバっとガソリンが出てきます。

外れました。

あとはチョークのワイヤ

ワイヤを固定しているネジを緩めて、ワイヤーをフリーにします。

 ←左右の真ん中にある2個のプラスネジの上側

あとは、ワイヤーの先の引っ掛けてあるのを外します。

最後に、エンジンに固定している2本のボルトを抜いて、キャブの取り外しは完了です。

と、簡単に書いてはいますが、ここまでで要らないネジを外してみたり、ネジをなめてしまったり、いろんな試行錯誤の結論だけをまとめたもので、想像以上に時間がかかっているのです・・・

でも2回目からは慣れたもので、、、えっ!? 2回目って・・・

実は、うまくいかず何回もバラしています。。。

それも含めて、また次回!!


ヒルクライム & 自分カフェ

2016年09月18日 09時24分16秒 | 自転車

また行ってしまいました・・・

先週行った裏の方の山です。

天気が不安定なので、登ってすぐ帰って来るつもりです。

そして。。。。

ずっと暖めていたプランを遂に決行します!!

最高の景色を見ながらコーヒーを淹れて飲む・・・

キャンプ場ではやってましたが、景色が最高とは言えませんからね~

 

カフェでコーヒーを飲みながら、思ってたのでした。

「自分で淹れたら、ここよりもいい場所で、高いお金も払わずに飲めるよなぁ・・・」

 

一人だし、すぐ近くだし、お湯をポットに入れて持って行けば済むのですが・・・

でも、それじゃあちょっと雰囲気が出ないので、やはり現地で沸かすことにしました

山の向こう側に湧き水があるのですが、一度山越えして戻ってこないといけないし、日中は混雑しているのでどうかな。

家で水道水をペットボトルに詰めていきました。

途中で、、、水を発見!!

触ったら、ちょっと冷たい。

湧き水にしては、う~ん・・・と思ったのですが、まぁいいか、ということで、こちらの水に変更。

ついでに、自分の水分も補給しました。

後から考えると、砂防ダムだった気が・・・

雨水が溜まってただけかもしれません。

でも台湾でもこんな水飲みましたが大丈夫だったし、この前金曜日に会社で頂いて机の中に入れていた要冷蔵の生クリームロールケーキを月曜日に知らずに食べましたが、「ちょっと酸っぱいのはなぜ?」と思ったくらいで特に何もなかったので、お腹は強いようです。

 

早速登り始めましたが、なんだか先週よりもキツイ気が・・・ 

在る程度走って体を慣らした方がいいのかな、とか、汗だくになるし気温が違うのか?、などと考えていましたが、どうやらペースが違っただけみたいです

ゆっくり登ったら、それ程ツラくありませんでした

元気が有り余ってたんですね~

 

先週と同じ場所で写真を。

やはり10年前の0円ケータイとは写りが違いますね。

 

展望台に着きました。

が・・・

おばあちゃんとお孫さんの3人組の先客がいたので、やむなく退却。。。

先の電波塔のところの階段にでも腰かけて、、、と思ったのですが、実は電波塔の先に本当の頂上展望台がありました~

こっちは木陰があって、かえって良かったかも。

 

早速準備に取り掛かります。

ただしコーヒーを飲むのは、汗だくでヘトヘトなので、ちょっと休憩してから。

デザートはローソンで買ったドーナッツ。

お湯を沸かして、、、、

コーヒーを作ります。

なんか豆が膨らまない・・・

ちょっと古くなっちゃったか?

それとも水のせいか?

もしくはいつもとお湯の温度が違うか?

今日家で淹れてみて、膨らまなければ古かったということですね。。。

ついつい外に飲みに行ってしまうので、買った豆が消費されずに残ってしまいます。

 

で、早速ドーナッツ片手にコーヒーをいただきます

う~ん こりゃあいいですねぇ (コーヒーは今一つでしたが)

景色もいいし、風も気持ちいい。

 

ただ、、、登山客がひっきりなしにやってくるのでちょっと落ち着きませんね。。。

それと、やっぱり椅子って大事

背もたれがあって、両脇に手を乗せる台があって、ドロ~ンと出来るのがやっぱりいい。

そういう意味で、お気に入りの2つのカフェは、奇しくもおんなじ椅子なんですよねぇ・・・

そういうことなら、今度は椅子も持参しないといけなくなってきちゃいますが、そこまではちょっとね。

 

来週は自転車乗り仲間と一緒にまた来ます。

3週連続ですね。

当分楽しめそうです

 


カブは楽し。。。

2016年09月15日 01時14分04秒 | バイク

実は、バイクが一台増えています。

ホンダのスーパーカブ

 

昔、会社の若いのが乗っていが本人が転勤になったので、嫁がほしがっていたこともあり譲り受けようと思ったら、別の女の子が欲しいというので、そちらの手にわたり、その子も転勤して都会に持って行ってしまったのですが、乗らないというので引き取った次第です

当初、出張で行った際に、ツーリングがてら乗って帰ってこようと思って楽しみにしていたのですが・・・

3年放置してあったということで、もしエンジンがかからなかったら、それより走り出してから途中で故障したら・・・

直前になってビビってしまい、運送業者に運んでもらうことにしたのでした

 

届いたのを見て、ちょっと後悔。。。

3年という歳月は、これほどまでに外見をみすぼらしく変え、金属を痛めつけるものなのか・・・

運送料とこれから必要となるであろうパーツ代と自分の手間を考えると、そんな価値があったんだろうかと。

もともとヨメが欲しがっていて、乗るかどうか聞いたら「乗る」というので入手したのですが、こいつを「ホントにヨメは乗るのだろうか・・・」という疑問が湧き出てきます。

まぁそれでももらっちゃったんだから仕方ない、ということで、まずは水洗いから。

ささっと洗っただけですが、印象がガラリと変わりました。

ただきれいになったのは、プラスチックの部分がほとんどで、金属部分は錆が多くてボロイ感じが抜けきれません。

写真で見るときれいには見えますけどね。

とりあえず、動くようにしないと・・・・」

まずは古いガソリンを抜いて、新しいのに変えないと。

・・・あまり入っていませんでした。

でもこれから必要となるパーツ代、手間等を考えると、タダとは言え、果たしてもらってよかったのだろうか。。。。

と、思うことも多々ありましたが、とりあえずきれいになりました。

エンジンはかかりませんが。。。

 


林道自転車。。。久しぶり~

2016年09月10日 23時00分39秒 | 自転車

秋ですねぇ~

朝晩は涼しく、昼間のうだるような暑さもなりを潜め、虫の声なんかも聞こえてきます。

自転車の季節・・・

3時ごろから出掛けて、6時ころに帰ってくる3時間コースです。

いつものコースではなく、ちょっと違う方向へ向かってみました。

北には山があります

いきなり登りから始まり、帰って来る時も登って下りないと。

覚悟が必要ですね

 

久しぶりの林道。

そうそう、この感覚。。。いいっすねぇ~

なんかすごい山奥に来たような感じですが。。。

ここでちょうど家から5kmのところです

家のすぐ近くにこんな山があるって、幸せですねぇ~

 

ぜいぜい言いながら山を越えて、向こう側に出ました。

集落の中の、こんな道。。。大好きです

何が楽しいんですかねぇ~

牛や馬が交通手段だったときのままの集落の姿が残ってることが多いですね。

だから??

う~ん。

その時代が好きなんですかね

たぶんそうです。

一番人間らしいというか、自然の中でその一部として生きてた頃の人間の時代・・・

たった数十年前のことなんですけどね。

今の人間の生活は、あまりにも変わりすぎてしまった感があります。

だから悪いという訳ではないけど、ほんとのあるべき姿なんだろうか、と考えてしまいます

そんな集落の中には、行き止まりがいっぱい・・・

 

山を越えたこんなところに、こんな広い池があるなんて、全然知らなかった・・・

 

疲れたので、セブンカフェでコーヒーでも、、、と思ったのですが、スマホ忘れて場所がわからん。。。

仕方なくサークルkで。。。そういえば、ミニストップの50円割引券があったはず。

そしてミニストップはすぐそこに!!

 

・・・ミニストップはドーナツがない。。。

「あ、これお願いします」

「はい。・・・・お客様、この割引券はアイスコーヒーしか使えませんが・・・」

「あ、あぁ、じゃあ、いいです

 

ミニストップ・・・・

コーヒーはけっこう苦い。

苦み走っている。

甘いものには合いますね

 

帰路につきました。

ちょっと早く家に着きそうなので、サックスの練習でもしよう。

 

行きと同じ場所で。

 

そういえば、途中に昔よく行った展望台がありました。

今はクルマ通行止めになったし、結婚してからだったと思うけど、彗星(ヘールボップ?なんかそんな名前だった)を見に行ったのが最後くらい。

久しぶりに行ってみよう。

ちょっと登りがあるけど行ってみよう。

 

・・・・こんなにきつかったっけ?

かなりキツイ。

クルマかバイクでしか登ったことないから、、、こんなに距離あったっけ??

もうすぐ日が暮れる。。。

 

「あれ?」

目的地に着いたと思った駐車場から、先にまた道ができています。

電波塔ができたので、新たに道をつくったようですね。

登っているので行ってみましょう。

 

・・・どこまで続く?

台湾で走った陽明山の電波基地までの上り坂を思い出します

 

ひたすら漕ぐこと20分、展望台に到着。

そういえば、ここで彗星を見たな。

男3人で、コーヒー沸かして飲んだっけ

北側の写真撮ってないですが、朝方には向こうの山から霧が溢れ出してくるのが見えます。

今度写真に撮って載せてみよ。

竹田城みたいに有名になるかもね

 

帰ったら6時半。

最後の展望台がちょっと想定以上にきつかった・・・

ちょっとしんどい。

ひざもちょっと痛い。腰も痛い。

いやぁ、でも楽しかった。

今度誰かを誘いましょう。

いいコースです。

が、展望台は帰りがけではなく、行きにします

ちょっと最後にとどめを刺されましたのでね


単管パイプでテラスを作りました 10

2016年09月10日 01時38分36秒 | 古民家暮らし

波板の制約はまだありました。

軒先をどれくらい出していいのだろうか・・・・

縦は2.5mのパイプを使っています。

離れの軒と波板が重なる部分があるので、波板を奥の壁までピッタリつける必要はありません。

パイプに対して、できるだけ軒は延ばしたい。

軒が長ければ長いほど、雨を防げる面積が増やせて、テラス内への雨の降り込みが防げます。

ネットってホントに便利

調べてみると、豪雪地帯や風の強い場所でなければ、10cmくらいまで出せるようです。

 

さて、端の波板の角度と位置決めができたら、釘を打っていきます。

残念ながら、作業中の写真はありません・・・

 

作業していると、やはりそんなにすんなりとはいきませんね~

穴あけ治具の精度が悪く・・・

一回置いて固定すれば、3か所の穴が開けられるはずだったのですが、どうもズレるんですねぇ・・・

結局、一つの穴ばかり使うようにしました。

 

で、4枚ほど張ってからよくよく確認すると・・・

あっ!! ずれてる!!

11cm・・・・

軒先の飛び出しは10cmにして、現物合わせで角度も決めたはずなのに、斜めってます。。。。

仕方がないので、次の波板は少し引っ込めました。

ここから先は、軒先がのこぎり状になっています

 

完成!!

あまりかっこよくはない。。。

けっこう広いです。

軒先ののこぎりはあまり気になりませんね

反省点一つ。

波板は重ねて保管し、作業直前にバラすべし。

買って、位置決めをしてからしばらく放置していたのですが、裏面が汚れます。

透明だからよけい気になるのですが、上面は雨で汚れもするし、流されもしますが、裏面についた汚れは、ずーっとそのままですね。

きれいに洗ったつもりなのですが、やはり水滴のあととか、残ってます

と、思ったのですが、時間が経つとどうでもよくなるもんですね・・・今は全く気になりません

お騒がせしました~

 


単管パイプでテラスを作りました 9

2016年09月09日 06時08分05秒 | 古民家暮らし

波板を張るときは、雨漏りしないように、左右の波板と重ねないといけません。

その重ねるとき、山の部分を2山以上重ねないといけないそうです。

これが微妙で・・・・

テラスは幅が4mあるので、波板は7枚で十分かと思って買ってきたのですが・・・

計算してみるとほぼ過不足なし、左右にちょっとはみ出す分を考慮すると・・・ホントにギリギリなんですねぇ~

現物を確認しながら、ギリギリのところで調整しないといけませんね。

適当に重ねていくと「最後ひと山分足らなかった」なんてことになりかねない

もう一枚買ってきて、縦に切って張ればいいのですが、たったそれだけのために浪費できません。

そんな訳で、多少面倒ではありますが、一旦全部の波板を屋根に上げて、並べて、シミュレーションしてみました。

ホントにギリギリです。。。

 

ついでに、一番端の波板の位置も確定しました。

なにせ縦横の90°が出せていない状態。

端っこの縦パイプに合わせて波板を張ると、続けて張っていったときに、横パイプと波板の先が平行になっていくとは限らないのです。

なので、波板をすべて置いた状態で、横パイプに合わせて波板の角度を決めないといけません。

うむむ。。。

やはり、最初が肝心で、根本的なところができてないと、後で苦労しますね・・・

水平や90°は、素人では出すのは難しいですが、そういうところはやはりプロのすごいところなんでしょうね・・・ 


単管パイプでテラスを作りました 8

2016年09月07日 23時55分25秒 | 古民家暮らし

ポリカーボネートの波板には、表裏があるそうです。

全然知らなかったので、何も考えずに作業してたので、目印となるシールも剥がしたりしてました。。。

ネットで見ると、どうやら紫外線から保護するためのコーティングが片面にしてあって、逆にすると耐久性が落ちるらしい。

「大変だ!!」

ということで、買った波板を調べてみたのですが、どこにもそれらしき表記はありません。

大抵シールにこの面を下に、とか書いてあるらしいのですが、ボクの買ってきた波板にはそんな表記はどこにもないのです。。。

ものすごい安物はコーティングしてないものもあるらしいのですが、値段的にはそこそこの金額(少なくとも他のホームセンターより突出して安いなんてことはない)でした。

うむむ、、、もしかしたら高級品で、両面コーティングかな なんて考えたりもしましたが、とりあえずシールのある面が下になるようにしました。

今またネットで調べてたら、シール面が上のケースもあるらしい・・・

うむむ、、、今さらやりなおすこともできないし、第一どっちが正しいのかもわからないので、このままにしておきます。 

大体、何も書いてないのだから、気にしなくてよいのかもしれませんしねぇ~


勝ちました。。。。

2016年09月07日 00時57分32秒 | サッカー

勝ちましたね。。。

うれしいけど、なんだか心が盛り上がりませんね・・・・

「もっと点取れたはず・・・」

あれだけチャンスがありながら、たった2点かぁ~

空振りやキーパーにはじかれたの、枠外にはずれたの、、、

この試合内容なら、5点くらいは取ってて欲しかったですね

既に1敗していて、得失点差で決まることも考慮すると、このリーグで一番点を取れる相手がタイだったはず。

ここで稼いでおかないと、あとはぎりぎりのところで推移するのに。。。

さらにちょっと落ち込んだのは、2点取ってからの対応。

ちょっと守りに入ってしまったのでは?

タイの攻勢が強くなったのかもしれませんし、時間帯が終わりに近かったので仕方ないのかもしれませんが、最後まで点を取る姿勢を見せてほしい。

交代要員として、フォワードの選手を投入したところから、監督の考えとして守りに入ったとは思えません。

少なくとも集中力が著しく低下してたのは見ていてわかります。

ゴールキーパーの西川選手がイエローカードをもらったシーンなんか、点が入らなかったからよかったものの、決してあってはならないミスすですよね。。。。

今後このあたりの意思統一というか、認識合わせをしっかりとやっておいて欲しいです

でないと、心臓がいくつあっても足りません。。。

 

しかし、タイは今日はいまいちでしたね。

いつもはもっと楽しいサッカーを見せてくれていたのに、全然見せ場もなくおわっちゃいました。

残念でもない(ありがたい)のですが、どうしちゃったんですかね。

それだけ日本の守備に力が入ってたということでしょう。

ひとまず勝ってよかった

この調子で。。。は、だめだと思うので、もう少し上げて次に進んでいただきたいものです